FNM@水戸ユーズド
2012年10月26日 日常 コメント (5)未開地ゲットだぜ?(挨拶
デッキはいつもの。
R1 緑白 ○○
R2 ジャンド ○○
R3 バント ○○
3-0でプロモゲット。R1以外は相性が良かった。
明日はゲームデイ予定。プロモやプレイマットにはあまり興味が無い。来るGPT京都シーズン(もう始まっているけどw)に向けてスタンの調整がしたい。
さらばじゃ!
デッキはいつもの。
R1 緑白 ○○
R2 ジャンド ○○
R3 バント ○○
3-0でプロモゲット。R1以外は相性が良かった。
明日はゲームデイ予定。プロモやプレイマットにはあまり興味が無い。来るGPT京都シーズン(もう始まっているけどw)に向けてスタンの調整がしたい。
さらばじゃ!
どうでもいい日記(秘密を書きたいだけ
2012年10月25日 日常 コメント (4)平日更新(挨拶
アフター5(死語)からユーズドにてスタンの調整。緑白と赤黒ビートと。メインはコントロールメタにしたから、ビートは辛いだろなーって思っていたけど案外何とかなっていて一安心。サイドだけぼんやりしているから、いいサイドカードがあったら募集中。火柱追加とかは安定だと思うのだけど、栄光の騎士は何か違うんだよなー。ゾンビ相手も対して強くない。緑白相手は豪胆な勇士とかがワンチャンすあるのかな?
今週末はゲームデイで最終調整?して来週からは本格的にGPT名古屋に殴りこみます。
さらばじゃ!
アフター5(死語)からユーズドにてスタンの調整。緑白と赤黒ビートと。メインはコントロールメタにしたから、ビートは辛いだろなーって思っていたけど案外何とかなっていて一安心。サイドだけぼんやりしているから、いいサイドカードがあったら募集中。火柱追加とかは安定だと思うのだけど、栄光の騎士は何か違うんだよなー。ゾンビ相手も対して強くない。緑白相手は豪胆な勇士とかがワンチャンすあるのかな?
今週末はゲームデイで最終調整?して来週からは本格的にGPT名古屋に殴りこみます。
さらばじゃ!
手袋の季節です^^(挨拶
ちょっとカード足りないけど新デッキ。7人の確定3回戦非公認><
緑白ジャイグロ→緑白ビート→Byeの1-2。人間に勝てなかった。
緑白ジャイグロには毎回4T目にパワー12のダブルストライクを作られていたから、無理。緑白ビートにはG1、3は全部ドローが土地で負け。今週は運が無かったねー。
その後はスタン→EDH→スタンってやって熱を高める^^。スタンは相手を知るって意味をこめていろんな人のデッキを借りて対人戦で動かしていました。水戸勢の中でも一通りのメタデッキは組めているので、それである程度のメタ内での調整ができるのは本当に助かります。皆、サンクス!
そろそろGPT名古屋が始まる(今週の日曜は用事でいけないのだけど)ので是非3バイ取りたいですね。
さらばじゃ!
ちょっとカード足りないけど新デッキ。7人の確定3回戦非公認><
緑白ジャイグロ→緑白ビート→Byeの1-2。人間に勝てなかった。
緑白ジャイグロには毎回4T目にパワー12のダブルストライクを作られていたから、無理。緑白ビートにはG1、3は全部ドローが土地で負け。今週は運が無かったねー。
その後はスタン→EDH→スタンってやって熱を高める^^。スタンは相手を知るって意味をこめていろんな人のデッキを借りて対人戦で動かしていました。水戸勢の中でも一通りのメタデッキは組めているので、それである程度のメタ内での調整ができるのは本当に助かります。皆、サンクス!
そろそろGPT名古屋が始まる(今週の日曜は用事でいけないのだけど)ので是非3バイ取りたいですね。
さらばじゃ!
FNM@水戸ユーズド
2012年10月19日 日常 コメント (2)寒っ!!(挨拶
今週も元気にFNM。直前までは何だかんだいってフリー成績の良いゾンビを回す予定だったのだけど、折原君がデッキを忘れてしまったらしいのでゾンビを丸ごと貸してのいつも通りのトリコ。まあ、深夜に頑張って組んだサイド(デミちゃんはサンクス!)も試したかったしね。
R1 ゾンビ@折原君 ××
G1 後手。ワンマリ後ランド3枚火柱瞬イゼチャをキープ。相手はロッテススタート。バウンスを引けなかったのでハンドも分からない状況で2点火力を打ち込むわけには行かず、永遠と殴られる展開。3/3速攻こそ槍で対処するも、かなりランドが祭っていた(イゼチャでランド2枚捨てたのにハンドにランド2枚など)のもありロッテスに殴りきられる。
G2 2T目に栄光の騎士の出て、除去(イゼチャ&3点火力)もあるハンドをキープ。相手は1マナ→1マナのブンスタート。騎士でガッチリとしたいところにはキチンとリリアナで対処されて1マナ生物に火力を打つ展開。その後3/3速攻の対処に戸惑い、リリアナが都合1T長く生きてしまって、思いのほかディスカードがキツクてその後もゲラルフを連打されて負け。
自分のデッキだから分かっていたことなのだけど、明確に相性が悪い気がする。一人回しのときもトラフトが先手3T目に出たとき以外は大抵ゾンビ側が勝っている。
R2 バントトークン ○×○
G1 後手。ワンマリ。巡礼者をイゼチャで除去したら相手が何も出てこない。5T目にヘルカイト→6T目にヘルカイトで勝ち。
G2 ワンマリ。相手は3T目トラフト。返しのターンに対消滅したら、4T目におかわりされる。結局そのトラフトだ対処できず(コンバットで出てきたトークンをコピーされたりした)に負け。
G3 ワンマリ。リムソを握っていたので構える展開。トラフト←リムソ。2体目のトラフトを瞬からリムソしてクロックを形成。あとは、パイク→思考掃きからゲームを加速化して相手の生物をアンサモして槍を本体に投げて勝ち。
居住というか普通にコピーされたよ。たぶん、居住も入っているんだろうな。
R3 セレズニア居住ビート ××
G1 ダブマリの後ランド2枚で止まって負け。
G2 ダブマリの後ランド2枚で止まって負け。
これぞ、MTG。
そんな感じで1-2の残飯。抽選でFNMのカードだけは貰えた^^。
明日はキチンとカードが揃ったら別のデッキで出ようかな?
さらばじゃ!
今週も元気にFNM。直前までは何だかんだいってフリー成績の良いゾンビを回す予定だったのだけど、折原君がデッキを忘れてしまったらしいのでゾンビを丸ごと貸してのいつも通りのトリコ。まあ、深夜に頑張って組んだサイド(デミちゃんはサンクス!)も試したかったしね。
R1 ゾンビ@折原君 ××
G1 後手。ワンマリ後ランド3枚火柱瞬イゼチャをキープ。相手はロッテススタート。バウンスを引けなかったのでハンドも分からない状況で2点火力を打ち込むわけには行かず、永遠と殴られる展開。3/3速攻こそ槍で対処するも、かなりランドが祭っていた(イゼチャでランド2枚捨てたのにハンドにランド2枚など)のもありロッテスに殴りきられる。
G2 2T目に栄光の騎士の出て、除去(イゼチャ&3点火力)もあるハンドをキープ。相手は1マナ→1マナのブンスタート。騎士でガッチリとしたいところにはキチンとリリアナで対処されて1マナ生物に火力を打つ展開。その後3/3速攻の対処に戸惑い、リリアナが都合1T長く生きてしまって、思いのほかディスカードがキツクてその後もゲラルフを連打されて負け。
自分のデッキだから分かっていたことなのだけど、明確に相性が悪い気がする。一人回しのときもトラフトが先手3T目に出たとき以外は大抵ゾンビ側が勝っている。
R2 バントトークン ○×○
G1 後手。ワンマリ。巡礼者をイゼチャで除去したら相手が何も出てこない。5T目にヘルカイト→6T目にヘルカイトで勝ち。
G2 ワンマリ。相手は3T目トラフト。返しのターンに対消滅したら、4T目におかわりされる。結局そのトラフトだ対処できず(コンバットで出てきたトークンをコピーされたりした)に負け。
G3 ワンマリ。リムソを握っていたので構える展開。トラフト←リムソ。2体目のトラフトを瞬からリムソしてクロックを形成。あとは、パイク→思考掃きからゲームを加速化して相手の生物をアンサモして槍を本体に投げて勝ち。
居住というか普通にコピーされたよ。たぶん、居住も入っているんだろうな。
R3 セレズニア居住ビート ××
G1 ダブマリの後ランド2枚で止まって負け。
G2 ダブマリの後ランド2枚で止まって負け。
これぞ、MTG。
そんな感じで1-2の残飯。抽選でFNMのカードだけは貰えた^^。
明日はキチンとカードが揃ったら別のデッキで出ようかな?
さらばじゃ!
0630起床、0948板橋に到着(挨拶
そんな訳で遠路遙々エタフェスに行ってきました。デッキはいつもの。以下、疲れているので簡易レポ。
R1 白黒 ○×○
R2 エンチャントレス ○○
R3 SShow ××(常に相手に上を行かれて負け。ハンデス3枚撃っても決められた^^)
R4 マーベリック ○○
R5 RUG ○○
R6 UWコン@千葉神君 ×○(1戦目はブレストで見つけたハンデス2枚@強迫と囲いをどっちから仕掛けるかで迷って、囲いから仕掛けて負け。2戦目は先手2T目のドローがランド以外だったら2キルを狙えたのでエンベロップをハンデスしたんだけど、ドローがランドで暴勇出きなくなりメイジとかでグダッた後に、千葉神くんがヴェンデの指定を間違えて勝ちを拾う。3戦目は時間なし)
R7 CTM ××(相殺^^相殺^^)
R8 チメ ○××(ヒム^^ヒム^^)
で、ドロップ。4-1→4-1-1までは踏ん張ったけど、集中力が切れた&相性が悪い相手に当たって音速で芽無しになった。悔しいけど、デッキもプレイヤーも普通だから、当然の結果か。
久しぶりに会った皆はあんまり変わってなくて(良い意味で)何か安心した。それと、こっちに流刑された没落貴族のことを忘れずにいてくれてありがとう。
そのまま帰るのも味気ないので、急遽夕飯に同行してくれた、ななしさん、ggさん、瀬畑さん、ランチ君もありがとう!都内に行く機会があったら、今度は呑みましょう!
そんな感じでトーナメントの結果以外は大満足なエタフェスでした。
さらばじゃ!
そんな訳で遠路遙々エタフェスに行ってきました。デッキはいつもの。以下、疲れているので簡易レポ。
R1 白黒 ○×○
R2 エンチャントレス ○○
R3 SShow ××(常に相手に上を行かれて負け。ハンデス3枚撃っても決められた^^)
R4 マーベリック ○○
R5 RUG ○○
R6 UWコン@千葉神君 ×○(1戦目はブレストで見つけたハンデス2枚@強迫と囲いをどっちから仕掛けるかで迷って、囲いから仕掛けて負け。2戦目は先手2T目のドローがランド以外だったら2キルを狙えたのでエンベロップをハンデスしたんだけど、ドローがランドで暴勇出きなくなりメイジとかでグダッた後に、千葉神くんがヴェンデの指定を間違えて勝ちを拾う。3戦目は時間なし)
R7 CTM ××(相殺^^相殺^^)
R8 チメ ○××(ヒム^^ヒム^^)
で、ドロップ。4-1→4-1-1までは踏ん張ったけど、集中力が切れた&相性が悪い相手に当たって音速で芽無しになった。悔しいけど、デッキもプレイヤーも普通だから、当然の結果か。
久しぶりに会った皆はあんまり変わってなくて(良い意味で)何か安心した。それと、こっちに流刑された没落貴族のことを忘れずにいてくれてありがとう。
そのまま帰るのも味気ないので、急遽夕飯に同行してくれた、ななしさん、ggさん、瀬畑さん、ランチ君もありがとう!都内に行く機会があったら、今度は呑みましょう!
そんな感じでトーナメントの結果以外は大満足なエタフェスでした。
さらばじゃ!
FNM@水戸ユーズド
2012年10月12日 日常明日エタフェスなんだけど…(挨拶
ということで、今週も元気にFNM。フォーマットは勿論スタン。サイドをかなり組み替えたので感触を測りたい。
R1 イゼットアグロ@れぎおん君 ○○
G1 後手^^。T3トラフトブッパが通る。返しにジェイス+1されるも冷静にアタックしてジェイスを葬る(あっているよね?w)。後はX=2の篝火はイゼチャ、ブロッカーのヘルカイトはバウンスして勝ち。
G2 赤マナ無いけど、ムーアランドあって瞬で攻められそうなハンドをキープ。予想通り赤マナは引かないが、EOT瞬から積極的に攻める。ブロッカーとしてのボーラスの占い師を出されるがこちらも修復を追加で攻めてを緩めない。奇跡篝火X=1で2体の瞬がスピリットに生まれかわる。ぼちぼち赤マナを引き始めたので、ハンドに有り余るドロー操作でデッキを循環させて、デッカイパイク(+13)をスピリットに付けて勝ち。
イゼチャただつよ。PWを弾けるのは偉い。
R2 4色リアニ@金髪ロング君 ×○
G1 後手^^。T3トラフトブッパの返しに牙着地。その後に2体目も追加され、こちらはパイクを引けてなかったので蹂躙される。
G2 ワンマリ後にランド1キープ。無事に2枚目のランドを引くことに成功してドロー操作から3枚目4枚目に繋がる。相手の動きを捌きつつEOT動いてのクロックの追加。途中で欲張ってトラフトを追加してしまって、修復→瞬ブリンクでの雲散霧消のマナを用意できずに奇跡篝火で盤面が吹っ飛ぶが、その後はムーアランド&天使&パイクで盤面を立て直して勝ち。
G3 ワンマリ。相手がダブルマリガンでタイムアップ。
墓地対策としてFB付きの白マナインスタントを積んでみたけど、強いかどうかは微妙。
R3 ジャンドコン ○○
G1 後手^^。ワンマリ。ボーラスの占い師だけの盤面で両面ガラクが通ってしまいチビルも、相手はどうやらトークンで攻めてくるプランらしいのでそこまで影響は出ず。3Tぐらいトークンを出せれた後にスピリット&パイクでご退場いただいて、その間に出たラクドス様&オリビア様はバウンス&アゾチャで捌いて勝ち。
G2 3T目殺戮遊戯、5T目殺戮遊戯で瞬&修復を抜かれるも、トラフト&パイクで勝ち。相手はハンドに終止持ってた^^。
形にもよるのだけど、タフネス3がきついのは確かだから、灼熱の槍系のカードは欲しいかも。
そんな感じで2-0-1でFNMプロモ&商品券ゲット。券は忘れずに使いたいw
明日はキチンと起床に成功したならば、エタフェスに参加予定。久しぶりに会う人たちがいっぱいいると思うので、どうぞお手柔らかにお願いします^^
さらばじゃ!
追記
ANTのフォイルパーツ募集中です。もし何か提供できる人が居たら、トレードしてやってくださいな。
ということで、今週も元気にFNM。フォーマットは勿論スタン。サイドをかなり組み替えたので感触を測りたい。
R1 イゼットアグロ@れぎおん君 ○○
G1 後手^^。T3トラフトブッパが通る。返しにジェイス+1されるも冷静にアタックしてジェイスを葬る(あっているよね?w)。後はX=2の篝火はイゼチャ、ブロッカーのヘルカイトはバウンスして勝ち。
G2 赤マナ無いけど、ムーアランドあって瞬で攻められそうなハンドをキープ。予想通り赤マナは引かないが、EOT瞬から積極的に攻める。ブロッカーとしてのボーラスの占い師を出されるがこちらも修復を追加で攻めてを緩めない。奇跡篝火X=1で2体の瞬がスピリットに生まれかわる。ぼちぼち赤マナを引き始めたので、ハンドに有り余るドロー操作でデッキを循環させて、デッカイパイク(+13)をスピリットに付けて勝ち。
イゼチャただつよ。PWを弾けるのは偉い。
R2 4色リアニ@金髪ロング君 ×○
G1 後手^^。T3トラフトブッパの返しに牙着地。その後に2体目も追加され、こちらはパイクを引けてなかったので蹂躙される。
G2 ワンマリ後にランド1キープ。無事に2枚目のランドを引くことに成功してドロー操作から3枚目4枚目に繋がる。相手の動きを捌きつつEOT動いてのクロックの追加。途中で欲張ってトラフトを追加してしまって、修復→瞬ブリンクでの雲散霧消のマナを用意できずに奇跡篝火で盤面が吹っ飛ぶが、その後はムーアランド&天使&パイクで盤面を立て直して勝ち。
G3 ワンマリ。相手がダブルマリガンでタイムアップ。
墓地対策としてFB付きの白マナインスタントを積んでみたけど、強いかどうかは微妙。
R3 ジャンドコン ○○
G1 後手^^。ワンマリ。ボーラスの占い師だけの盤面で両面ガラクが通ってしまいチビルも、相手はどうやらトークンで攻めてくるプランらしいのでそこまで影響は出ず。3Tぐらいトークンを出せれた後にスピリット&パイクでご退場いただいて、その間に出たラクドス様&オリビア様はバウンス&アゾチャで捌いて勝ち。
G2 3T目殺戮遊戯、5T目殺戮遊戯で瞬&修復を抜かれるも、トラフト&パイクで勝ち。相手はハンドに終止持ってた^^。
形にもよるのだけど、タフネス3がきついのは確かだから、灼熱の槍系のカードは欲しいかも。
そんな感じで2-0-1でFNMプロモ&商品券ゲット。券は忘れずに使いたいw
明日はキチンと起床に成功したならば、エタフェスに参加予定。久しぶりに会う人たちがいっぱいいると思うので、どうぞお手柔らかにお願いします^^
さらばじゃ!
追記
ANTのフォイルパーツ募集中です。もし何か提供できる人が居たら、トレードしてやってくださいな。
発売記念(シールド)in水戸ユーズド
2012年10月6日 日常プレリでは足りなかった勢(挨拶
無事起床に成功したので、発売記念へ。この環境のシールドは苦手意識があるから克服して行きたい。
カードプールはかなり偏っていて、強めのラクドスtゴルガリ@レアファンガス&+3-3ができるも2-0の後、2マナ3マナアクションのある土地3枚のハンドをキープ→土地3枚で止まって負け×2で2-1。負けたときに沼沼山で止まっていて3点火力2枚抱えていたから、マナベースの構築ミスかも。
その後は永遠とSnT回しに付き合っていました。強い早い簡単!wまさに理想なデッキだと思います(こなみ
明日はお昼に用事があるので、解決後にレガシー勢と合流しようかな?15時からの大会には出られそうに無いけど、練習はしたい気がする。
さらばじゃ!
無事起床に成功したので、発売記念へ。この環境のシールドは苦手意識があるから克服して行きたい。
カードプールはかなり偏っていて、強めのラクドスtゴルガリ@レアファンガス&+3-3ができるも2-0の後、2マナ3マナアクションのある土地3枚のハンドをキープ→土地3枚で止まって負け×2で2-1。負けたときに沼沼山で止まっていて3点火力2枚抱えていたから、マナベースの構築ミスかも。
その後は永遠とSnT回しに付き合っていました。強い早い簡単!wまさに理想なデッキだと思います(こなみ
明日はお昼に用事があるので、解決後にレガシー勢と合流しようかな?15時からの大会には出られそうに無いけど、練習はしたい気がする。
さらばじゃ!
FNM@水戸ユーズド(新スタン!)
2012年10月5日 日常 コメント (2)いよいよ、ラブニカ解禁!(挨拶
ということで、新環境の初め、FNMに行って来た。デッキは色々と届いてない?ので、急場凌ぎに自作したトリコデルバー(仮)。カードプールが大幅に変わったし、環境のスピードなんかが感じられるといいなw
1回戦目 黒赤ゾンビ ○○
1戦目 後手^^。相手のビートダウンを火柱→占い師@思考掃き→瞬@火柱→掃きを経由しての天使で瞬ブリンク火柱とかで捌ききってトラフトでgg。
2戦目 トラフトVS墓所這いゲラルフの激しいダメージレースをして、最後だけアゾチャのゲインモードでずらして勝ち。
ゾンビ相手の火柱はパージ。安心感が違う。
2回戦目 黒赤ゾンビ@塩田くん ○○
ユーズドFNM的ボスキャラ。黒赤ゾンビとは手堅い選択で…。
1戦目 後手^^。相手がワンマリ後に1T目の動きなしだったのでギルランタップインから。アーティストの返しにさらにタップインを重ねて思考を掃く。相手はさらにアーティストで殴る生物が居ない感じ。トラフトで攻勢に出て、アーティスト2体を火柱瞬@火柱で綺麗に除去してワンチャンスも無い場にして勝ち。
2戦目 ワンマリ。相手の1T目強迫を生物&土地だけのハンド(占い師占い師瞬瞬土地土地)でナチュラルに避けての占い師@思考掃きスタート。返しにリリアナを出されてグロルも2体目のボーラス&思考掃きで火柱を必死に探す。2枚目の思考掃きで1枚目の火柱にたどり着き、リリアナ→貴種(←アンサモンする)に次ぎ追加してきたゲラルフを対処(相手が墓地に火柱が見えているのにも関わらずゲラルフをさくら無かったのがミス)。このミスのお陰で食らうはずだった大幅なダメージの軽減が出来て、トップしてきた栄光の騎士&スピリットトークン&瞬でダメージレースして、最後だけアンサモンでずらして勝ち。
アンサモンは1点ルーズが無いのが地味に強い?w
3回戦目 4色リアニ@金髪ロング君 ○○
1戦目 先手!。3T目トラフト。マナ加速からハントマスターを出されるが、慌てず騒がず本体を火柱してパイク。返しに篝火奇跡されてトラフトが流されるもムーアランド&パイクが決まった形になり盤面が膠着する。スラ牙スラ牙ハントマスター8/8トークンと連打されるも、パイク&スピリットを越えるには至らずに空からどついて勝ち。
2戦目 EoTアゾチャワンドローからのトラフト。今回もパイクで攻めていこうとするも即座にリングされる。ハントマスター&スラ牙で下をがっちり固められているので、飛行エンチャで空からのダメージレースを。ハントマスター本体をイゼチャで対処してダメージコントロール。スラ牙をブリンクするために出てきた天使にはアンサモンを合わせて、返しにタミヨウトップデッキしてゲームセット。
サイドに墓地対策は用意して置けば良かった(こなみ。
そんな感じで3-0でFNMフェッチやらプロモやらをゲッツ!
やば、新スタン楽しい…。カードパワーがいい感じに低いのが好み。タイタンとかキチガイ。
明日も元気があればユーズドに遊びに行くかも。大会は発売記念@シールドらしいけど、出来たらレガシーや新スタンもやりましょう(希望的観測。
さらばじゃ!
ということで、新環境の初め、FNMに行って来た。デッキは色々と届いてない?ので、急場凌ぎに自作したトリコデルバー(仮)。カードプールが大幅に変わったし、環境のスピードなんかが感じられるといいなw
1回戦目 黒赤ゾンビ ○○
1戦目 後手^^。相手のビートダウンを火柱→占い師@思考掃き→瞬@火柱→掃きを経由しての天使で瞬ブリンク火柱とかで捌ききってトラフトでgg。
2戦目 トラフトVS墓所這いゲラルフの激しいダメージレースをして、最後だけアゾチャのゲインモードでずらして勝ち。
ゾンビ相手の火柱はパージ。安心感が違う。
2回戦目 黒赤ゾンビ@塩田くん ○○
ユーズドFNM的ボスキャラ。黒赤ゾンビとは手堅い選択で…。
1戦目 後手^^。相手がワンマリ後に1T目の動きなしだったのでギルランタップインから。アーティストの返しにさらにタップインを重ねて思考を掃く。相手はさらにアーティストで殴る生物が居ない感じ。トラフトで攻勢に出て、アーティスト2体を火柱瞬@火柱で綺麗に除去してワンチャンスも無い場にして勝ち。
2戦目 ワンマリ。相手の1T目強迫を生物&土地だけのハンド(占い師占い師瞬瞬土地土地)でナチュラルに避けての占い師@思考掃きスタート。返しにリリアナを出されてグロルも2体目のボーラス&思考掃きで火柱を必死に探す。2枚目の思考掃きで1枚目の火柱にたどり着き、リリアナ→貴種(←アンサモンする)に次ぎ追加してきたゲラルフを対処(相手が墓地に火柱が見えているのにも関わらずゲラルフをさくら無かったのがミス)。このミスのお陰で食らうはずだった大幅なダメージの軽減が出来て、トップしてきた栄光の騎士&スピリットトークン&瞬でダメージレースして、最後だけアンサモンでずらして勝ち。
アンサモンは1点ルーズが無いのが地味に強い?w
3回戦目 4色リアニ@金髪ロング君 ○○
1戦目 先手!。3T目トラフト。マナ加速からハントマスターを出されるが、慌てず騒がず本体を火柱してパイク。返しに篝火奇跡されてトラフトが流されるもムーアランド&パイクが決まった形になり盤面が膠着する。スラ牙スラ牙ハントマスター8/8トークンと連打されるも、パイク&スピリットを越えるには至らずに空からどついて勝ち。
2戦目 EoTアゾチャワンドローからのトラフト。今回もパイクで攻めていこうとするも即座にリングされる。ハントマスター&スラ牙で下をがっちり固められているので、飛行エンチャで空からのダメージレースを。ハントマスター本体をイゼチャで対処してダメージコントロール。スラ牙をブリンクするために出てきた天使にはアンサモンを合わせて、返しにタミヨウトップデッキしてゲームセット。
サイドに墓地対策は用意して置けば良かった(こなみ。
そんな感じで3-0でFNMフェッチやらプロモやらをゲッツ!
やば、新スタン楽しい…。カードパワーがいい感じに低いのが好み。タイタンとかキチガイ。
明日も元気があればユーズドに遊びに行くかも。大会は発売記念@シールドらしいけど、出来たらレガシーや新スタンもやりましょう(希望的観測。
さらばじゃ!
久しぶりのリミテッド(挨拶
ギルドはセレズニア。貰ったパックの生物が居なさ過ぎて、全開3色トリプルギルドメイジ(アゾアゾセレ)ジェイスイスペリア^^。そこだけ聞くと強そうだけど、マナサポートになるようなものは緑白門(ギルドパックから出たやつ)しかないのでかなりの欠陥デッキですw
結果は2-2の残飯。マナフラ&マナスクで3本、色マナ事故で1本落としました。
まあ、順当。ジェイス引けただけ、御の字かな?w
2回目のチャンスもあったけど、前半だけでかなり疲れた(精神的に)ので回避して帰宅。シールドはコモンもある程度しっかりして無いと勝てないよね。
そんな感じで、明日はやる気があったらスタック解決後にユーズド行きます。新スタンorレガシーを回したいので、もし良かったら相手してください。
さらばじゃ!
ギルドはセレズニア。貰ったパックの生物が居なさ過ぎて、全開3色トリプルギルドメイジ(アゾアゾセレ)ジェイスイスペリア^^。そこだけ聞くと強そうだけど、マナサポートになるようなものは緑白門(ギルドパックから出たやつ)しかないのでかなりの欠陥デッキですw
結果は2-2の残飯。マナフラ&マナスクで3本、色マナ事故で1本落としました。
まあ、順当。ジェイス引けただけ、御の字かな?w
2回目のチャンスもあったけど、前半だけでかなり疲れた(精神的に)ので回避して帰宅。シールドはコモンもある程度しっかりして無いと勝てないよね。
そんな感じで、明日はやる気があったらスタック解決後にユーズド行きます。新スタンorレガシーを回したいので、もし良かったら相手してください。
さらばじゃ!
虫納め(FNM@水戸ユーズド店)
2012年9月28日 日常 コメント (2)まだまだ共に戦いたかった(挨拶
デッキは云うまでも無く。参加者は7人の3回戦^^。
1回戦目 ナヤアグロ ○○
1戦目 先手。1T目虫。変身する気配を見せないがパイク→トラフトと引けたためプランを変更。相手の初動は洞窟からの接合者と遅く、除去を持っていなかったために天使(こちらも洞窟から)でブリンクされたりもするも、トラフト@パイクですれ違いのダメージレースを続け、最後にバウンスが引けて勝ち。
2戦目 相手の初動が洞窟からのハントマスター。今回は早々に変身した虫をパイクでバックアップして、ターランドでさらに磐石にして勝ち。
洞窟からの接合者&天使にマナリークを合わせられたのが良かったかな?後、マナクリから動かれなければ、結構捌きやすい。
2回戦目 エスパートークン ○○
1戦目 先手。1T目虫。3T目に変身してクロックパーミ。パイクでトークンを一方的なブロックを強いて、リークで危ないところだけ弾いて勝ち。
2戦目 1T目ポンダー。未練をリークして強気にトラフト。未練FBでのトークン2体でトラフトをブロックにはバウンスを合わせての虫でクロックを追加。ハンドから未練おかわりされるも、ムーアランドをコントロールしていたため、トラフトを深追い(天使ブリンク)せずに返しの全除去をケアしてカウンターを構える。その後は変身した虫とスピリット、天使でクロックパーミして勝ち。
パイク&トラフトが重要なマッチアップ。どちらも引けたのでラッキーだった。
もう一つの全勝卓が引き分けたのでここで終了。リンリン、ゲットだぜ!
2-0とはいえ、環境最後に勝ててよかった。今度虫にお世話になるとしたら、それはレガシーだろうな…。約1年間お世話になりました。
明日はユーズドでプレリ予定。普通にプレリに参加するのはかなり久しぶりだから、凄く楽しみ。水戸近辺でマジックしている人がいたら、是非参加しましょう!
ペタリ
29日
RtRプレリリース 11:00~
RtRプレリリース 15:00~
30日
RtRプレリリース 13:00~
さらばじゃ!
デッキは云うまでも無く。参加者は7人の3回戦^^。
1回戦目 ナヤアグロ ○○
1戦目 先手。1T目虫。変身する気配を見せないがパイク→トラフトと引けたためプランを変更。相手の初動は洞窟からの接合者と遅く、除去を持っていなかったために天使(こちらも洞窟から)でブリンクされたりもするも、トラフト@パイクですれ違いのダメージレースを続け、最後にバウンスが引けて勝ち。
2戦目 相手の初動が洞窟からのハントマスター。今回は早々に変身した虫をパイクでバックアップして、ターランドでさらに磐石にして勝ち。
洞窟からの接合者&天使にマナリークを合わせられたのが良かったかな?後、マナクリから動かれなければ、結構捌きやすい。
2回戦目 エスパートークン ○○
1戦目 先手。1T目虫。3T目に変身してクロックパーミ。パイクでトークンを一方的なブロックを強いて、リークで危ないところだけ弾いて勝ち。
2戦目 1T目ポンダー。未練をリークして強気にトラフト。未練FBでのトークン2体でトラフトをブロックにはバウンスを合わせての虫でクロックを追加。ハンドから未練おかわりされるも、ムーアランドをコントロールしていたため、トラフトを深追い(天使ブリンク)せずに返しの全除去をケアしてカウンターを構える。その後は変身した虫とスピリット、天使でクロックパーミして勝ち。
パイク&トラフトが重要なマッチアップ。どちらも引けたのでラッキーだった。
もう一つの全勝卓が引き分けたのでここで終了。リンリン、ゲットだぜ!
2-0とはいえ、環境最後に勝ててよかった。今度虫にお世話になるとしたら、それはレガシーだろうな…。約1年間お世話になりました。
明日はユーズドでプレリ予定。普通にプレリに参加するのはかなり久しぶりだから、凄く楽しみ。水戸近辺でマジックしている人がいたら、是非参加しましょう!
ペタリ
29日
RtRプレリリース 11:00~
RtRプレリリース 15:00~
30日
RtRプレリリース 13:00~
さらばじゃ!
M12&新ミラディンブロック追悼
2012年9月24日 日常めんどい&思いつかないので3枚のみ(挨拶
構築屋(こんな言葉が存在するのかどうかは知らないがw)なので、基本はスタン絡みのカードを追悼。
M12
3位 ダングローブの長老
緑単ケッシグから。新環境をやるにあたって、2種類のクローン(幻影の像&ファイレクシアの変形者)が強いのは目に見えていたので、それらを食らわないように構築するには?っと考え始めてたどり着いたのは「長老」でした。さらに副次的なことではありますが、緑単で運用した場合のその軽さとクロックの高さには目を見張るものがありました。特に先手のマナクリからの2t目の展開は有無を言わさぬプレッシャーがあり、青白虫に対する解答だと今でも思っています。しかし、環境は変化と共に進化した別のデッキ(ケッシグや青白虫など)とは違いこのデッキには伸び代があまりに狭かったのです。単色故のの欠点ですが、それ故のメリットも存在したので一概に攻めることは出来ません。緑単ケッシグを愛していた僕ですが、結局は青白虫に浮気することになります。
2位 思案
青白虫から。再録組みですが、以前に収録されたときとは比べ物にならないほど使われたのではないでしょうか?昔は入って特定の準コンボデッキ(雲雀、フェアリーなど)ですが、現環境では青の入っている多くのデッキにその居場所を見つけたような気がします。特に青白虫での強さは顕著で、デッキ名の由来ともなっている虫との相性も然ることながら、瞬唱と合わさったときに「リソースを増やす」動きが大好きです。思考履きが出た後には「いらないカードを落とす」というトリッキーな動きもできるようになり、尚更有用性が高まったような気がします。何にしてもデッキの安定性を上げるパーツというのは重要ですよね。
1位 原始のタイタン
TSPD、青緑エルドラージ、緑単ケッシグから。現スタンでは無くて申し訳ないのですが、それをおいてもとてもお世話になったカードなので1位にさせていただきました。僕はMTGのカードの中でも「アドバンテージに直結する生物」が大好きなのですが、まさにその言葉を具現化したようなカードで、初めて見たときから絶対に使ってみたい!っと思わせるカードでした。思いに違いなく長い間お世話になるわけですが、その性能は思った以上でしたね。特に任意の土地カードを探せる(しかも2枚!!)という効果は破格の能力で、他のタイタンとは一段階強さが違ったような気がします。後半は青白虫(の瞬唱さん)に魅せられてあまり使ってあげられなかったのが唯一の心残りですが、1年間ありがとうございました。
ミラディンブロック
3位 殴打頭蓋
緑単ケッシグから。最初は5マナの装備品だし、そんなに枚数は入らないだろう?(石鍛冶との兼ね合いもあり)とを高を括って1枚しか買わなかったのだけど、そのあまりのコストパフォーマンスの良さに魅せられて結局4枚集めてしまったのはいい思い出です。無色なのですが環境に存在する他の5マナのアクションと比べても全く劣らないポテンシャルを持ち、現在でもそれは続いていると思います。特に「3マナでハンドに戻す」という効果がこれに拍車を掛けていて、普通ならばサイドアウトされるようなコントロール戦でも活躍したぐらいです。不利な状況からでも残れば勝てると思わせるデザインも大好きですね。
2位 蒸気の絡みつき
青白虫から。嘗て、これほどまでにただのバウンスが使われた環境があったでしょうか?…いやあったんですけどね(排撃、撤廃など)、それらは大抵キャントリップがついていたものです(霊気の噴出etcの話は勘弁してね^^)。アンサモンに1点のライフルーズがついただけでここまで頼もしく感じるとは、少なくても僕は思いませんでした。自分の瞬唱に撃つ動きも強くその使い方次第で青白虫というデッキの強さが変わってくるという良い指標でもあったと感じます。でも、一番好きな使い方はトラフトからの絡みつき→瞬@絡みつきです^^
1位 ギタクシア派の調査
青白虫から。自分が青白虫を使い始めた当初は「キープ基準になるわけでもないし、相手のハンドを見てもどうにも出来ないことが多い。ライフルーズも痛いのでいらないよ。」という意見でしたが、使っていくに従って、また環境が変わるに従って、評価が激変したカードの1枚でした。特に瞬唱で2T目にFBする動きが好みで青白虫には2マナで能動的に出せる生物が少ないという問題に対する完璧な解答だと思っています。サムライデルバーという青白虫の新アーキタイプが成立した後には「何時仕掛けるべきか?」が重要な問題であり、その撃つタイミングにより乗り手の腕が試されるカードで、φマナのカードではありますが、普通にマナを払う機会が最も多いカードだと感じています。一例で申し訳ありませんが、1+1の動きを重んじる青白虫では1T目にポンダー→2T目に思考履きからのマナ払ってのギタクシアというスタートは良くした様な気がします。
そんな感じで、どれも思い出深いカード達。1年間ありがとう!
新環境でもこれらに劣らない出会いがあるとうれしいなw
さらばじゃ!
構築屋(こんな言葉が存在するのかどうかは知らないがw)なので、基本はスタン絡みのカードを追悼。
M12
3位 ダングローブの長老
緑単ケッシグから。新環境をやるにあたって、2種類のクローン(幻影の像&ファイレクシアの変形者)が強いのは目に見えていたので、それらを食らわないように構築するには?っと考え始めてたどり着いたのは「長老」でした。さらに副次的なことではありますが、緑単で運用した場合のその軽さとクロックの高さには目を見張るものがありました。特に先手のマナクリからの2t目の展開は有無を言わさぬプレッシャーがあり、青白虫に対する解答だと今でも思っています。しかし、環境は変化と共に進化した別のデッキ(ケッシグや青白虫など)とは違いこのデッキには伸び代があまりに狭かったのです。単色故のの欠点ですが、それ故のメリットも存在したので一概に攻めることは出来ません。緑単ケッシグを愛していた僕ですが、結局は青白虫に浮気することになります。
2位 思案
青白虫から。再録組みですが、以前に収録されたときとは比べ物にならないほど使われたのではないでしょうか?昔は入って特定の準コンボデッキ(雲雀、フェアリーなど)ですが、現環境では青の入っている多くのデッキにその居場所を見つけたような気がします。特に青白虫での強さは顕著で、デッキ名の由来ともなっている虫との相性も然ることながら、瞬唱と合わさったときに「リソースを増やす」動きが大好きです。思考履きが出た後には「いらないカードを落とす」というトリッキーな動きもできるようになり、尚更有用性が高まったような気がします。何にしてもデッキの安定性を上げるパーツというのは重要ですよね。
1位 原始のタイタン
TSPD、青緑エルドラージ、緑単ケッシグから。現スタンでは無くて申し訳ないのですが、それをおいてもとてもお世話になったカードなので1位にさせていただきました。僕はMTGのカードの中でも「アドバンテージに直結する生物」が大好きなのですが、まさにその言葉を具現化したようなカードで、初めて見たときから絶対に使ってみたい!っと思わせるカードでした。思いに違いなく長い間お世話になるわけですが、その性能は思った以上でしたね。特に任意の土地カードを探せる(しかも2枚!!)という効果は破格の能力で、他のタイタンとは一段階強さが違ったような気がします。後半は青白虫(の瞬唱さん)に魅せられてあまり使ってあげられなかったのが唯一の心残りですが、1年間ありがとうございました。
ミラディンブロック
3位 殴打頭蓋
緑単ケッシグから。最初は5マナの装備品だし、そんなに枚数は入らないだろう?(石鍛冶との兼ね合いもあり)とを高を括って1枚しか買わなかったのだけど、そのあまりのコストパフォーマンスの良さに魅せられて結局4枚集めてしまったのはいい思い出です。無色なのですが環境に存在する他の5マナのアクションと比べても全く劣らないポテンシャルを持ち、現在でもそれは続いていると思います。特に「3マナでハンドに戻す」という効果がこれに拍車を掛けていて、普通ならばサイドアウトされるようなコントロール戦でも活躍したぐらいです。不利な状況からでも残れば勝てると思わせるデザインも大好きですね。
2位 蒸気の絡みつき
青白虫から。嘗て、これほどまでにただのバウンスが使われた環境があったでしょうか?…いやあったんですけどね(排撃、撤廃など)、それらは大抵キャントリップがついていたものです(霊気の噴出etcの話は勘弁してね^^)。アンサモンに1点のライフルーズがついただけでここまで頼もしく感じるとは、少なくても僕は思いませんでした。自分の瞬唱に撃つ動きも強くその使い方次第で青白虫というデッキの強さが変わってくるという良い指標でもあったと感じます。でも、一番好きな使い方はトラフトからの絡みつき→瞬@絡みつきです^^
1位 ギタクシア派の調査
青白虫から。自分が青白虫を使い始めた当初は「キープ基準になるわけでもないし、相手のハンドを見てもどうにも出来ないことが多い。ライフルーズも痛いのでいらないよ。」という意見でしたが、使っていくに従って、また環境が変わるに従って、評価が激変したカードの1枚でした。特に瞬唱で2T目にFBする動きが好みで青白虫には2マナで能動的に出せる生物が少ないという問題に対する完璧な解答だと思っています。サムライデルバーという青白虫の新アーキタイプが成立した後には「何時仕掛けるべきか?」が重要な問題であり、その撃つタイミングにより乗り手の腕が試されるカードで、φマナのカードではありますが、普通にマナを払う機会が最も多いカードだと感じています。一例で申し訳ありませんが、1+1の動きを重んじる青白虫では1T目にポンダー→2T目に思考履きからのマナ払ってのギタクシアというスタートは良くした様な気がします。
そんな感じで、どれも思い出深いカード達。1年間ありがとう!
新環境でもこれらに劣らない出会いがあるとうれしいなw
さらばじゃ!
エタフェス出ることを決めたのでガチ度高め?(挨拶
デッキは我愛しのANT。6人非公認の3回戦^^。
1回戦目 CTM@金髪ロングくん
G1 後手。ランド無し→ランド無し→ダブルマリガン。ランド2LED囲いポンダーをキープ。後手1T目に囲い←ピアス。2T目に強迫←カンスペ。続くポンダーでLEDと冥府を見つけたので、3T目にランドセット後にLEDLED冥府→優先権放棄する前にLED2枚生贄でAdルートブッパ。キチンとFowされて負け。
G2 ランド3枚囲いブレスト定業LEDでキープ。開幕ターンは囲い。相手のハンドから唯一のドロー操作であるブレストを抜くも、トップからカウンターバランス出されて窮地に。待っていても状況は悪くなるだけなので、返しのターンにグリムLEDからワーレンでトークンを6体生成。(1マナのマナ加速を挟むことも出来たがカウンターされるとマナが足りなかった。)ソープロ&瞬@ソープロ。3点を1T挟んでからで瞬でブロックで2点クロックに。2点クロックが数ターン続いて相手のライフを8まで追い込むも願い@奇跡で負け。
G1は仕様がないと思う。ダブルマリガンしているし、ハンデス→ハンデス経由の3T目だったらブッパする理由になるかと。メインはバランス置かれるだけで相当厳しいので。
G2は↑の記述では省いてしまったが明確なミス。トークン6体までは良かったのだけど、次のターンにトップしたポンダーを何も考えずにキャストして(キャストした瞬間ミスに気付いたw)カウンターされてしまった所がいただけない。その後のドローがランド→ランド→ポンダー→触手だったので(触手を引いたターンのコンバットのタイミングで願い奇跡された)、ポンダーを温存しておけば例えカウンターされたとしても、願い@奇跡ポンダー×2のストーム3の触手でちょうど8点のライフを削りきれたのであった。そもそも、それぐらいしか勝ち手段が無かったのでわざわざカウンターされるポンダーを撃つべきではなかった。下手糞すぎる。
ミスで冷静になり、気持ちを切り替えて2回戦目へ。
2回戦目 ショーテルスニーク@虎馬君(水戸のイケメン店長) ○×○
G1 後手^^。ハンデス経由の3T目かーって感じでキープすると2T目に登場するグリセルブランド。急遽2T目のプランに変更し(相手のEOTにブレストし)、2T目に浮きマナ無しのAdルートを選択。グリセルの14枚ドローの中にFowは無く無事Adは解決。ライフ3まで捲って決まらない瀬戸際な状況になるも続けたら、ライフ1で暗黒の儀式が捲れて勝ち。
G2 こちらがハンデスで仕掛けて相手がブレストで避ける&カウンターで捌いてお互いのリソースを削っていく展開。ある程度消耗したところで、ハンド4枚のうちUKが2枚の状況。序盤のハンデスでスニークがあるのは知っているのでターンを返したらいつでも決められるプレッシャーとの戦い。結局、その戦いに敗れてUKが2枚の状況でハンドをオールインしてAdルートを選択したら、見事にFowされて返しにグリセル出されてゲームセット。
G3 先手。ハンドをほぼ聴牌で1T目ブレストのドローがよければ、1Tキルも見えるハンド。もみ消しをケアして1T目フェッチ起動→2T目に決める気なので強気にブレスト。マナ加速ランドランドってドローしたのでランドを2枚乗せて2t目にハンデス経由で決める構え。相手の動きはセットGOであり、ピアス構えならさらに1T待って3枚目のランドを置いてからのハンデス経由で仕掛けた方が良さそうだが、それ以外だったらこのターンに仕掛けた方が良さそう(少しでも相手にマナの自由を与えると相手も何かと準備をし易い)なので、意を決して仕掛けることを選択。ハンデスに合わされたアクションはブレスト(重要なパーツを隠す)だったので、覗いたハンドからサージカルを落としPifルートで確実に決めて勝ち。
コンボ同系は実際のターン数こそ少ないものの(今回もG1G3共に2キル)、お互いに考えることが数多く存在し、本当に「MTG」している感じがして大好き。虎馬くんはまた機会があったら是非お願いします!
3回戦目 RUG@大石さん ○○
G1 先手!。ノーランドからのワンマリ。1T目デルバー→マングース→軟泥(Pifルートが止められる!!)。その展開の合間にもドロー操作をデイズされたり、ランドを不毛されたり。ドロー操作が尽きたので只管ハンドを貯める展開。残りライフが7で次のターンには殴りきられるという状況(相手のハンドは3枚)で満を持して動く。まずはフェッチでもみ消しを釣り(盤面には黒マナが無かったので)、ペタルから黒マナを供給。ダークリチュアルから入り黒マナを拡張させてからの囲いでFowをケア(6→4)。ブレストでストームを稼ぎ、2種類のリチュアルを織り混ぜてマナをブーストしてグリム(4→1)。直接の触手ルート@ストーム8でフェッチで18まで減っていたライフを削り取ることに成功。
G2 ランド多目定業ハンデスLEDワーレンのハンドをキープ。相手がワンマリ。1T目デルバーが2T目に変身してグロるが、適度にテイクしてライフ10の時点で動く。ハンデスを駆使して相手のカウンターを誘き出し、ストームを稼いでの直接のワーレン。16体のゴブリントークンでダメージレースを逆転して勝ち。
1回戦のミスのお陰?で終始冷静にプランを模索することが出来た。G1G2共にPifもAdも絡まないルートで勝てているので、多少は上手くなってきたのだと思いたい。
そんな感じで2-1の残飯。1回戦目のミスが無ければ(3戦目があるけどw)3-0も狙えただけに悔しい。精進します。
来週はいよいよプレリ。新スタンも楽しみ。
さらばじゃ!
デッキは我愛しのANT。6人非公認の3回戦^^。
1回戦目 CTM@金髪ロングくん
G1 後手。ランド無し→ランド無し→ダブルマリガン。ランド2LED囲いポンダーをキープ。後手1T目に囲い←ピアス。2T目に強迫←カンスペ。続くポンダーでLEDと冥府を見つけたので、3T目にランドセット後にLEDLED冥府→優先権放棄する前にLED2枚生贄でAdルートブッパ。キチンとFowされて負け。
G2 ランド3枚囲いブレスト定業LEDでキープ。開幕ターンは囲い。相手のハンドから唯一のドロー操作であるブレストを抜くも、トップからカウンターバランス出されて窮地に。待っていても状況は悪くなるだけなので、返しのターンにグリムLEDからワーレンでトークンを6体生成。(1マナのマナ加速を挟むことも出来たがカウンターされるとマナが足りなかった。)ソープロ&瞬@ソープロ。3点を1T挟んでからで瞬でブロックで2点クロックに。2点クロックが数ターン続いて相手のライフを8まで追い込むも願い@奇跡で負け。
G1は仕様がないと思う。ダブルマリガンしているし、ハンデス→ハンデス経由の3T目だったらブッパする理由になるかと。メインはバランス置かれるだけで相当厳しいので。
G2は↑の記述では省いてしまったが明確なミス。トークン6体までは良かったのだけど、次のターンにトップしたポンダーを何も考えずにキャストして(キャストした瞬間ミスに気付いたw)カウンターされてしまった所がいただけない。その後のドローがランド→ランド→ポンダー→触手だったので(触手を引いたターンのコンバットのタイミングで願い奇跡された)、ポンダーを温存しておけば例えカウンターされたとしても、願い@奇跡ポンダー×2のストーム3の触手でちょうど8点のライフを削りきれたのであった。そもそも、それぐらいしか勝ち手段が無かったのでわざわざカウンターされるポンダーを撃つべきではなかった。下手糞すぎる。
ミスで冷静になり、気持ちを切り替えて2回戦目へ。
2回戦目 ショーテルスニーク@虎馬君(水戸のイケメン店長) ○×○
G1 後手^^。ハンデス経由の3T目かーって感じでキープすると2T目に登場するグリセルブランド。急遽2T目のプランに変更し(相手のEOTにブレストし)、2T目に浮きマナ無しのAdルートを選択。グリセルの14枚ドローの中にFowは無く無事Adは解決。ライフ3まで捲って決まらない瀬戸際な状況になるも続けたら、ライフ1で暗黒の儀式が捲れて勝ち。
G2 こちらがハンデスで仕掛けて相手がブレストで避ける&カウンターで捌いてお互いのリソースを削っていく展開。ある程度消耗したところで、ハンド4枚のうちUKが2枚の状況。序盤のハンデスでスニークがあるのは知っているのでターンを返したらいつでも決められるプレッシャーとの戦い。結局、その戦いに敗れてUKが2枚の状況でハンドをオールインしてAdルートを選択したら、見事にFowされて返しにグリセル出されてゲームセット。
G3 先手。ハンドをほぼ聴牌で1T目ブレストのドローがよければ、1Tキルも見えるハンド。もみ消しをケアして1T目フェッチ起動→2T目に決める気なので強気にブレスト。マナ加速ランドランドってドローしたのでランドを2枚乗せて2t目にハンデス経由で決める構え。相手の動きはセットGOであり、ピアス構えならさらに1T待って3枚目のランドを置いてからのハンデス経由で仕掛けた方が良さそうだが、それ以外だったらこのターンに仕掛けた方が良さそう(少しでも相手にマナの自由を与えると相手も何かと準備をし易い)なので、意を決して仕掛けることを選択。ハンデスに合わされたアクションはブレスト(重要なパーツを隠す)だったので、覗いたハンドからサージカルを落としPifルートで確実に決めて勝ち。
コンボ同系は実際のターン数こそ少ないものの(今回もG1G3共に2キル)、お互いに考えることが数多く存在し、本当に「MTG」している感じがして大好き。虎馬くんはまた機会があったら是非お願いします!
3回戦目 RUG@大石さん ○○
G1 先手!。ノーランドからのワンマリ。1T目デルバー→マングース→軟泥(Pifルートが止められる!!)。その展開の合間にもドロー操作をデイズされたり、ランドを不毛されたり。ドロー操作が尽きたので只管ハンドを貯める展開。残りライフが7で次のターンには殴りきられるという状況(相手のハンドは3枚)で満を持して動く。まずはフェッチでもみ消しを釣り(盤面には黒マナが無かったので)、ペタルから黒マナを供給。ダークリチュアルから入り黒マナを拡張させてからの囲いでFowをケア(6→4)。ブレストでストームを稼ぎ、2種類のリチュアルを織り混ぜてマナをブーストしてグリム(4→1)。直接の触手ルート@ストーム8でフェッチで18まで減っていたライフを削り取ることに成功。
G2 ランド多目定業ハンデスLEDワーレンのハンドをキープ。相手がワンマリ。1T目デルバーが2T目に変身してグロるが、適度にテイクしてライフ10の時点で動く。ハンデスを駆使して相手のカウンターを誘き出し、ストームを稼いでの直接のワーレン。16体のゴブリントークンでダメージレースを逆転して勝ち。
1回戦のミスのお陰?で終始冷静にプランを模索することが出来た。G1G2共にPifもAdも絡まないルートで勝てているので、多少は上手くなってきたのだと思いたい。
そんな感じで2-1の残飯。1回戦目のミスが無ければ(3戦目があるけどw)3-0も狙えただけに悔しい。精進します。
来週はいよいよプレリ。新スタンも楽しみ。
さらばじゃ!
FNM@水戸ユーズド
2012年9月21日 日常 コメント (2)リンリン週間(挨拶
デッキはいつもの。もう変える意味もあまり無いしねw
1回戦目 白緑トークンt黒 ○○
1戦目 後手。初手7枚に虫2枚。1Tラグの後に変身し、バウンスバウンス盾で押し込んで勝ち。
2戦目 トラフト+パイクが対処されなかったので勝ち。
相手マナクリまで入っていた超速攻タイプ?だった。
2回戦目 ゾンビ殻 ○○
1戦目 後手。相手の初動は芸術家。洞窟をコントロールしていなかったので、マナリークが面白いぐらい刺さってこちらが先にクロック@瞬を作る。トラフト2体は両方とも像で対処されるが、ムーアランド+パイクが揃ってゲームセット。
2戦目 相手のドローが全部ランドでした。
普通のゾンビ殻。不思議なほど苦手意識は無い。
3回戦目 青白虫 ID(○×○)
1戦目 先手wトラフト&パイクが決まってイージーウィン。
2戦目 島虫ガッショパイク履きバウンス瞬を後手でキープしたら、3Tぐらいランドが止まって変身した虫で頑張ったけど負け。
3戦目 虫ゲーは引き分け→トラフトゲーも引き分け→先手だったのでターランドゲーで一気にトークン稼いで、結局そのアド差で勝ち。
利害が一致したのでID。みんなリンリン欲しいよね^^
そんな感じで2-0-1でリンリンゲット。来週もゲットしたとして後1枚欲しいな…。誰かトレード出してくれる人募集しています。
明日はレガシー。エタフェス出るつもりだから、いろんなデッキと練習したい。対戦相手としてはストレス貯まるだろうけどね…お願いします。
さらばじゃ!
デッキはいつもの。もう変える意味もあまり無いしねw
1回戦目 白緑トークンt黒 ○○
1戦目 後手。初手7枚に虫2枚。1Tラグの後に変身し、バウンスバウンス盾で押し込んで勝ち。
2戦目 トラフト+パイクが対処されなかったので勝ち。
相手マナクリまで入っていた超速攻タイプ?だった。
2回戦目 ゾンビ殻 ○○
1戦目 後手。相手の初動は芸術家。洞窟をコントロールしていなかったので、マナリークが面白いぐらい刺さってこちらが先にクロック@瞬を作る。トラフト2体は両方とも像で対処されるが、ムーアランド+パイクが揃ってゲームセット。
2戦目 相手のドローが全部ランドでした。
普通のゾンビ殻。不思議なほど苦手意識は無い。
3回戦目 青白虫 ID(○×○)
1戦目 先手wトラフト&パイクが決まってイージーウィン。
2戦目 島虫ガッショパイク履きバウンス瞬を後手でキープしたら、3Tぐらいランドが止まって変身した虫で頑張ったけど負け。
3戦目 虫ゲーは引き分け→トラフトゲーも引き分け→先手だったのでターランドゲーで一気にトークン稼いで、結局そのアド差で勝ち。
利害が一致したのでID。みんなリンリン欲しいよね^^
そんな感じで2-0-1でリンリンゲット。来週もゲットしたとして後1枚欲しいな…。誰かトレード出してくれる人募集しています。
明日はレガシー。エタフェス出るつもりだから、いろんなデッキと練習したい。対戦相手としてはストレス貯まるだろうけどね…お願いします。
さらばじゃ!
たまにはね(挨拶
・CCCの宣伝
Concordant Crossroad Online(http://blog.livedoor.jp/c_crossroad/)
CCC125th(http://blog.livedoor.jp/c_crossroad/archives/cat_529383.html)
大会名:ConcordantCrossroadConvention 125th
開催日:2012年9月23日(日)
場所 :茨城県つくば市春日1-2 筑波大学 春日キャンパス 105教室
時間 :10:30-11:00受付
フォーマット::レガシー(非公認) スイス4~6回戦予定
参加費::800円
フォーマット、参加費がいつもと異なっているので注意してください!
禁止リスト(http://www.wizards.com/Magic/TCG/Resources.aspx?x=judge/resources/sfrlegacy)
最寄駅 つくばエクスプレス つくば駅
A2出口を出て後方へ道なりに歩いて10分ほどで着きます。
駐車スペースも十分にありますので、車での来場も大丈夫です。
サイドイベント
・レガCCC18th
参加費:500円
フォーマット:レガシー スイス3~4回戦予定(16:30開始予定)
プロキシ不可、禁止カードあり(各自要確認)
禁止リスト(http://www.wizards.com/Magic/TCG/Resources.aspx?x=judge/resources/sfrlegacy)
成績上位の方に賞品が出ます。
受付時間:16:30~(本戦5回戦終了後より受付開始)予定
終了予定時刻: 20:30(4回戦の場合)
・ブースタードラフト
参加費:1000円
使用パック:M13×3
3回戦後にレア、レアfoilは順位取り。
受付時間:本戦3回戦終了後(目安14:30)から随時受付、8人そろい次第スタート。
サイドイベントは人数が集まらない場合開催されませんのでその点はご容赦ください。
実はCCCには両手で数えられるくらいしか参加したことが無いのですが(たぶん…あっている?w)、FB@筑波があった時代にCCの方々にはお世話になっていたので、微力ながら宣伝させてもらいますね。最後に出たのがイチローさんにデッキ丸ごと借りた時だったかなー?…兎に角、茨城のMTGが盛り上がることに期待しています。僕も暇な時なら積極的に参加していきたいです。
閑話休題
急に明日が暇になってしまったので、明日、水戸近辺でMTGの大会をやっているところを募集。都内まで行けば、大会なんて沢山開かれていそうだが、そこまでの気力は無い…今から、自分でも検索してみるつもりですが、何も無かったらユーズドに涼みに行くかなー?w
虫納めしたいなー。
さらばじゃ!
・CCCの宣伝
Concordant Crossroad Online(http://blog.livedoor.jp/c_crossroad/)
CCC125th(http://blog.livedoor.jp/c_crossroad/archives/cat_529383.html)
大会名:ConcordantCrossroadConvention 125th
開催日:2012年9月23日(日)
場所 :茨城県つくば市春日1-2 筑波大学 春日キャンパス 105教室
時間 :10:30-11:00受付
フォーマット::レガシー(非公認) スイス4~6回戦予定
参加費::800円
フォーマット、参加費がいつもと異なっているので注意してください!
禁止リスト(http://www.wizards.com/Magic/TCG/Resources.aspx?x=judge/resources/sfrlegacy)
最寄駅 つくばエクスプレス つくば駅
A2出口を出て後方へ道なりに歩いて10分ほどで着きます。
駐車スペースも十分にありますので、車での来場も大丈夫です。
サイドイベント
・レガCCC18th
参加費:500円
フォーマット:レガシー スイス3~4回戦予定(16:30開始予定)
プロキシ不可、禁止カードあり(各自要確認)
禁止リスト(http://www.wizards.com/Magic/TCG/Resources.aspx?x=judge/resources/sfrlegacy)
成績上位の方に賞品が出ます。
受付時間:16:30~(本戦5回戦終了後より受付開始)予定
終了予定時刻: 20:30(4回戦の場合)
・ブースタードラフト
参加費:1000円
使用パック:M13×3
3回戦後にレア、レアfoilは順位取り。
受付時間:本戦3回戦終了後(目安14:30)から随時受付、8人そろい次第スタート。
サイドイベントは人数が集まらない場合開催されませんのでその点はご容赦ください。
実はCCCには両手で数えられるくらいしか参加したことが無いのですが(たぶん…あっている?w)、FB@筑波があった時代にCCの方々にはお世話になっていたので、微力ながら宣伝させてもらいますね。最後に出たのがイチローさんにデッキ丸ごと借りた時だったかなー?…兎に角、茨城のMTGが盛り上がることに期待しています。僕も暇な時なら積極的に参加していきたいです。
閑話休題
急に明日が暇になってしまったので、明日、水戸近辺でMTGの大会をやっているところを募集。都内まで行けば、大会なんて沢山開かれていそうだが、そこまでの気力は無い…今から、自分でも検索してみるつもりですが、何も無かったらユーズドに涼みに行くかなー?w
虫納めしたいなー。
さらばじゃ!
SNM@スタンin水戸ユーズド店
2012年9月15日 日常お腹すいた(挨拶
というわけで、予定通りに。スタンはいつもの。EDHも持って来たから、空き時間もばっちり。
1回戦目 ナヤケッシグ@ehさん ××
1戦目 後手。2T目に瞬@ギタクシアから攻めるハンド(リークあり)をキープ。相手は2T目マナ加速。こちらが調査で覗くと洞窟ソーレンカリタツ森終末。リーク構えていたら洞窟経由でカリタツ着地で圧敗なので、仕方なく瞬でクロックを作る展開。返しのターンは想定通りにソーレンでさらにマナを伸ばされ、先手4T目には想定外の赤タイタンを洞窟経由で出されて負け。相手が完璧すぎたねw
2戦目 思考履きで墓地リソースを増やしつつ、3T目トラフトなハンド(飛行エンチャもあり)をキープ。トラフトは即パイロされて続くクロックは天使。貯めていたギタクシアで相手のコンバストを確認して、飛行エンチャで避わすも微妙に土地がつまり気味(4枚)でドローが重たいところ(瞬が重複した)とかで2アクション取れずに緑タイタンに蹂躙される。
1戦目は無理。勝つのなら2戦目だったけど、カウンター求めてマリガンするべきなのか?さすがに履きトラフト瞬飛行エンチャ土地3枚はやりたい気がするのだけど。
2回戦目 緑以外の4色リアニ ○○
1戦目 後手。だけど、相手の初動(盤面に影響を与える)が4t目屈葬FBだったため、マナリーク→瞬マナリーク→パイクでイージーウィン。
2戦目 相手がワンマリで土地2枚でストップ。南無。
ブロック構築のような天使リアニ。ゾンビが強いであろう次の環境ではありえるかも。
3回戦目 バント殻t赤 ×○×
1戦目 後手。相手マナクリスタートなので、1T目からφマナギタクシア→ポンダーでガットショットも求めに行く展開。普通にシャッフルすればいいのに、何を思ったか、3枚目のランド&トラフトを無難にキープしてしまい(後手なのに)、マナクリ分の加速が致命的になって負け。下手糞が。
2戦目 思考履き→ムーアランドのトークンから緑黒剣が見えるハンドをキープ。またもや、マナクリからのロケットスタートだがマナクリ3枚&接合者を展開してランドが2で止まる。適度にテイクして向かえた先手5T目。スピリットに緑黒剣→ターランド、ギタクシア、ガットショットと動き盤面をひっくり返して勝ち。
3戦目 後手ながらも虫虫履き履き瞬沿岸沿岸という私的に神ハンドをキープ。しかし、履き×2&瞬@履きでランドを3枚落とすも、1枚目の掃きの鋼の妨害ドロー以外全てランドで虫は変身せず。5T目に変身するも、先手6T目に手出しノーン様が光臨して負け。
1戦目ミスっているからね。3戦目は当然の報い。
そんな感じで1-2の残飯。殻戦は勝ちたかったね。
終わった後は只管EDH。6戦ぐらいやって4勝。全知が強かった(コナミ。
来週は是非リンリンゲットしたいな。
さらばじゃ!
というわけで、予定通りに。スタンはいつもの。EDHも持って来たから、空き時間もばっちり。
1回戦目 ナヤケッシグ@ehさん ××
1戦目 後手。2T目に瞬@ギタクシアから攻めるハンド(リークあり)をキープ。相手は2T目マナ加速。こちらが調査で覗くと洞窟ソーレンカリタツ森終末。リーク構えていたら洞窟経由でカリタツ着地で圧敗なので、仕方なく瞬でクロックを作る展開。返しのターンは想定通りにソーレンでさらにマナを伸ばされ、先手4T目には想定外の赤タイタンを洞窟経由で出されて負け。相手が完璧すぎたねw
2戦目 思考履きで墓地リソースを増やしつつ、3T目トラフトなハンド(飛行エンチャもあり)をキープ。トラフトは即パイロされて続くクロックは天使。貯めていたギタクシアで相手のコンバストを確認して、飛行エンチャで避わすも微妙に土地がつまり気味(4枚)でドローが重たいところ(瞬が重複した)とかで2アクション取れずに緑タイタンに蹂躙される。
1戦目は無理。勝つのなら2戦目だったけど、カウンター求めてマリガンするべきなのか?さすがに履きトラフト瞬飛行エンチャ土地3枚はやりたい気がするのだけど。
2回戦目 緑以外の4色リアニ ○○
1戦目 後手。だけど、相手の初動(盤面に影響を与える)が4t目屈葬FBだったため、マナリーク→瞬マナリーク→パイクでイージーウィン。
2戦目 相手がワンマリで土地2枚でストップ。南無。
ブロック構築のような天使リアニ。ゾンビが強いであろう次の環境ではありえるかも。
3回戦目 バント殻t赤 ×○×
1戦目 後手。相手マナクリスタートなので、1T目からφマナギタクシア→ポンダーでガットショットも求めに行く展開。普通にシャッフルすればいいのに、何を思ったか、3枚目のランド&トラフトを無難にキープしてしまい(後手なのに)、マナクリ分の加速が致命的になって負け。下手糞が。
2戦目 思考履き→ムーアランドのトークンから緑黒剣が見えるハンドをキープ。またもや、マナクリからのロケットスタートだがマナクリ3枚&接合者を展開してランドが2で止まる。適度にテイクして向かえた先手5T目。スピリットに緑黒剣→ターランド、ギタクシア、ガットショットと動き盤面をひっくり返して勝ち。
3戦目 後手ながらも虫虫履き履き瞬沿岸沿岸という私的に神ハンドをキープ。しかし、履き×2&瞬@履きでランドを3枚落とすも、1枚目の掃きの鋼の妨害ドロー以外全てランドで虫は変身せず。5T目に変身するも、先手6T目に手出しノーン様が光臨して負け。
1戦目ミスっているからね。3戦目は当然の報い。
そんな感じで1-2の残飯。殻戦は勝ちたかったね。
終わった後は只管EDH。6戦ぐらいやって4勝。全知が強かった(コナミ。
来週は是非リンリンゲットしたいな。
さらばじゃ!
FNMin水戸ユーズド店
2012年9月14日 日常未練ある魂ゲットだぜ☆(挨拶
デッキは以下略。
1回戦目 白黒トークン@塩田くん ××
1戦目 後手。ワンマリからデルバースタート。即ディスメンで除去されてのφマナ払って調査。見えたのがアンセムミッドナイト未練未練ランド。場には結集のトークン。リークを持っていなかったし、もう無理だろう…を半ば諦めつつも天使ワンチャンに賭けて続投。想定通り除去(喉首)トップされて、それでもスピリットトークン&パイク&信仰の盾で奇跡が起こせそうだったが、大霊堂トップされてダメージレースにならなくて負け。
2戦目 ダブマリ。マナ払っての調査スタート。見えたのがランド2アンセム未練未練リングサージカルとか。そのまま、アンセム→未練→白ヒーローって動かれて負け。
相性悪いってのもあるけど、相手が完璧すぎた。
2回戦目 青赤デルバー ○○
1戦目 後手。ランド1枚のハンドをキープしてランドを探す展開。相手が不用意にフルタップした3T目(調査でリークを見ていた)にトラフトが着地して3回殴って勝ち。
2戦目 お互い1T目のデルバーにガットショットを撃ち合う展開。こちらは自分のターンに。相手は僕のEOTに。その後はポンダー思考履きなどで只管墓地リソースを貯める。調査で相手のハンドにイメージが腐っていることが見えていたので瞬唱はバウンス構えで。イメージとバウンスの交換を2回したところで、スピリットトークンから攻めに転じトラフトまで追加して勝ち。
相手が同系に慣れていなかった。
3回戦目 白(青?)人間 ○×○
1戦目 後手。相手が先手ランド1キープをしていたので、ガットショットが癌刺さりして、トラフト&パイクのイージーゲーム。
2戦目 ワンマリからフラッドしといた。1T目のバウンス以外のドローは全て土地。
3戦目 先手。沿岸島虫虫瞬瞬瞬を悩んだ末キープ。1、2T目とも虫を置くがトップはターランド&虫で変身せず。1T目の虫を相手の勇者とトレードして2体の虫が盤面に残る。相手の場にはエリート&旅人。ミラクル&アンセムも追加されてそろそろ変身しないと間に合わないというタイミングでガットショットを捲って変身する。後は手札にたんまりある瞬で適度にブロックして、相手のアタックミスもあって勝ち。
人間は結構相性が良いと思う。
そんな感じの2-1。緒戦負けの残飯だがオポ?でパックもらえてハッピー☆
明日もユーズドでスタン予定。空き時間ができると思うから、キチンとレガシーとEDHは持っていこう。
さらばじゃ!
デッキは以下略。
1回戦目 白黒トークン@塩田くん ××
1戦目 後手。ワンマリからデルバースタート。即ディスメンで除去されてのφマナ払って調査。見えたのがアンセムミッドナイト未練未練ランド。場には結集のトークン。リークを持っていなかったし、もう無理だろう…を半ば諦めつつも天使ワンチャンに賭けて続投。想定通り除去(喉首)トップされて、それでもスピリットトークン&パイク&信仰の盾で奇跡が起こせそうだったが、大霊堂トップされてダメージレースにならなくて負け。
2戦目 ダブマリ。マナ払っての調査スタート。見えたのがランド2アンセム未練未練リングサージカルとか。そのまま、アンセム→未練→白ヒーローって動かれて負け。
相性悪いってのもあるけど、相手が完璧すぎた。
2回戦目 青赤デルバー ○○
1戦目 後手。ランド1枚のハンドをキープしてランドを探す展開。相手が不用意にフルタップした3T目(調査でリークを見ていた)にトラフトが着地して3回殴って勝ち。
2戦目 お互い1T目のデルバーにガットショットを撃ち合う展開。こちらは自分のターンに。相手は僕のEOTに。その後はポンダー思考履きなどで只管墓地リソースを貯める。調査で相手のハンドにイメージが腐っていることが見えていたので瞬唱はバウンス構えで。イメージとバウンスの交換を2回したところで、スピリットトークンから攻めに転じトラフトまで追加して勝ち。
相手が同系に慣れていなかった。
3回戦目 白(青?)人間 ○×○
1戦目 後手。相手が先手ランド1キープをしていたので、ガットショットが癌刺さりして、トラフト&パイクのイージーゲーム。
2戦目 ワンマリからフラッドしといた。1T目のバウンス以外のドローは全て土地。
3戦目 先手。沿岸島虫虫瞬瞬瞬を悩んだ末キープ。1、2T目とも虫を置くがトップはターランド&虫で変身せず。1T目の虫を相手の勇者とトレードして2体の虫が盤面に残る。相手の場にはエリート&旅人。ミラクル&アンセムも追加されてそろそろ変身しないと間に合わないというタイミングでガットショットを捲って変身する。後は手札にたんまりある瞬で適度にブロックして、相手のアタックミスもあって勝ち。
人間は結構相性が良いと思う。
そんな感じの2-1。緒戦負けの残飯だがオポ?でパックもらえてハッピー☆
明日もユーズドでスタン予定。空き時間ができると思うから、キチンとレガシーとEDHは持っていこう。
さらばじゃ!
誰得レポ(挨拶
13時からはマジックセレブレーション。宣伝効果?が功を奏したか、AとBの二つのブロックに分かれるほどの満員御礼。
R1 5色(当たり前w) ○×○
G1 腕力魔道士に帆凧つけて殴っていたら勝ち。
G2 初動遅れたところに5/6出てきて負け。
G3 レンジャーの道でめっちゃマナブーストして、フィルタールールからネファロックスプレイして勝ち。
AKKAはターランドの発動を手に入れた。
R2 青白黒t赤 ○○
G1 ターランドの発動おっすおっす。
G2 ターランドの発動^^。
AKKAはクレンコ様を手に入れた。
R3 黒白t緑(スラ牙など) ○○
G1 ネファロックス先生おっすおっす。
G2 ネファロックス先生^^。
やっぱ、マジックはレアだわ。
セレブレーション2回目はスルーして、普通にレガシー。デッキは店長の協力により、いつもの。
R1 青白赤ミスティック@&uさん ××
G1 ワンマリ後、ランド思案ブレストデュレスペタルLEDでキープ。囲い&Pif以外のドローが全部ランドでチューターにたどり着けなくて負け。
G2 ランド2囲い定業ブレスト暗黒儀式ペタル。ドロー全部ランドで負け。
さすがに凹む負け方。
R2 ZOO ××
G1 先手取れるがダブルマリガン。初手にアゴニー&Pifのセットが毎回あるんだけどwしかし、ダブルマリガン後のハンドは1T目にAdがブッパできるハンド。相手知らんしこっちダブルマリガンしているし1T目ブッパ安定でしょってことで、ランドセット→ペタル→LEDLED→インファーナルから黒1浮きのAdルート。ライフは19スタート。捲りが弱くてライフ1枚で引いた後に浮いた黒マナをブーストしてインファーナルからペタル→ペタル2枚からポンダー×2でLEDかアゴニーを探しに行くがどちらも無くAd死。無念。
G2 先手。エーテル先生を出されるがグリムチューターから除去でその後にスタートで圧勝やろ?→窒息^^。そのまま、こちらだけ冬の宝珠条件(但しアンタップはしない)で負け。
わからされたーwG1は相手のデッキを知っていたら、1T待っての2T目Adブッパが正解だったね(カード1枚引けて、ランドも2枚目が置けるので)。そんなのしらねー。
R3 青赤デルバーバーン?(ガイドとか火力多目の構成) ×○○
G1 ワンマリ後普通のハンドをキープするも、普通にチューターにもAdにも触手にもたどり着けなくて負け。
G2 相手のガイドにドロー操作を合わせてアドを確保。ある程度貯まったところで、ハンデスでカウンターを引き付けての直接触手ルート。
G3 またしても相手のガイドにドロー操作を合わせてアドを稼ぐ展開。遺産が置かれているのでPifルートは取りづらい感じ。相手が追加のクロックを展開してきたところで、遺産バウンスからのハンデス→Pifルートを狙うも、ハンデスカウンター(ウィル)されての貫きに不発。しかし、被害は軽微(暗黒の儀式のみ)だったので、2Tのうちにドロー操作(&ガイド)ででハンドを整えて改めてバウンスからのPifルートで勝ち。
相手がバーン系のデッキだから、サイド後Ad抜いたんだけど、これってありなのかな?w
そんな感じで1-2。まあ、こんな日もあるよね。
早くラブニカのフルスポが見たい今日この頃です。
さらばじゃ!
13時からはマジックセレブレーション。宣伝効果?が功を奏したか、AとBの二つのブロックに分かれるほどの満員御礼。
R1 5色(当たり前w) ○×○
G1 腕力魔道士に帆凧つけて殴っていたら勝ち。
G2 初動遅れたところに5/6出てきて負け。
G3 レンジャーの道でめっちゃマナブーストして、フィルタールールからネファロックスプレイして勝ち。
AKKAはターランドの発動を手に入れた。
R2 青白黒t赤 ○○
G1 ターランドの発動おっすおっす。
G2 ターランドの発動^^。
AKKAはクレンコ様を手に入れた。
R3 黒白t緑(スラ牙など) ○○
G1 ネファロックス先生おっすおっす。
G2 ネファロックス先生^^。
やっぱ、マジックはレアだわ。
セレブレーション2回目はスルーして、普通にレガシー。デッキは店長の協力により、いつもの。
R1 青白赤ミスティック@&uさん ××
G1 ワンマリ後、ランド思案ブレストデュレスペタルLEDでキープ。囲い&Pif以外のドローが全部ランドでチューターにたどり着けなくて負け。
G2 ランド2囲い定業ブレスト暗黒儀式ペタル。ドロー全部ランドで負け。
さすがに凹む負け方。
R2 ZOO ××
G1 先手取れるがダブルマリガン。初手にアゴニー&Pifのセットが毎回あるんだけどwしかし、ダブルマリガン後のハンドは1T目にAdがブッパできるハンド。相手知らんしこっちダブルマリガンしているし1T目ブッパ安定でしょってことで、ランドセット→ペタル→LEDLED→インファーナルから黒1浮きのAdルート。ライフは19スタート。捲りが弱くてライフ1枚で引いた後に浮いた黒マナをブーストしてインファーナルからペタル→ペタル2枚からポンダー×2でLEDかアゴニーを探しに行くがどちらも無くAd死。無念。
G2 先手。エーテル先生を出されるがグリムチューターから除去でその後にスタートで圧勝やろ?→窒息^^。そのまま、こちらだけ冬の宝珠条件(但しアンタップはしない)で負け。
わからされたーwG1は相手のデッキを知っていたら、1T待っての2T目Adブッパが正解だったね(カード1枚引けて、ランドも2枚目が置けるので)。そんなのしらねー。
R3 青赤デルバーバーン?(ガイドとか火力多目の構成) ×○○
G1 ワンマリ後普通のハンドをキープするも、普通にチューターにもAdにも触手にもたどり着けなくて負け。
G2 相手のガイドにドロー操作を合わせてアドを確保。ある程度貯まったところで、ハンデスでカウンターを引き付けての直接触手ルート。
G3 またしても相手のガイドにドロー操作を合わせてアドを稼ぐ展開。遺産が置かれているのでPifルートは取りづらい感じ。相手が追加のクロックを展開してきたところで、遺産バウンスからのハンデス→Pifルートを狙うも、ハンデスカウンター(ウィル)されての貫きに不発。しかし、被害は軽微(暗黒の儀式のみ)だったので、2Tのうちにドロー操作(&ガイド)ででハンドを整えて改めてバウンスからのPifルートで勝ち。
相手がバーン系のデッキだから、サイド後Ad抜いたんだけど、これってありなのかな?w
そんな感じで1-2。まあ、こんな日もあるよね。
早くラブニカのフルスポが見たい今日この頃です。
さらばじゃ!