お久しぶりです(挨拶
前回に引き続き「鋼鉄の反逆者」のRAGEに参加してきました。結果は2-2ドロップと冴えなかったものの、シャドバ界隈で有名な方と色々とお話出来て楽しかったです。
終わり…としたい所ですが、今回はベストデッキ(ロイヤル)が分かっていたのにも関わらず、それを持ち込まないという愚行を犯した(ネクロ聖獅子を選びました)ので反省文として残しておきます。
・AKKAがロイヤルを使わなかった3つの理由
①勝率が本当に悪かった
事実です。ランクマッチやGPなどで軽く使う分には結構勝ち越していた(それでも6割程度)のですが、ことBO3になると勝率5割を割っていました。特に対同系に到っては3割を記録する始末。相方のネクロや聖獅子などでは高いアベーレージを誇っていたのでそこまでBO3で負けたという印象は無いのがいけなくて余計にモヤモヤしていました。勿論リプレイを何度も確認するも明確なミスに気付けず。この辺で才能の無さが伺えますね。
本番の持込は結局勝率だけを見てネクロ聖獅子。他に機械V自傷進化エルフマナリヤAFなども使用していましたが、どれもパッとせずに一番慣れているものを選びました。
②時間が足りない
いや、練習する時間が足りないとかそういう甘えたものではないです(時間は作るものだと考えていますから。見てそのまんま、試合中の時間が足りないのです。これでもカードゲーマーの端くれとして使用するからには最善の選択肢を選ぼうと頑張ります。しかし、ロイヤルでそれをやってしまうと何度も時間切れになってしまい(進化が間に合わなかったり)、途中でこれはアカンわって思いました。
今期ロイヤルはそれこそ1T目から分岐が発生する稀有なデッキです。それを出来るだけ上手く回そうと考えてしまったら、まあそうなりますよね。特にマクロなゲームプランを決めていてもそれに沿ったプレイも多岐に渉り2重の難しさを感じていました。この難度のプレイを普段よりも緊張してストレス状態にあるRAGEで出来るのかな?と自問した所で答えは直ぐに出たので使わない選択をしました。
③枚数の意味が分からない
今までですとRAGEで使う2つのデッキは「これはこういった理由からこの枚数にしているんだ!」ってオタク特有の早口で解説出来たのですが、このロイヤルに到ってはそれも出来ない。使っていて何と無く勝てるからそれで続けているけど、何でこの枚数なのかは中々理由付け出来ないという状態でした。
素直にロイヤルの錬度不足じゃないか!って言われたらそれまでです。前回まで2日目にいけなかったことから、今回は全てのデッキは60~70点で回せるようにと広く浅く触っていたのが仇となりました。その中でも経験値の高いネクロと聖獅子は比較的理解が早かったのが僥倖でした。どうやら広く浅くは僕のプレイスタイルに合っていないようなので、次回はまた改めようと思います。
こんな感じです。最後に何をいいたいかと云うと…
ロイヤル使っとけば良かった。
この一点に尽きます。
RAGE出る人全員が上手いわけじゃないしね。まず2日目に行きたいのなら下手糞でも何でもベストデッキ使っておけ。
さらばじゃ!
前回に引き続き「鋼鉄の反逆者」のRAGEに参加してきました。結果は2-2ドロップと冴えなかったものの、シャドバ界隈で有名な方と色々とお話出来て楽しかったです。
終わり…としたい所ですが、今回はベストデッキ(ロイヤル)が分かっていたのにも関わらず、それを持ち込まないという愚行を犯した(ネクロ聖獅子を選びました)ので反省文として残しておきます。
・AKKAがロイヤルを使わなかった3つの理由
①勝率が本当に悪かった
事実です。ランクマッチやGPなどで軽く使う分には結構勝ち越していた(それでも6割程度)のですが、ことBO3になると勝率5割を割っていました。特に対同系に到っては3割を記録する始末。相方のネクロや聖獅子などでは高いアベーレージを誇っていたのでそこまでBO3で負けたという印象は無いのがいけなくて余計にモヤモヤしていました。勿論リプレイを何度も確認するも明確なミスに気付けず。この辺で才能の無さが伺えますね。
本番の持込は結局勝率だけを見てネクロ聖獅子。他に機械V自傷進化エルフマナリヤAFなども使用していましたが、どれもパッとせずに一番慣れているものを選びました。
②時間が足りない
いや、練習する時間が足りないとかそういう甘えたものではないです(時間は作るものだと考えていますから。見てそのまんま、試合中の時間が足りないのです。これでもカードゲーマーの端くれとして使用するからには最善の選択肢を選ぼうと頑張ります。しかし、ロイヤルでそれをやってしまうと何度も時間切れになってしまい(進化が間に合わなかったり)、途中でこれはアカンわって思いました。
今期ロイヤルはそれこそ1T目から分岐が発生する稀有なデッキです。それを出来るだけ上手く回そうと考えてしまったら、まあそうなりますよね。特にマクロなゲームプランを決めていてもそれに沿ったプレイも多岐に渉り2重の難しさを感じていました。この難度のプレイを普段よりも緊張してストレス状態にあるRAGEで出来るのかな?と自問した所で答えは直ぐに出たので使わない選択をしました。
③枚数の意味が分からない
今までですとRAGEで使う2つのデッキは「これはこういった理由からこの枚数にしているんだ!」ってオタク特有の早口で解説出来たのですが、このロイヤルに到ってはそれも出来ない。使っていて何と無く勝てるからそれで続けているけど、何でこの枚数なのかは中々理由付け出来ないという状態でした。
素直にロイヤルの錬度不足じゃないか!って言われたらそれまでです。前回まで2日目にいけなかったことから、今回は全てのデッキは60~70点で回せるようにと広く浅く触っていたのが仇となりました。その中でも経験値の高いネクロと聖獅子は比較的理解が早かったのが僥倖でした。どうやら広く浅くは僕のプレイスタイルに合っていないようなので、次回はまた改めようと思います。
こんな感じです。最後に何をいいたいかと云うと…
ロイヤル使っとけば良かった。
この一点に尽きます。
RAGE出る人全員が上手いわけじゃないしね。まず2日目に行きたいのなら下手糞でも何でもベストデッキ使っておけ。
さらばじゃ!
RAGE行って来たよ
2018年10月13日 Magic: The Gathering コメント (2)シャドカスです(挨拶
ツイッターを見ている人は知っているかも知れませんが、5月からシャドバを始めましてドップリと嵌っております。先月には両方グラマス(とランク1000位以内)も達成して、やっと初心者から中級者程度にはなれたと思うので、それまでの過程で思ったことをちょこちょこと記しておきます。
①シャドバをインストール。ランクマッチまで
チュートリアルをクリアすると60パック程度貰えるのですが、それでデッキを作りすぐさまランクマッチに乗り込むのはおススメ出来ません。プレイは勿論、操作にも慣れていない状態ですから。素直にストーリーを進めましょう。これが中々凝っていて、私的には楽しみながらプレイを覚えるのには最適かな?っと感じました。何よりも報酬でカードが貰えますからね。貰えるものは貰い得です。
②ビギナー~Cクラスまで(ランクマッチ
自分の好きなクラスを選択して、好きなカードや戦略を見つけ、それらに纏わるレジェンドだけは1種類3枚作りましょう。これだけでCクラスまでは楽に勝てます。複アカの人や最初からお金をぶっこんでガチデッキの人は居ますが、気にしたら負けです。ここまで基本的なコンバットや進化権の使い方を学ぶと良いと思います。
③Cクラス~B、Aクラスまで
この辺でやっと資産の壁にぶち当たります。途中で気付くと思いますが、相手の使ってくるカードの1枚1枚のパフォーマンスが高いのです。早いアグロデッキを使い、それを使われる前に勝つことも出来なくも無いですが、安定した勝率を稼ぎたいのならば、素直にレジェンドを揃えるのが良いと感じます。幸運にもここまで走って来た方なら、ルピやパックなどに余裕が出来ているはずなので、クラスを絞れば1つくらいはガチデッキが組めるはず。自分の相方を見つけましょう。
④AAクラス~マスターまで
明確にプレイングが必要になってきます。特にこのクラス帯では負けるとBPが下がってしまうので、マスターになる為には勝率が50%を下回ってはいけません。といっても、そんなに難しいことではなく「不利なトレードはしない。無駄な進化はしない。リーサルを逃さない」と基本的なことが出来ていれば、それほど苦は無くマスターにいけると感じています。
⑤マスター~グラマスまで
こんなことを云うのもあれですが、一部の超上手い人を除いてマスターとグラマスにはプレイスキルの違いは皆無だと思っています。では、何処が違うか?それは忍耐力です。プレイエッジの少ないこのゲームでは、同じマスタークラスで安定して連勝するのは至難の業です。私感ですが、グラマスになる10000MPまでに3回(5000台、7000台、9000台)は所謂「下振れ」を引くことになります。コツコツと稼いで来たMPがたった2時間で溶けてしまうことも珍しいものではありません。しかし、グラマスになれる人はそこで諦めずに何度も挑戦出来る人です。マスターまでの道程と同じく、50%以上の勝率があるならば、心が折れなければ何時かはグラマスになれるのですから。
⑥グラマス~ランキング1000位以内
確実に勝ってMPを増やして行く必要があります。なので、使うデッキに詳しくなりましょう。ただ漫然と回すだけでなく、そのデッキの利点欠点をよく理解し、枚数の意味を考え、プレイを磨いていきます。ランクマッチで70%以上の勝率はたたき出せれば、1000位以内は現実的なラインです。
番外)GP優勝について
運ゲーです。Aリーグ&決勝進出にはある程度スキルを要しますが、決勝は一度きりに挑戦&5-0しないといけないので、運の要素が非常に高くなっています。僕は幸運にも4回のGP挑戦でローテ&アンリミのどちらにも優勝できましたが、一重に先手が多かった、相手が事故気味だったと自分が上手いと感じたことはありませんでした。まあ、イベントとしては賞品がおいしく出得なので、気負わずにプレイするのが良いと思っています。
そして、やっとタイトル回収。先日RAGEに出てきました。ヴァンプとロイヤルをやりこみ結構自信はあったのですが、4-1で迎えた最終戦に配信卓に呼ばれ元RAGEファイナリストの方にボコボコにされての初日落ちでした。悔しい結果ではありますが、自分にはまだ足りてないものを実感出来たので、次に活かせればと思います。
レッツ、エンジョイ、シャドバライフ!
さらばじゃ!
ツイッターを見ている人は知っているかも知れませんが、5月からシャドバを始めましてドップリと嵌っております。先月には両方グラマス(とランク1000位以内)も達成して、やっと初心者から中級者程度にはなれたと思うので、それまでの過程で思ったことをちょこちょこと記しておきます。
①シャドバをインストール。ランクマッチまで
チュートリアルをクリアすると60パック程度貰えるのですが、それでデッキを作りすぐさまランクマッチに乗り込むのはおススメ出来ません。プレイは勿論、操作にも慣れていない状態ですから。素直にストーリーを進めましょう。これが中々凝っていて、私的には楽しみながらプレイを覚えるのには最適かな?っと感じました。何よりも報酬でカードが貰えますからね。貰えるものは貰い得です。
②ビギナー~Cクラスまで(ランクマッチ
自分の好きなクラスを選択して、好きなカードや戦略を見つけ、それらに纏わるレジェンドだけは1種類3枚作りましょう。これだけでCクラスまでは楽に勝てます。複アカの人や最初からお金をぶっこんでガチデッキの人は居ますが、気にしたら負けです。ここまで基本的なコンバットや進化権の使い方を学ぶと良いと思います。
③Cクラス~B、Aクラスまで
この辺でやっと資産の壁にぶち当たります。途中で気付くと思いますが、相手の使ってくるカードの1枚1枚のパフォーマンスが高いのです。早いアグロデッキを使い、それを使われる前に勝つことも出来なくも無いですが、安定した勝率を稼ぎたいのならば、素直にレジェンドを揃えるのが良いと感じます。幸運にもここまで走って来た方なら、ルピやパックなどに余裕が出来ているはずなので、クラスを絞れば1つくらいはガチデッキが組めるはず。自分の相方を見つけましょう。
④AAクラス~マスターまで
明確にプレイングが必要になってきます。特にこのクラス帯では負けるとBPが下がってしまうので、マスターになる為には勝率が50%を下回ってはいけません。といっても、そんなに難しいことではなく「不利なトレードはしない。無駄な進化はしない。リーサルを逃さない」と基本的なことが出来ていれば、それほど苦は無くマスターにいけると感じています。
⑤マスター~グラマスまで
こんなことを云うのもあれですが、一部の超上手い人を除いてマスターとグラマスにはプレイスキルの違いは皆無だと思っています。では、何処が違うか?それは忍耐力です。プレイエッジの少ないこのゲームでは、同じマスタークラスで安定して連勝するのは至難の業です。私感ですが、グラマスになる10000MPまでに3回(5000台、7000台、9000台)は所謂「下振れ」を引くことになります。コツコツと稼いで来たMPがたった2時間で溶けてしまうことも珍しいものではありません。しかし、グラマスになれる人はそこで諦めずに何度も挑戦出来る人です。マスターまでの道程と同じく、50%以上の勝率があるならば、心が折れなければ何時かはグラマスになれるのですから。
⑥グラマス~ランキング1000位以内
確実に勝ってMPを増やして行く必要があります。なので、使うデッキに詳しくなりましょう。ただ漫然と回すだけでなく、そのデッキの利点欠点をよく理解し、枚数の意味を考え、プレイを磨いていきます。ランクマッチで70%以上の勝率はたたき出せれば、1000位以内は現実的なラインです。
番外)GP優勝について
運ゲーです。Aリーグ&決勝進出にはある程度スキルを要しますが、決勝は一度きりに挑戦&5-0しないといけないので、運の要素が非常に高くなっています。僕は幸運にも4回のGP挑戦でローテ&アンリミのどちらにも優勝できましたが、一重に先手が多かった、相手が事故気味だったと自分が上手いと感じたことはありませんでした。まあ、イベントとしては賞品がおいしく出得なので、気負わずにプレイするのが良いと思っています。
そして、やっとタイトル回収。先日RAGEに出てきました。ヴァンプとロイヤルをやりこみ結構自信はあったのですが、4-1で迎えた最終戦に配信卓に呼ばれ元RAGEファイナリストの方にボコボコにされての初日落ちでした。悔しい結果ではありますが、自分にはまだ足りてないものを実感出来たので、次に活かせればと思います。
レッツ、エンジョイ、シャドバライフ!
さらばじゃ!
休日レガシー
2018年9月9日 Magic: The Gathering コメント (2)リハビリ(挨拶
何時もの。ダブルパスト、誓願2枚をお試し中。
R1 デスタク P○×○(囲いでサリア落として。冥府で戦慄増やして1枚張るが2枚目の前にチャリスおばさん→儀式から2枚同時に張れや。先手1キル)
R2 土地単 D○○(ボルカだけで不安になるもドロソから土地引けてAd(輪作ケア。スフィアをハーキルで戻して、強迫からAd)
R3 ハイタイド D○○(思案定業知識で土地1で詰まるも強迫強迫LEDLED過去裏暗黒冥府LEDドロソで繋がり。T2虫をノータイムで通されたのでベンデでも持ってるのかーでコンバット前に強迫。案の上持っててコンボ要素ハンデスして睨み合い。キャントリップでベンデケアして過去勝ち)
3-0マン。ANT強いね!(先週と同じ
Snt含むその他コンボデッキと違ってカードの代替性に優れるので使っていてストレスフリー。エムラとグリセルを合せて3~4枚引いたらゲームにならないけど、冥府とむかつき過去を合せて引いたら中々に強いよ!引いてダメなのは触手の1枚だけ(これも生触手ルートあり)なので、コンボとしての完成度が高いよなーって改めて感じている。
さらばじゃ!
何時もの。ダブルパスト、誓願2枚をお試し中。
R1 デスタク P○×○(囲いでサリア落として。冥府で戦慄増やして1枚張るが2枚目の前にチャリスおばさん→儀式から2枚同時に張れや。先手1キル)
R2 土地単 D○○(ボルカだけで不安になるもドロソから土地引けてAd(輪作ケア。スフィアをハーキルで戻して、強迫からAd)
R3 ハイタイド D○○(思案定業知識で土地1で詰まるも強迫強迫LEDLED過去裏暗黒冥府LEDドロソで繋がり。T2虫をノータイムで通されたのでベンデでも持ってるのかーでコンバット前に強迫。案の上持っててコンボ要素ハンデスして睨み合い。キャントリップでベンデケアして過去勝ち)
3-0マン。ANT強いね!(先週と同じ
Snt含むその他コンボデッキと違ってカードの代替性に優れるので使っていてストレスフリー。エムラとグリセルを合せて3~4枚引いたらゲームにならないけど、冥府とむかつき過去を合せて引いたら中々に強いよ!引いてダメなのは触手の1枚だけ(これも生触手ルートあり)なので、コンボとしての完成度が高いよなーって改めて感じている。
さらばじゃ!
休日レガシー
2018年9月2日 Magic: The Gathering久しぶりにレガシーした(挨拶
何時もの。調査禁止になってからは初めて。
R1 デスタク P○○(先手2T過去。囲いからトップ墓地対ケアの3TAd)
R2 デスタク D○○(囲いでヘイトベア落として3T過去。囲いでヘイトベア落としての3TAdも捲れ悪く途中で止めるが戦慄蒸気連鎖などで捌いて次ぎターンライフ1過去)
R3 ジャンドニックフィット D○○(茶番。囲いデュレスで妨害落としてから只管キャントリップ。ビジネス辿り着けなくて枯れるもその間に何も引かれなく知識引き込んで過去)
3-0。ANT強いね!(掌クルクル
調査無くなってトップスピードこそ落ちたけど、定業増えてマナ加速ハンデスビジネスもちょっとずつ増えていて安定性は増した感じ。痛いけど、囲いは裏目の無いハンデスなのでヘイトベア系が多いメタだったら輝くよね。Ad後暴勇のときに自分に撃つ動きは出来なくなったけどね(ライフ的に。
またちょこちょこ触って行きたい。
さらばじゃ!
何時もの。調査禁止になってからは初めて。
R1 デスタク P○○(先手2T過去。囲いからトップ墓地対ケアの3TAd)
R2 デスタク D○○(囲いでヘイトベア落として3T過去。囲いでヘイトベア落としての3TAdも捲れ悪く途中で止めるが戦慄蒸気連鎖などで捌いて次ぎターンライフ1過去)
R3 ジャンドニックフィット D○○(茶番。囲いデュレスで妨害落としてから只管キャントリップ。ビジネス辿り着けなくて枯れるもその間に何も引かれなく知識引き込んで過去)
3-0。ANT強いね!(掌クルクル
調査無くなってトップスピードこそ落ちたけど、定業増えてマナ加速ハンデスビジネスもちょっとずつ増えていて安定性は増した感じ。痛いけど、囲いは裏目の無いハンデスなのでヘイトベア系が多いメタだったら輝くよね。Ad後暴勇のときに自分に撃つ動きは出来なくなったけどね(ライフ的に。
またちょこちょこ触って行きたい。
さらばじゃ!
FNM
2018年8月31日 Magic: The Gathering月1更新になってる(笑)(挨拶
デッキは緑黒蛇。ラブニカの情報も出てきたしそろそろ整理するか。
R1 バントミッドレンジ ×○○(ラスまともにくらい)
R2 赤緑ドラゴン ○○
R3 青白ギフト ○×○(土地詰まって思うように動けず)
3-0でプロモげっと。
もう一つのゲームが楽しすぎてラブニカ出てから何処までスタン出来るか分からない。またレガシー専門になるかもw
さらばじゃ!
デッキは緑黒蛇。ラブニカの情報も出てきたしそろそろ整理するか。
R1 バントミッドレンジ ×○○(ラスまともにくらい)
R2 赤緑ドラゴン ○○
R3 青白ギフト ○×○(土地詰まって思うように動けず)
3-0でプロモげっと。
もう一つのゲームが楽しすぎてラブニカ出てから何処までスタン出来るか分からない。またレガシー専門になるかもw
さらばじゃ!
FNM
2018年7月20日 Magic: The Gathering久しぶりにマジックした(挨拶。
M19も発売されたし(pokkyさんお勧めの茨の副官買いました^^)ってことで久方振りにFNMへ。デッキは新しいカードとか持ってる訳無くRPTQの緑黒蛇で。
R1 黒単ゾンビ ×○○(G1除去からリリアナの支配×3で押し切られ。)
R2 グリクシスボーラス ○○
R3 緑黒アグロ ○○(チュパカブラとチャンピオンって同居するんか)
3-0でウッドエルフげっと。
GP千葉は行きません。参加者の皆さんは頑張って!
さらばじゃ!
M19も発売されたし(pokkyさんお勧めの茨の副官買いました^^)ってことで久方振りにFNMへ。デッキは新しいカードとか持ってる訳無くRPTQの緑黒蛇で。
R1 黒単ゾンビ ×○○(G1除去からリリアナの支配×3で押し切られ。)
R2 グリクシスボーラス ○○
R3 緑黒アグロ ○○(チュパカブラとチャンピオンって同居するんか)
3-0でウッドエルフげっと。
GP千葉は行きません。参加者の皆さんは頑張って!
さらばじゃ!
RPTQ東京
2018年6月11日 Magic: The Gathering コメント (11)抜けました(挨拶
前日まではpokkyさんの緑単で出るつもりが、ショーダウンで負け捲くってBG蛇へ急遽乗り換え。緑単もアリだとは思うけど、プレイがアカンかったかも。蛇はレシピもプランもmoptq優勝のゴブリンラッキー氏の丸コピです。
R1 赤黒 ○
R2 赤単 ×
R3 青白 ○
R4 緑t青 ○
R5 緑単 ○
R6 青白 ○
R7 赤黒 ○
6-1で2位通過。
SF 赤黒 ○
F 緑白 ○
ということで、25周年記念PTの権利をゲットしました。何とか休みを取って、全力で楽しんで来たいと思います。
さらばじゃ!
前日まではpokkyさんの緑単で出るつもりが、ショーダウンで負け捲くってBG蛇へ急遽乗り換え。緑単もアリだとは思うけど、プレイがアカンかったかも。蛇はレシピもプランもmoptq優勝のゴブリンラッキー氏の丸コピです。
R1 赤黒 ○
R2 赤単 ×
R3 青白 ○
R4 緑t青 ○
R5 緑単 ○
R6 青白 ○
R7 赤黒 ○
6-1で2位通過。
SF 赤黒 ○
F 緑白 ○
ということで、25周年記念PTの権利をゲットしました。何とか休みを取って、全力で楽しんで来たいと思います。
さらばじゃ!
ショーダウン
2018年5月26日 Magic: The Gatheringrage生放送面白い(挨拶
緑単のサイドが準備出来なくて引き続き赤t黒。
R1 緑白苗木 D○○(鎖鳴らし無しだが飛行押し切り)
R2 青黒ミッド D○○(2121の返しに鎖鳴らし。すまん)
R3 緑単ガルタ D○○(フェニックスブリンガー)
3-0。で追いダウン。
R4 黒単 D○○(都合よく除去刺さって勝ち)
R5 白青 D○○(削剥がセトルケアになって活きて勝ち)
R6 赤t黒 D○○(フェニ連打で勝ち。敗北でテンポ取れて勝ち)
3-0。
強いデッキは強い。以下雑感。
・サイド後重くしたい(4マナ8、5マナ4とか)相手が多いので土地26でも良いかも?スクリューは直ぐ負ける。一応サイクリングあるし。
・キランたかり屋タイプは後手が課題なので、アグロ相手のプランは慎重に。
・除去が腐るコントロールにはメイン相性最悪なのだけど、サイド後7-3くらいあるので気にしなくても良さそう。
そんな感じ。RPTQ出れないけどね!
さらばじゃ!
緑単のサイドが準備出来なくて引き続き赤t黒。
R1 緑白苗木 D○○(鎖鳴らし無しだが飛行押し切り)
R2 青黒ミッド D○○(2121の返しに鎖鳴らし。すまん)
R3 緑単ガルタ D○○(フェニックスブリンガー)
3-0。で追いダウン。
R4 黒単 D○○(都合よく除去刺さって勝ち)
R5 白青 D○○(削剥がセトルケアになって活きて勝ち)
R6 赤t黒 D○○(フェニ連打で勝ち。敗北でテンポ取れて勝ち)
3-0。
強いデッキは強い。以下雑感。
・サイド後重くしたい(4マナ8、5マナ4とか)相手が多いので土地26でも良いかも?スクリューは直ぐ負ける。一応サイクリングあるし。
・キランたかり屋タイプは後手が課題なので、アグロ相手のプランは慎重に。
・除去が腐るコントロールにはメイン相性最悪なのだけど、サイド後7-3くらいあるので気にしなくても良さそう。
そんな感じ。RPTQ出れないけどね!
さらばじゃ!
FNM
2018年5月25日 Magic: The Gathering コメント (2)RPTQ受付予選落ちしました(挨拶
赤t黒アグロ。強いデッキは強いんじゃ。
R1 緑単ガルタ D○××(G2マナ詰まりフェニックス出せず負け。G3ワンマリ土地1スプレーキープでやはりフェニックスまで届かず。ダブマリするべき?)
R2 バイ
R3 緑単t赤ガルタ D○○(フェニックスブリンガー)
2-1。
その後緑単ガルタと回数こなしてみたけど、メインはガルタ有利サイド後赤黒有利という面白みの無い結果に。まあ、干渉手段の枚数に依存するからね。仕方が無い。但し、鎖鳴らしがあると云ってもラノエルはあった方が良いと感じました。ラノエル無しの緑単はおもちゃ。
大逆転無いかなー。
さらばじゃ!
赤t黒アグロ。強いデッキは強いんじゃ。
R1 緑単ガルタ D○××(G2マナ詰まりフェニックス出せず負け。G3ワンマリ土地1スプレーキープでやはりフェニックスまで届かず。ダブマリするべき?)
R2 バイ
R3 緑単t赤ガルタ D○○(フェニックスブリンガー)
2-1。
その後緑単ガルタと回数こなしてみたけど、メインはガルタ有利サイド後赤黒有利という面白みの無い結果に。まあ、干渉手段の枚数に依存するからね。仕方が無い。但し、鎖鳴らしがあると云ってもラノエルはあった方が良いと感じました。ラノエル無しの緑単はおもちゃ。
大逆転無いかなー。
さらばじゃ!
カーンフォイル争奪戦
2018年5月19日 Magic: The Gathering久しぶりの競技mtg(挨拶
RPTQの前に一回くらい出ておきたくて。デッキは板of板の赤t黒アグロで。
R1 赤t黒 D×○○(G1ライフ1まで詰めるの土地沢山)
R2 青赤コン D×○○(G1初手に削剥しかなかったのにスプレー2分解2って引いてきて腐って負け)
R3 エスパーコン D○○(G1テフェリーで7枚くらいドローされてこちらの除去腐って負けかと思いきやチャンドラ姉さん頑張って勝ち)
R4 ID
R5 ID (どっちでも良かった)
3位通過。
QF BUGコン P×○×(G1土地何枚引くねん!G3最後相手の場にバリスタ3&スカラベと9マナアンタップ。こちらの場にピア鎖鳴らしバリスタ2フェニックスで4マナアンタップ。こちらのドロー後手札が鎖鳴らしブリンガー土地。墓地には生物無し相手のライフは10。何か上手くやったら勝てそうだったけど、頭寝てて分からんくて、鎖鳴らし→相手バリスタ増やす→バリスタ増やす→着地で全体一点→スタックでこちらのバリスタに1点→スタックでこちらのバリスタでスカラベに1点→さらにスタックでピアの能力でブロック不可→鎖鳴らし解決後にフルパン。7点通ってライフ2になるも一押し引かれて完全場が詰んでブリンガー対処され土地土地で負け。もっと上手いやり方あったかなー?)
そんな感じに1没。
赤黒強いね!チーム戦に組み込みたいけど、コンビはどんなのになるだろう?
さらばじゃ!
RPTQの前に一回くらい出ておきたくて。デッキは板of板の赤t黒アグロで。
R1 赤t黒 D×○○(G1ライフ1まで詰めるの土地沢山)
R2 青赤コン D×○○(G1初手に削剥しかなかったのにスプレー2分解2って引いてきて腐って負け)
R3 エスパーコン D○○(G1テフェリーで7枚くらいドローされてこちらの除去腐って負けかと思いきやチャンドラ姉さん頑張って勝ち)
R4 ID
R5 ID (どっちでも良かった)
3位通過。
QF BUGコン P×○×(G1土地何枚引くねん!G3最後相手の場にバリスタ3&スカラベと9マナアンタップ。こちらの場にピア鎖鳴らしバリスタ2フェニックスで4マナアンタップ。こちらのドロー後手札が鎖鳴らしブリンガー土地。墓地には生物無し相手のライフは10。何か上手くやったら勝てそうだったけど、頭寝てて分からんくて、鎖鳴らし→相手バリスタ増やす→バリスタ増やす→着地で全体一点→スタックでこちらのバリスタに1点→スタックでこちらのバリスタでスカラベに1点→さらにスタックでピアの能力でブロック不可→鎖鳴らし解決後にフルパン。7点通ってライフ2になるも一押し引かれて完全場が詰んでブリンガー対処され土地土地で負け。もっと上手いやり方あったかなー?)
そんな感じに1没。
赤黒強いね!チーム戦に組み込みたいけど、コンビはどんなのになるだろう?
さらばじゃ!
ショーダウン
2018年5月12日 Magic: The Gathering寒い→暑いの循環(挨拶
デッキはガオー。
R1 赤白ミッド D×○×(G1土地3ラノエ翡翠光カーンガルタのグットハンドをキープするも、探検カーンの能力含めて9連続くらい土地でパーマネント無くなってドラゴンにどつかれて負け。G3ダブマリ。土地2枝渡りだが土地2で一生止まって負け)
R2 赤白アグロ D××(G1先手で1→11→2除去1→4チャン→4ハゾみたいブンで瞬負けwG2ダブマリから探検込みで7連くらい土地引いて、フェニックス2体に撲殺される)
R3 bye
実質0-3。
ランダムでショーダウンのパック貰ってハッピー^^。
削剥フェニックスドラゴンチャンドラのラインはきついね。後、こっち後手で超速ビート。緑単で除去ないから当たり前なのだが。
来週はちょいと遠征するかも。
さらばじゃ!
デッキはガオー。
R1 赤白ミッド D×○×(G1土地3ラノエ翡翠光カーンガルタのグットハンドをキープするも、探検カーンの能力含めて9連続くらい土地でパーマネント無くなってドラゴンにどつかれて負け。G3ダブマリ。土地2枝渡りだが土地2で一生止まって負け)
R2 赤白アグロ D××(G1先手で1→11→2除去1→4チャン→4ハゾみたいブンで瞬負けwG2ダブマリから探検込みで7連くらい土地引いて、フェニックス2体に撲殺される)
R3 bye
実質0-3。
ランダムでショーダウンのパック貰ってハッピー^^。
削剥フェニックスドラゴンチャンドラのラインはきついね。後、こっち後手で超速ビート。緑単で除去ないから当たり前なのだが。
来週はちょいと遠征するかも。
さらばじゃ!
FNM
2018年5月12日 Magic: The Gathering コメント (3)昨日は暖房点けました(挨拶
デッキはガオー。
R1 緑単t赤 P○○
R2 青白フラッシュ P○○
R3 緑単t黒 D×○×(相手だけラノエ&ガルタ押し切り)
2-1。
R4 緑単t赤 P○○(G1ダブマリだが4T目ガルタ出る。スカイソブリン出てきてリソース的に危なかったが相手のアタックミスによりオアシスでちょうど16点逃げ切り)
R5 緑単t黒 P○○(サイド後どういうプランが適切なのか未だに分からん。ヴラスカはゲームを決めることもあれば何もしないこともある。バリスタも同じ。こういう浮き沈み激しい所を外した方が良いのかもしれないけど、それはそれでガルタ&orロナス頼みになり細くなる)
R6 青白ミッド D×○○(G1中略中略べナリアライラ不許可みたいな感じで負け)
3-0。
同系は2マナのパワー分ダメージが合った方がいいけど、それで勝てるか?って云われたら微妙なので、素直にお祈りした方が良さげ。ライラキツイからってコントロール系にそんなカード残したくないからね。
そんな感じ。
さらばじゃ!
デッキはガオー。
R1 緑単t赤 P○○
R2 青白フラッシュ P○○
R3 緑単t黒 D×○×(相手だけラノエ&ガルタ押し切り)
2-1。
R4 緑単t赤 P○○(G1ダブマリだが4T目ガルタ出る。スカイソブリン出てきてリソース的に危なかったが相手のアタックミスによりオアシスでちょうど16点逃げ切り)
R5 緑単t黒 P○○(サイド後どういうプランが適切なのか未だに分からん。ヴラスカはゲームを決めることもあれば何もしないこともある。バリスタも同じ。こういう浮き沈み激しい所を外した方が良いのかもしれないけど、それはそれでガルタ&orロナス頼みになり細くなる)
R6 青白ミッド D×○○(G1中略中略べナリアライラ不許可みたいな感じで負け)
3-0。
同系は2マナのパワー分ダメージが合った方がいいけど、それで勝てるか?って云われたら微妙なので、素直にお祈りした方が良さげ。ライラキツイからってコントロール系にそんなカード残したくないからね。
そんな感じ。
さらばじゃ!
スタンと効率的に付き合うために
2018年5月6日 Magic: The Gathering コメント (4)思いつき定期(挨拶
スタンは面白いけど、ローテーションが早いのでなるべくお金を掛けたくない。しかし、やるからには適度に勝ちたい。という、我侭なミドルゾーンのプレイヤー用のエントリーです。それ以外の方はプラウザバック推奨。
①使わないカードは買わない。
スタンあるあるですが、近い内に使いそう&orこれは高くなると踏んでカードを購入する人がいます。断言しましょう。それは絶対に使われないし高くもなりません。100%は云い過ぎかもしれませんが、8割方は合っていると思っています。残り2割に掛けて購入する人は「ミドルゾーン」のプレイヤーではないので省かせてもらいます。そして、これらで浮いたお金は以下の用途に使いましょう。
②使う神話レアは初動で買う。
悲しい話ですが、現状のスタンダードにおいて一定数の勝ち星を重ねるのには神話レアは必須です。なので、それらを買うことは避けては通れない道だと感じています。初動といっても、もう発売されているやんけ!って突っ込みが入るかも知れませんので訂正させて下さい。ここでいう「初動」とはあなたが使いたいその時です。来週の大会で使うのなら、今注文しろってことですね。
勘違いして欲しく無いのは、神話レアを全て買え、4枚買えと云っている訳では無い点です。買う神話レアについては③を、枚数についてはまずは2枚をお勧めします。神話レアなどのカードパワーの高いものは一部の例外を除きマナコストも高めに設定されていることが殆どで、それらがマナカーブの頂点を飾ることも珍しくありません。なので重複のリスクがあり「4枚使われないこともしばしば起こる」ので、マッチにおいて引いて欲しい必要最低枚数である2枚購入するのが安定な選択です。
③スタンのアンテナを高くしよう。
一番はプレイしてみることです。幸運なことにMOではリアルに先駆けて新しいエキスパンションのスタンが出来るのでお勧めです。参加するあなたのデッキでは必ずしも新しいカードを使う必要はありません。旧デッキでエントリーし対戦をこなし、相手に出されてきつかった「新しいカード」をメモしていきます。それで一番機会の多かったカードや自分が使いたいと思ったカードを2枚購入しましょう(キープ基準になり得るカードは4枚買いましょう。分かり易いのは神童ジェイスなどです。ドミナリアのカーンも無色&4マナということで同じような特性を有しています
MOも出来ない人はそれらの結果を参考するようにしましょう。今は調べようと思えば、何時でも最新のリストが手に入る時代です。それらのサイトにアクセスし、一番使用率の高いカードを把握するべきです。決して、一時の感情に任せて糞神話レアを買わないで下さい。糞には糞な理由があるわけで、その理由がはっきりせず、または払拭できない時はそれらを用いるべきではありません。
④最後にレア(アンコ、コモン)を注文する。
これは使うデッキが完全に絞れた段階で大丈夫です。それはここ最近のスタンでは普通のレアの価格の上下は少ないからです。初動で押さえていれば300円だったが、今は2000円もするなどは本当に一握りです(バリスタ?翡翠光のレインジャー?知らない子ですね…。精々上がっても数百円、または下がる可能性すら大いにあります。①に書いた無駄な買い物を減らすためにも慎重にデッキを選び、最後に購入するようにしましょう。その方が断然総コストは抑えられると感じています。
纏めると、スタンやりたければ神話レアは最初にブッパしろ!情報に敏感になれ!その他はなんとでもなるってことです。
以上、グルランド20枚の緑単を使っている中の人がお送りしました。
さらばじゃ!
スタンは面白いけど、ローテーションが早いのでなるべくお金を掛けたくない。しかし、やるからには適度に勝ちたい。という、我侭なミドルゾーンのプレイヤー用のエントリーです。それ以外の方はプラウザバック推奨。
①使わないカードは買わない。
スタンあるあるですが、近い内に使いそう&orこれは高くなると踏んでカードを購入する人がいます。断言しましょう。それは絶対に使われないし高くもなりません。100%は云い過ぎかもしれませんが、8割方は合っていると思っています。残り2割に掛けて購入する人は「ミドルゾーン」のプレイヤーではないので省かせてもらいます。そして、これらで浮いたお金は以下の用途に使いましょう。
②使う神話レアは初動で買う。
悲しい話ですが、現状のスタンダードにおいて一定数の勝ち星を重ねるのには神話レアは必須です。なので、それらを買うことは避けては通れない道だと感じています。初動といっても、もう発売されているやんけ!って突っ込みが入るかも知れませんので訂正させて下さい。ここでいう「初動」とはあなたが使いたいその時です。来週の大会で使うのなら、今注文しろってことですね。
勘違いして欲しく無いのは、神話レアを全て買え、4枚買えと云っている訳では無い点です。買う神話レアについては③を、枚数についてはまずは2枚をお勧めします。神話レアなどのカードパワーの高いものは一部の例外を除きマナコストも高めに設定されていることが殆どで、それらがマナカーブの頂点を飾ることも珍しくありません。なので重複のリスクがあり「4枚使われないこともしばしば起こる」ので、マッチにおいて引いて欲しい必要最低枚数である2枚購入するのが安定な選択です。
③スタンのアンテナを高くしよう。
一番はプレイしてみることです。幸運なことにMOではリアルに先駆けて新しいエキスパンションのスタンが出来るのでお勧めです。参加するあなたのデッキでは必ずしも新しいカードを使う必要はありません。旧デッキでエントリーし対戦をこなし、相手に出されてきつかった「新しいカード」をメモしていきます。それで一番機会の多かったカードや自分が使いたいと思ったカードを2枚購入しましょう(キープ基準になり得るカードは4枚買いましょう。分かり易いのは神童ジェイスなどです。ドミナリアのカーンも無色&4マナということで同じような特性を有しています
MOも出来ない人はそれらの結果を参考するようにしましょう。今は調べようと思えば、何時でも最新のリストが手に入る時代です。それらのサイトにアクセスし、一番使用率の高いカードを把握するべきです。決して、一時の感情に任せて糞神話レアを買わないで下さい。糞には糞な理由があるわけで、その理由がはっきりせず、または払拭できない時はそれらを用いるべきではありません。
④最後にレア(アンコ、コモン)を注文する。
これは使うデッキが完全に絞れた段階で大丈夫です。それはここ最近のスタンでは普通のレアの価格の上下は少ないからです。初動で押さえていれば300円だったが、今は2000円もするなどは本当に一握りです(バリスタ?翡翠光のレインジャー?知らない子ですね…。精々上がっても数百円、または下がる可能性すら大いにあります。①に書いた無駄な買い物を減らすためにも慎重にデッキを選び、最後に購入するようにしましょう。その方が断然総コストは抑えられると感じています。
纏めると、スタンやりたければ神話レアは最初にブッパしろ!情報に敏感になれ!その他はなんとでもなるってことです。
以上、グルランド20枚の緑単を使っている中の人がお送りしました。
さらばじゃ!
FNM
2018年5月4日 Magic: The Gathering コメント (2)プロモカッコいいよね(挨拶
RPTQに向けてリアルでもスタン。
R1 緑t赤ガルタ P○○
R2 黒単コントロール D○×○(G2消耗戦から4/5キッカーで10体出てきて負け。ファンデッキかと思ったが意外な強さだった。シェイドもバリスタも噛み合っているし、1マナのハンデスもキツイ。少なくても緑単や赤単には相性良さそう)
R3 青白フラッシュ D×○○(G1めちゃマナフラ(土地13)負け。G23サイド後は有利)
3-0。
R4 緑単ガルタ D○×○(G2収集艇ケンラ3連打止まらず)
R5 赤単 D××(G1こちらにキランとカーントークンが居て、相手が全てカーンに殴ってきたらスルーで手札のケンラと共に4マナでガルタ出るな(4+2×3+2)ってスルーしたのに、自分のターンに入ったら頭がバグって(トークンに11ソプターを使っていたので11と勘違いした)ガルタ出せずに負け。ライフ8で相手の場鎖鳴らし+カーリゼブで手札2、こちらキラントークンケンラガルタの盤面になるから流石に捲くれているはずだった。下手糞乙。G2土地2で止まりフェニックスとギャンコマに逝かされる)
R6 青白フラッシュ D○×○(G233フラッシュからエンド時ライラ。しっかりカウンター2枚もたれていて負け)
2-1。
クリックミスじゃないけど、リアルでも頭がバグる事がある。何か対策を立てないとな。
さらばじゃ!
RPTQに向けてリアルでもスタン。
R1 緑t赤ガルタ P○○
R2 黒単コントロール D○×○(G2消耗戦から4/5キッカーで10体出てきて負け。ファンデッキかと思ったが意外な強さだった。シェイドもバリスタも噛み合っているし、1マナのハンデスもキツイ。少なくても緑単や赤単には相性良さそう)
R3 青白フラッシュ D×○○(G1めちゃマナフラ(土地13)負け。G23サイド後は有利)
3-0。
R4 緑単ガルタ D○×○(G2収集艇ケンラ3連打止まらず)
R5 赤単 D××(G1こちらにキランとカーントークンが居て、相手が全てカーンに殴ってきたらスルーで手札のケンラと共に4マナでガルタ出るな(4+2×3+2)ってスルーしたのに、自分のターンに入ったら頭がバグって(トークンに11ソプターを使っていたので11と勘違いした)ガルタ出せずに負け。ライフ8で相手の場鎖鳴らし+カーリゼブで手札2、こちらキラントークンケンラガルタの盤面になるから流石に捲くれているはずだった。下手糞乙。G2土地2で止まりフェニックスとギャンコマに逝かされる)
R6 青白フラッシュ D○×○(G233フラッシュからエンド時ライラ。しっかりカウンター2枚もたれていて負け)
2-1。
クリックミスじゃないけど、リアルでも頭がバグる事がある。何か対策を立てないとな。
さらばじゃ!
ウルザの後継、カーン
2018年5月2日 Magic: The Gathering コメント (4)諭吉でいいよ(挨拶
もう5月とか時が経つの早過ぎでは?のんびりしてたら、あっという間に2018年も終わるな。
新しいことを始めたい。
さらばじゃ!
もう5月とか時が経つの早過ぎでは?のんびりしてたら、あっという間に2018年も終わるな。
新しいことを始めたい。
さらばじゃ!
新スタン一週目を終えて
2018年5月1日 Magic: The Gathering暑すぎる(挨拶
緑単→青白→白系機体&赤単→緑t黒?って感じ。MOPTQでは白緑が勝ったり、リアルBMOでは青赤、青白ギフトが勝ったりしてるけど、少数派だと思っている。
それにしても白は強くなったね。今のベストデッキは間違いなく青白。コントロールよりはミッドレンジが好き。
さらばじゃ!
緑単→青白→白系機体&赤単→緑t黒?って感じ。MOPTQでは白緑が勝ったり、リアルBMOでは青赤、青白ギフトが勝ったりしてるけど、少数派だと思っている。
それにしても白は強くなったね。今のベストデッキは間違いなく青白。コントロールよりはミッドレンジが好き。
さらばじゃ!
FNM
2018年4月27日 Magic: The Gathering コメント (3)久しぶりに(挨拶
お休みだったのだけど、ゆっくりしてから地元のお店回ったら何も残ってなかったwガチ勢には適わん。通販のカードも予定調和で届いていないため、ドミナリア0の赤緑で。
R1 緑単 D×○○(先手2T目5/4は無理。フェニブリ強い)
R2 緑単 D×○×(先手ゲーw)
R3 青白接近 D×○○(茶番から勝ち2)
2-1。
R4 緑単 D×○×(3連続ラノエ5/4スタートは厳しい)
R5 緑t赤 D○○(相手機体事故)
R6 緑単 P○○
2-1。
4-2だけど、喪心2枚貰えてハッピーハッピー。
皆、ラノエ以外も使おうな?
BMOの皆は頑張って!日曜予定あるので不参加です。
さらばじゃ!
お休みだったのだけど、ゆっくりしてから地元のお店回ったら何も残ってなかったwガチ勢には適わん。通販のカードも予定調和で届いていないため、ドミナリア0の赤緑で。
R1 緑単 D×○○(先手2T目5/4は無理。フェニブリ強い)
R2 緑単 D×○×(先手ゲーw)
R3 青白接近 D×○○(茶番から勝ち2)
2-1。
R4 緑単 D×○×(3連続ラノエ5/4スタートは厳しい)
R5 緑t赤 D○○(相手機体事故)
R6 緑単 P○○
2-1。
4-2だけど、喪心2枚貰えてハッピーハッピー。
皆、ラノエ以外も使おうな?
BMOの皆は頑張って!日曜予定あるので不参加です。
さらばじゃ!
続くよスタン
2018年4月24日 Magic: The Gathering コメント (5)RPTQ出ます(挨拶
傭兵としてスカウトされたので、ぼちぼちスタンやっていく予定。個人5-2を目指す。
さらばじゃ!
傭兵としてスカウトされたので、ぼちぼちスタンやっていく予定。個人5-2を目指す。
さらばじゃ!