をゲットしたぞ☆既出かな?このネタ(挨拶


 明日はもう金曜日。月曜が祝日だったからかも知れないけど、時間立つの早くね?


 「ボーラスの占い師の用途を考えていたら、結局ありきたりなところに帰結したデックウィン」

 
 秘密を掘り下げるもの×4
 ボーラスの占い師×4
 瞬唱の魔道士×4
 空召還士、ターランド×3

 ギタクシア派の調査×4
 思案×4
 思考掃き×4

 蒸気の絡みつき×4
 はらわた撃ち×3
 変異原性の成長×1

 マナ漏出×3
 ルーン唱えの長槍×3

 島×15
 墨蛾の生息地×4


 以下思考過程。

 ボーラスの占い師を使いたい→サイズ的にも能力的にも非アグロなコントロール向きだよね→コントロールって重くて強いカード使うから、必然的にインスタントとかソーサリーが減ってそれ以外のカードタイプが増えるよね→本末転倒やん、単体で弱い占い師抜いた方が強い→そういえば、ボーラスの占い師の要求することって秘密を掘り下げるもののそれと同じだよね→しかも、ハンドを減らさずに盤面を固められるのはターランドとも相性がいい→結局はその路線で行くのか…

 そんな感じで上記のデッキになりましたとさ。なお、ターランドに特化しすぎるとターランドを引かなかった時に糞デッキになってしまうため、セカンドプランとして「サムライデルバー」で有名なルーン唱えの長槍を用意してみた。このプランは占い師との相性もそこそこだし、墨蛾と合わせると何だが懐かしい気分になるよねw


 今まで挙げて来た糞デッキの中では一番強そうだ…。特に色マナ事故が無いのは高評価。トラフト天使ムーアランドは強いけど、ランドが弱いんだよね。


 明日は例によってFNMに参加予定です。


 さらばじゃ!
アヴァシンは天使しか持っていません(挨拶


 都会に遅れること数日、やっとM13のカードをゲットしてきました。


 スラーグ牙×4
 賛美ランド×4
 大天使×1
 ターランド×2


 で、終了。かがり火難民だから、スラーグ牙が必要だったか怪しいけど、納得のお値段だったから一応手に入れておいた。大天使が1枚しか手に入らなかったのは悔しい。茨城のショップは基本的にあまりボックスを開けないらしく、神話レアを集めるのは厳しいみたいw


 そんな感じで


 さらばじゃ!
2連続大会なんて幸せw(挨拶


 
 結局のところ、何時開始か分からなかったので、早めに会場入り。スタンは16時からで、早く来すぎた…と思ったが、13時からドラフトもやっているらしいので、そちらに参加。実に大会でのドラフトはTSP以来である。AKKAのリミテッドをやっている姿をご存知の人は意外と古豪だね☆

 例によって地方でありがちな5ドラ。何年もの時を空け、久しぶりに完成したデッキは以下の内容である。

 クラーケンの幼子
 松明の悪鬼
 天空のアジサシ
 本質の錯乱
 本質の錯乱
 武器証人
 かき回すゴブリン
 かき回すゴブリン
 狩漁者
 風邪のドレイク
 古術師
 古術師
 焼炉の仔
 焼炉の仔
 クローン
 フェアリーの侵略者
 雷口のヘルカイト

 灼熱の槍
 灼熱の槍
 炬火の炎
 硬化
 金屑化
 溶岩の噴火

 山8
 島8
 未開地1

 ドラフトの流れ的には、1-1ヘルカイトから入って赤を中心にピック。4手目フェアリーの侵略者で青が薄いのかな?と思いつつ手を出し始める。2-1は除去から。焼炉の仔と悩んだけど、3点振り分けは神でしょ。4手目で溶岩の噴火が流れてきて発狂wどうやら赤は卓一らしい…。仔は帰ってきましたw3パック目では低マナ域が少なかったので、本質の錯乱を取って誤魔化してみた。疑問に思ったのだけど、赤ルーターのかき回すゴブリンって弱いの?ラスト3枚に残っていたのだけどw

 そんな感じで上記のデッキが完成。サイドで入りそうなカードは睡眠、送還、否認、チャンドラの憤怒、ぐらいかな?睡眠は最後まで悩んだけど、クロックが太いわけではないので思い切って不採用にした。コントロールチックなデッキなので、確定除去優先でw


 R1 青白緑 ×○○
 R2 緑白黒 ○○
 R3 青黒 ○○
 
 R1G1のマリガン後にランド事故以外は危うげなく勝利してヘルカイト&全知&ランド&パックをゲット。ヘルカイトのETB能力は基本空気だったけど、5/5飛行速攻だけで十分強いわw


 その後はスタン。デッキはいつもの。ドラフトと合わせて6-0を目指す!


 R1 青黒ハートレス ×○○
 R2 黒赤ゾンビ@&uさん ×○×
 R3 青白虫@タカハシ君 ○○

 2-1。またゾンビに負けたwwwR2G1は微ミス。青緑剣での10枚に賭けるのが正解だった。R2G3は絶妙なタイミングでかがり火で全部吹っ飛んで負けw異常だよ、あのカードは。


 そんな感じで総括すると5-1でした。久しぶりにやったドラフトはかなり楽しかったので、また機会があったら参加したいですね。


 来週はMTGできるのか?w


 さらばじゃ!
 
水戸以上東京未満(挨拶


 ほんのちょこっとだけ遠征してスタンの大会に出てきた。デッキは何時も通りの虫。


 R1 黒赤ゾンビ ○○
 R2 黒青ゾンビ ○○
 R3 ナヤビート ○○
 R4 青白虫   ○○
 R5 青白虫   ○○

 5-0(全部ストレートなので10-0)で優勝。初めて5連続で先手取れたw先手は偉大です♪

 試合内容は特記することは無し。普通に回って普通に勝った感じ。ゾンビに負けたくないからパージ4枚だったのと、青白虫同系のターランドが刺さった感じ。ナヤビートにスラーグ牙3連続(マッチで5回)出されたけど、単なる置物だったw後、言うなれば信仰の盾は神。


 賞品はそんなに多くはなかったけど、久しぶりの快勝なので嬉しい。やっぱり、MTGは50分だよね!


 明日も近場で大会があったら出たいかな?


 さらばじゃ!
加速するマジックザギャザリング(挨拶


 何時も通りにFNMへ。M13の発売日だし、多少高くても欲しいカードは買っちゃおうかな?って思っていたが、お店に到着した時点で欲しいカードの在庫が無かったでござる。もうさすがに開店凸は無理だよ…


 何時も通りの虫侍。サイドにお試しカード(借りましたw)あり。

 
 R1 白赤人間@先週と同じ人 ○×○
 R2 黒青ゾンビ ××
 R3 赤単 ×○○

 負けたーーーーーwフラグ回収しておきました。何だかんだいって、もう少しは連勝できるだろう(天狗理論)と思っていたから、結構ショックです。ほぼ全てのゲームマリガンスタートだし、相変わらずG1後手だし、ゾンビは相性悪いから仕方が無いのですけどね。サイド後もパージ&援軍あたりを引かないと相性は悪いわけだし。サイドにお試しで入れたあるカードが結構強かったので、それが分かっただけでも良しとするか…。


 そんな感じで、僕に黒星をつけたのは黒青ゾンビの○○君でした。


 さらばじゃ!


追記


 「ボーラスの占い師を使ったデッキ構築を目指していたのだが、いつの間にかに抜けてしまったよデックウィン」


 瞬唱×4
 接合者×4
 荘厳な大天使×4
 修復の天使×3

 ギタクシア×4
 ポンダー×4
 思考掃き×4
 
 蒸気の絡み付き×3
 はらわた撃ち×3
 四肢切断×1

 マナリーク×4

 機を見た援軍×1

 青白ミランド×4
 青白M10ランド×4
 タップインフェッチ×2
 ムーアランド×2
 平地×2
 島×7

 ノーデルバーに良くありがちな決定力不足を荘厳な大天使で補填した形。エンド時に瞬@思考掃きからのメイン大天使で4/3アタックでも十分なクロックになるし、接合者の場合にはさらにでかくなる。また、ムーアランドとの相性も中々。1体(+大天使)で3/3に為れるし、2体目からは修復の天使を超えるサイズにも為れる。
 ウィークポイントはトラフト。3マナ域を接合者にしている以上、バウンス1枚で軽々と乗り越えられてしまう。申し訳程度にメイン援軍を取っているけど(援軍も劣勢な時には一気に生物を増やせるので大天使と相性が良い)まだまだ足りない感じ。サイドボードにはガッツりトラフト対策(像、トラフト、追加の援軍など)が必要そうです。
 
 そんな感じで。意見質問はコメント欄まで。

 さらばじゃ!(2回目
新カードレビュー?(挨拶


 まずはカードの正確なテキスト把握のためにもwikiからコピペ。

Sublime Archangel / 荘厳な大天使 (2)(白)(白)
クリーチャー — 天使(Angel)
飛行
賛美(あなたがコントロールするいずれかのクリーチャーが単独で攻撃するたび、そのクリーチャーはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。)
あなたがコントロールする他のクリーチャーは賛美を持つ。(あるクリーチャー複数の賛美を持っている場合、それぞれが誘発する。)

4/3


 それでは、1つずつ見て行こうと思う。

①単体の性能
 ダブルシンボルとはいえ、4マナ4/3飛行で賛美持ち。十分に及第点を超える性能といえるだろう。特に攻めているときには環境に跋扈している修復の天使を乗り越えるサイズになるのが偉い。どちらかと言えば気になるのはタフネスの値だが、稲妻が飛び交っていた時代ならまだしも、昨今はタフネス1(or2。ガットショットと感電波火柱、ハントマスターの能力)を超える生物を除去するスペルは須くタフネス5以上(四肢切断など)でも関係なく除去するはずなのであまり関係がないといえる。唯一の裏目はスラッグストームくらいだろう。何にしても、単体のスペックは素晴らしく現スタンダートにおいても使用に耐えうると考えられる。

②能力
 能力を多数持つ生物はそれだけで強い。荘厳な大天使は4マナの生物でありながら、3つの能力(これは嘗てスタンで使われた稲妻の天使と同数である)を持っている。だから、強い…と単純に結論付けて良いものでもないが、「大天使」の能力は説得力を持っている。基本的に生物の持つ能力は任意のもので、自分自身にしか効果を及ぼさないものが大多数であるが、「大天使」のそれは一味違う。賛美というユニークな能力の御陰で戦場に現われた瞬間から(まるでETBの能力のように!)自分のコントロール生物に恩恵を与える。しかも、その恩恵は自分がコントロールしている生物の数だけ増えるというのだ。これはメリットはあっても、デメリットなんて考えもつかないだろう。分かりやすくいうのならば、あなたは大天使をプレイしてから攻撃することで、少なくても+2/+2以上の恩恵にあずかることが出来るのである。4マナ生物のETB能力としては破格の能力なのではないだろうか?

③可能性
 強いカード(≒値段の高いカードw)は多数枚使われる。マジックのルール的に4枚制限があるため、大抵の強いカードは4枚使われる。あなたは緑タイタンが3枚のヴァラクートデッキやJTMSが3枚の青いコントロールデッキ(別にcaw-bladeでもいいけど)を見たことがあるだろうか?少なくても、僕は余り経験が無いかな。ということで、「大天使」について見ていこう。まず初めに注目するのは生物のタイプ。レジェンドじゃない!だからなんだ?と思う人がいるかもしれないけど、これは結構重要なことである。いくら強いカードといってもレジェンドでは手札に多数枚来た時は同時にプレイできないので、大抵の場合腐らせてしまう。しかし「大天使」は違う。複数枚来た時は重ねてプレイしてやればいい。そして、重ねてプレイした時にはカードの最後に書いてある文が影響してくるわけだ。賛美は重複を許すってことさ。天使が2体居る場では、+4/+4の恩恵を受けられるし、その他の生物1体に付き+2の修正が増える。まるで小さな徴兵バントだね。それに、別に全うな手段で生物を増やす必要なんて無い。墨蛾などで瞬間的に頭数を増やしてもokなわけ。スロットを多数圧迫する徴兵バントとは違い、構築の仕方は無限大と言える。


 以上、3つの方向から迫ってみた限りで、僕の出した結論は「強い」だ。しかも、その強さはデッキの中核を占めると思うぐらいに。今すぐに修復の天使に取って代わることは無いだろうけど、近い将来には「大天使」を4枚入れたデッキが多数出てきてもおかしくは無いと考えている。もし、あなたの回りで「大天使」が手ごろな値段で入手出来るのであれば、4枚確保しておいた方が無難だろう。


 それでは、今日はこの辺で。良いM13ライフを。


 さらばじゃ!
続ける意味があるのかは謎(挨拶

 
 今回のデッキは青白虫(改)。同系に有利をつけようとあるM13カードを採用して、全体のバランスを見直したもの。何時も通りにトランプ(一人脳内マジックには最高の御供)を使って(自分の中でプロキシを設定して)調整していたのだけど、中々に動きが良かったので。

 
 青白虫(改)

 虫×4
 瞬唱×4
 トラフト×4
 修復×4

 ギタクシア×4
 ポンダー×4
 思考掃き×4
 ガットショット×3
 バウンス×4
 マナリーク×3
 φマナジャイグロ×1

 青白ミランド×4
 青白M10×4
 賛美ランド×4
 島×8
 平地×1


 天使の存在により同系でのムーアランドの重要性が薄れたため、思い切ってそのスペースを排除してしまい、直接的に天使ゲーに強くする変更を加えたデッキ。賛美ランドのタップインというデメリットは額面通りのものではあるが、賛美というメリットの方は思った以上に大きかった。虫が4/3、トラフトが3/3、天使が4/5になるだけで見える世界が違ってくるということである。これらが何かのスペルを用いての効果であったのなら、全くといって良いほど影響は無いだろうが、ランドスペース(スペルレスで)にてこれらの恒常的な変化を起こせるのはデッキ的にまだまだ伸び代が残されていることを想起させる。

 しかし、ムーアランドの排除によって失った物も多い。端的に述べるのならば「ネバリ強さ」である。元々はムーアランド+ルーン唱えの長槍を搭載していたため、例え生物が除去によって全滅させられた時でも、前述の2セットさえ揃えてしまえば、恒久的なクロックの供給が可能だった。これらの変更は、同系というよりもより多数の除去スペルを有するコントロールなどとの対戦のときに、デメリットが顕著に現われると思われる。

 現状では同系が多いので何とも言えないが、M13の参入において「スラーグ牙」を搭載したデッキが多数見られるようになるのならば、以前のようなルーン+ムーアを用いたサムライデルバーが良いだろうと考える。相手のライフが20固定の場合には詰め易い賛美ランドも悪くは無いが、30やそれ以上のゲインライフが見込まれる場合には盤面さえ形成できていれば圧倒的なダメージ量が見込めるルーンが欲しいからである。 


 閑話休題


 作った当初はスーパー賛美天使なんかも採用していましたが、マッハで抜けていきましたwやっぱり、青白虫の生物構成はこの4種が最強だわ…。



 次はボーラスの占い師さんを迎えた青白ノーデルバーについて書ければ良いかな?


 さらばじゃ!
久しぶりの糞デッキ構築(挨拶


 M13も発売間近。ということで、来る新スタン環境(3ヶ月しかないけどw)に向けて脳内デッキ構築を垂れ流して生きたいと思います。

 第一回は誰もが考えるであろう長老怨恨。やりすぎな大好きな僕はスラーグ牙まで搭載してみました。


 緑単殻

 ラノエル×4
 東屋のエルフ×4
 巡礼者×1
 絡み根×4
 長老×4
 偽シビック×1
 ソーレン×3
 スラーン×1
 変形者×1
 スラーグ牙×3
 酸スラ×1
 緑タイタン×1

 怨恨×4
 出産の殻×4
 
 森×20
 賛美ランド×4

 
 ザ・脳味噌筋肉デッキ☆。やることは単純明快。除去耐性(アドバンテージが得られるという意味で)のある生物or呪禁生物に怨恨をつけてドツくだけ。しかし、それだけではあまりにも対応力が低いだろー…ってことで、殻システムを搭載してみた。これによって、長老やスラーグ牙が集めやすくなっているのもポイント。あと、賛美ランドはタダツヨだよw

 もうちょっと安定性を計るのであれば、緑の太陽の頂点の採用が丸いかもしれない。しかし、出来るアクションが全て1マナ重くなるのでテンポとデッキパワーは相対的に低くなるかも。ご利用は計画的に。


 因みに僕はガットショットは撃たれる側ではなくて撃つ側に回る予定。


 さらばじゃ!
プレイングは下手糞です(挨拶


 何とか間に合ったので、FNMに参加。先週末に東京に行った時に皆様のご協力によりカードが揃ったので「完璧デルバー」。あと3ヶ月はお世話になりそうです。


 R1 フライツもどき ○○
 G1 虫→トラフト。要所カウンターして勝ち。
 G2 トラフトスタート。ギタクシアで確認したノーンだけをキチンとケアして、リンリンなどはバウンス&ガットショットで捌いて勝ち。

 水戸のスタンはドレッジ系統が2人はいるwサージカルを積んだ方が良いかな?

 R2 白赤人間 ○×○
 G1 先手で虫虫。ポンダー経由で変身して、バウンス&瞬持っていたので流石に勝ち。
 G2 先手の勇者こそ四肢切断で除去するもミラクル→刃砦と連打されて赤白ランドのバックアップもあり捌ききれなくて負け。
 G3 2T目サリアスタート(ギタクシアで確認済み)だったのでEOTガットショットで捌きトラフトにエンチャつけて勝ち。

 人間デッキとは久しぶりすぎてサイドに悩まされたw

 R3 緑白ビートダウン ×○△
 G1 初手のランド2枚でピタリ。トップには期待せずに為るべく効率良く動いたけど、流石に行動回数に差がついて負け。
 G2 虫は即除去されてのトラフト。天使構え(ギタクシアで確認済み)のところにエンチャでずらしてリークで後続を弾いてゲームセット。
 G3 明確にミス※1ってワンチャンを消して引き分け。下手糞乙。

 先手虫にEOTガットショットの人だったから出来れば勝ちたかったwでも、こっちもミスっているから仕様が無いねw


 そんなわけで2-0-1の2位で錬金術ゲット。何気に水戸でのトーナメントではまだ一回も負けてないね!(負けフラグ


 今日のミスプレイ

 ※1 相手先手。巡礼者→バードバードのロケットスタート。こちらは虫→ギタクシア@φマナからのポンダースタート。ギタクシアで確認できたのが「リングとランド2枚」だったため、リークを構えずにポンダーから入ったのだけど、手なりにランドセット前にキャストした&自分のデッキに信仰の盾が入っていることを失念していたため、マナの支払いのミスがあった。こちらはミランドからの虫スタートでハンドのランドが島とM10で、信仰の盾トップを考慮に入れるならば島をセットしてからの白マナ立てのポンダーが正解だった。裏目は追加のミランドがトップにあり且つその他2枚が欲しいカードの場合だけど、ハンド的には4マナのアクションは無かったため、先に島セットしてからポンダーでも大差は無かった。この明確なミスによって、失わなくても良い虫を失い(リングだからキャストにレスポンスしてプロテクションをつければマナクリ1体を除去できた!w)、3T目トラフトはするもダメージが足りずにエキストラターン中に殴りきれずにドロー。流石に酷いミスであるw



 閑話休題



 先週、みやけんさん(その他多数)に突っ込まれた件はちゃんと伝えておきました。やっぱり法律(ルール)は守らないとね☆

 現状では開始時間を早くする以外に抜け道は無いけど、どうなることやら…。6時受付開始→R1が6時15分開始では3回戦は無理あるよね。



 さらばじゃ! 
まだまだ20台だよ!(挨拶


 ケーキを食ったこと以外は全くの平日。因みに誕生日に気付いた家族は兄貴のみ。


 これが現実。



 さらばじゃ!
県を跨いだ遠征?W(挨拶

土曜

 ということで、チーム戦に出てきた。共に戦ってくれるのはファッカーと工藤さんという異色なメンツでwしかし、プレイヤー実力的にはこの上なく信用できるので何とか上位入賞はしたいところ。チーム名は投票の結果「トリプルメガネアグロ」に決定w


 R1 白青人間 ○○ チーム勝ち
 R2 青白コン ○○ チーム勝ち
 R3 黒赤ゾンビ@まひろ ○○ チーム負け
 R4 青緑感染 ×○× チーム負け
 R5 黒赤ゾンビ ×○△ チーム分け
 R6 ケッシグ ○○ チーム勝ち

 個人4-1-1のチーム3-2-1。噛み合いがちょっとだけ足りなかったね。ファッカーと工藤さんはお疲れ様です!また機会が合ったらよろしくお願いします。

 その他会場では久し振りのメンツに挨拶して回ったり、MO生主界の有名人の瀬畑さんにリアルであったりで色々楽しかった。特に後者はイメージしていた人物像を良い意味で裏切られましたw瀬畑さんはイケメンです。

 大会後はこれまた久し振りにMTG勢で飲み。所謂立川陰険会を中心に据えたものだったけど、クズ過ぎて笑えたwシーピー&緑黒剣は至高。僕は主に同席したhiroponさん、ななしさん、ファッカーと絡んでいたけど、機会が合ったのならば積極的に陰険会にもアタックして行こうと思う。hiroponさんはイケメンです。

 夜は初めてのnage亭訪問。皆も知っているイケメン店長は部屋もイケメンだった。マジックも強いし、こんな完璧な存在は他には知らないかもwマジック話&人生相談?を半々にしながら就寝。店長、ありがとう!Nageちゃんはイケメンです。


日曜

 茨城タイムが染み付いていて思った以上に早く起床してしまい、店長お勧め漫画「スラムダンク」を読み時間を潰す。程よい時間になったところで、GPTに向けて出陣する。


 またまた久し振りに会う人たちに挨拶しながら、デッキ登録。みんな変わってなくて安心?した。

 
 R1 ナヤ殻@ウルフくん ×○○
 R2 ケッシグ ○○
 R3 ナヤビート@赤レン ××

 明日のこともケアしてのドロップ。全ラウンドやっていたら、終了後に絶対に飯に行きたくなるし、帰る時間も遅くなってしまい「リアル」に支障を来たす可能性もあるので苦肉の策w自分でいうのもなんだけど、丸くなったなーw


 結局これが正解で、何やかんやで実家に着いたのは18時過ぎてた罠。月曜に向けたスタックを解決後就寝したのが23時。自制した僕はggw


 そんな感じでとても楽しい週末が過ごせました。関係者の皆さんはありがとうございます。予定は未定ですが、出来るならば1ヶ月に1度くらいは東京遠征を考えているので、その時はよろしくお願いします!>身内


 さらばじゃ!

帰京

2012年6月30日 日常 コメント (3)
秋葉原駅でみやけんさんにばったり(挨拶


 いやー、偶然ってすげーわw


 間に合ったので久しぶりの飴FNM。デッキはいつもの。

 R1 青白虫@ウザワくん ○○
 R2 フライツ? ○○
 R3 青白虫 ○○

 天使つよいね!←今更感満載


 週末のPWCで緩募

 修復の天使×2(プロモでは全く構いません)
 ギタクシアの調査×2@日本語→英語に言語トレードを希望
 蒸気の絡みつき×4@アジャニ&ニコルのプロモ
 幻影の像×2@日本語→英語に言語トレード
 変異原生の成長×2@言語トレード
 鋼の妨害@言語トレード
 幽体の飛行×3@言語トレード


 とともに、ファイレクシアの変形者も2枚募集します。持ってくるのを忘れた。


 どうぞよろしく。


 さらばじゃ!

 
久し振りの都内は…(挨拶


 珍しい面子でチーム戦だ!



 週末のPWCで緩募

 修復の天使×2(プロモでは全く構いません)
 ギタクシアの調査×2@日本語→英語に言語トレードを希望
 蒸気の絡みつき×4@アジャニ&ニコルのプロモ
 幻影の像×2@日本語→英語に言語トレード
 変異原生の成長×2@言語トレード
 鋼の妨害@言語トレード
 幽体の飛行×3@言語トレード


 ご希望のカード(ただしAVRのカードは持ってませんw)があれば、持っていくのでコメントまで。基本は日本銀行券になっちゃうのかな?w


 さらばじゃ!
久し振りだこの形態の日記は(挨拶

 3人目が決まり、デッキの相談をしたいのでファッカー先生は至急連絡ください…。


さらばじゃ!
週末、東京行きます!(挨拶


 週末に約3ヶ月ぶりくらいにPWCに出ようと、久し振りにナカジマさんのサイトをチェックしたら3人チームスタンだった件についてw


 ということで、30日(土曜日)の3人チームスタンに一緒に出てくれる人を募集します!また、アッキーとかナベとかKAKAOとかイカとかと出たい気もするけど、さすがに忙しいorチーム決まっちゃっているよね?

 後、当日にこっちから行くとなるとカモリン(今年の流行語候補)する確立が高いので、金曜日の夜泊めてくれる神も募集します。勿論、ささやかながら御礼もいたしますのでよろしくお願いします。


 そんな感じで、レスはコメント欄or僕に直接メールにて。


 さらばじゃ!
GP参加したかった(挨拶


 GP横浜の裏番組?のスタンに参加してきた。デッキは例によって天使の足りない青白虫。ナベが優勝したレシピの3枚目の天使が刃の接合者(1枚引く分には強いやろw)、ジャイグロが信仰の盾になっただけのレシピ。


 R1 青赤虫 ×○○
 G1 虫2体への対処が出来なくて、溢れんばかりの火力(奇跡込み)で負け。
 G2 トラフトで王者のマジック。
 G3 トラフトで(ry。

 知ってたけど、マジック簡単。

 R2 緑白ビート? ○○
 G1 マナクリ→シビック→ラトホルムって展開された返しにトラフト設置したらラス打たれた!w天使で攻めようとしたらマナクリ巻き込んでの終末w瞬@ポンダーには機を見た援軍を合わせられたのでバウンスで避わす。あとは適当にルーンで押し込んでおいた。
 G2 トラフトで(ry

 虫引かないけど、トラフト良く引くなー。

 R3 ナベカンコピ青白虫 ○×○
 G1 5T目までドローが全部ランド(初手にランドは3枚)でマナフラ負けを意識するも、ここぞと言うタイミングでリーク→ルーンって引いてきて、天使2体に対してトラフトで押し込んで勝ち。
 G2 MM→瞬→リーク→天使w何も通らない内に5点クロックが完成したよ!負け。
 G3 相手が白マナ事故。


 そんな感じで3-0優勝。先週のも併せると5-0-1。まだPWC1回分にもなっていないよ!


 来週はマジックできるかな。予定は未定。


 さらばじゃ!
2ヶ月振りのMTG!(挨拶


 ということで、宣言通りFNMに言ってきた。デッキは天使が足りないよ!デルバーで。

 
 R1 フライツモドキ ○○
 G1 思案ランド2トラフトトラフトバウンスバウンスをキープ。予想通りにランドが2枚で止まり、屈葬FBで相手の場に4/6天使狩人狩人ラトホルムが登場。投了しても良かったのだけど、謎に4/6天使を狩人で追放してくれたのでクロックが細くなったので続行。返しに出たトラフトとの殴り合いを了承してくれたので、最後だけルーン&盾で抉じ開けて勝ち。
 G2 1T目虫が直ぐに変身。6点殴ったところで、洞窟からの狩人で処理されるも修復の天使にバトンタッチ。カウンターも握っていたので危うげなく勝ち。


 R2 青緑ドレッジ? ○○
 G1 トラフト2体は変形者2体で綺麗に処理されるものの、ムーアランド+ルーンに対する回答を持っていなかったため勝ち。
 G2 マナリーク&ディシペイト&瞬&バウンスを駆使して、要所だけカウンタしてダメージレースの最後をルーンでずらして勝ち。

 R3 ノーデルバー@金髪ロング君 ○×△ 
 G1 1T目虫は即四肢切断されるが、相手の1マナ浮き思案にスタックして瞬などの微妙なプレイングで序盤からダメージを稼ぐ。天使をケアして絶えずマナリークのマナを構えていたら、徐に置かれる洞窟@天使w急遽プランの変更を余儀なくされて焦るも序盤の蓄積によってまだまだゲームにはなりそう。想定通り出てくる天使→予定外に付く緑黒剣wそしてさらに予定外に出てくるスフィンクス!しかし、スフィンクスの返しに瞬を引くことに成功してバウンスFBで相手のライフを2まで追い詰める。アドバンテージ差は歴然だが、盤面では圧倒的なのでラスが無ければギリギリいけるか?っと言う盤面で出てくる殴打頭蓋。心を折るには十分なカードパワーだけど冷静に数えたら、盤面で足りている!しかも、天使をトップデッキ!!バウンスを持たれていたが、ホラーにブロックされた生物をブリンクして勝ち。
 G2 ちょっと重めのデルバーなのかなー?って思いつつサイド→見事にガットショットが腐って負けw頭が寝ていたw
 G3 初手は3枚目のランドが引ければ強めなもの。無事引けて、調査(平地平地M10四肢切断像マナリーク天使)から攻めようと思ったところでタイムアップw赤白剣を絡めてワンチャンスを狙おうとするもオファリングをトップされてgg。


 そんな感じで2ヶ月振りの大会は2-0-1でした。ラストは明確にミスった。サイドボードもそうだけど、水戸MTGなりの時間管理もしないとね!


 久し振りのMTGは本当に楽しかったです。暇なときは出来るだけ参加したいと思うので宜しくお願いします>水戸勢


 さらばじゃ!
3枚だけでは言い表せない気がするけど(挨拶



 ①電結の荒廃者
 初めてレーティングが2050を超えました。GP名古屋のトップ8の芽が残るラインで、中嶋さん@PWCの中の人に負けたのはいい思い出です。

 ②トロンランド
 トーナメントマジックにおいて、色々な物を齎してくれました。ナベには足を向けて寝られません。サンクス。

 ③原始のタイタン@ヴァラクート
 実はプレミアイベントでのトップ8ってこれが初めてなんですよね。東京都選手権はPEではないし、GPも9位が限界なのでwほまひとの熱い試合はMTGを続けている限り忘れないでしょう。また、あんな試合がしたいですね。


 一応、こんな感じでしょうか?予想通り3枚には纏まっていませんがw


 その他にも

 火炎波→初トーナメント参加で初優勝に大貢献した。
 補充→トーナメントマジックの何たるかを教えられた。日本選手権予選は2日目に進出するも通過ならず。
 リシャーダの港→マジック株に成功。今でもフォイルを4枚もっているw
 ファイアーズ→高校選手権個人9-0するも決勝進出ならずw
 
などや

 赤祭殿→LOM当日に電波を受信。チャガモ改めカモリンには迷惑を掛けました。
 スカルクランプ→ニッセン会場でフォイルを求めて駈けずり回る姿が。結局1600円で購入し、次の週には禁止になりましたw
 荒廃者@2回目→彼はお米に化けました。N-eye先生には頭が上がりません。
 
跳んで

 黒命令→リミテッドで強いカードはスタンでも強いのです!
 血網→嫌いなカードでしたが良く使っていました。
 ジェイス&タイムワープ→大好きなデッキでした。
 デルバー→15T変身しなかったのに勝ったのには驚きました。ルーンは強いですね。

さらに

 βのラス4枚→揃えた2週間後にスタン落ちしましたw
 グルランド→見ていると和みます。
 アンヒンジドのフォイルランド→引き取り手募集中ですw出来れば、一気に…


 懐かしくてツラツラと書いてしまいました。長い間やっているとこれだから困るよね。


 今週のFNMで材料集め1枚を募集します!水戸勢のみんな宜しく!


 
さらばじゃ!


終わった…トーナメントマジック的に(挨拶


 意外にも反響が大きかったので表にもアゲ。


 赤緑ミラン×4
 白緑ミラン×4
 魂の洞窟×4
 ガヴォニー×4←new!!
 森×3
 平地×2
 山×2

 巡礼者×4
 鳥×3
 絡み根×4
 サリア×3
 接合者×4
 シビック×3
 ハントマスター×4
 修復の天使×4

 ディスメンバー×4
 かがり火×4


 コンセプトの中心だし、シビックもいるので、ガヴォニーは4でwサイドでは対同系(対かがり火)として銀心とかを積むといいと思うよ!


 閑話休題


 頑張ってPWPを貯めて参加権をゲットしたので、何とか出場したいなと思っていたMWCQ。本日某時刻、正式に不参加が決まった。GPも出られそうにないし、僕のトーナメントマジックは終了のお知らせですw

 
 でもでも、やっぱり大会には出たい!ってことで、今週は2ヶ月ぶりくらいにFNMに参加予定。以前にも紹介した水戸ユーズド店にて暴れてきますw



 さらばじゃ!
どうも、AKKAと申します(挨拶


 デルバー×4
 瞬唱×4
 トラフト×4
 修復の天使×4
 
 ポンダー×4
 思考履き×4

 蒸気の絡みつき×4
 ディスメンバー×2
 ガットショット×1

 マナリーク×4
 
 赤白剣×1

 神聖なる反撃×2

 島×9
 平地×3
 青白ミランド×4
 青白M10×4
 ムーアランド×2

サイドはまだ考えていません…。申し訳ないです。

世間で流行している天使入りデリバーを自分なりに改悪してみました。以下が一般的なデッキとの相違点です。

①ギタクシアは調査しない
 環境に跋扈しているであろう修復の天使を見越してディスメンバーを複数枚採用したかったので、優先順位的に抜けていきました。以前はデルバーのためのスペルの水増しと云う観点からも採用されるレシピが多かったですが、天使の存在の御蔭でそこまでデルバーのクロックに頼らなくてもよくなり、よって重要性は多少なりとも減ったと感じています。ドロー操作的な点から考えても、ただ1ドローするよりも瞬唱やムーアとの相性の良い思考履きを採用した方がいいと思っています。

②メイン神聖なる反撃のメイン採用
 僕自身はまだ1度も体験したことがないのですが、親愛なるDN勢の皆様の大会レポを参照するに、どうやらスタンの環境は青白虫と赤緑ステロに溢れているらしいということが分かりました。もっと端的に述べるならば、修復の天使とかがり火が環境を支配しているってことですね。ならば、そのどちらにも有効であろう神聖なる反撃はメインにこそ採用されるべきでは?っと云うのが僕の考えです。同系ではコンバットが多発(天使のサイズは3/4なのでタルモ現象が発生します)するのでミニジャイグロ兼除去として重宝するだろうし、赤緑ステロに対して…かがり火に対しては明確なアンチカードといえます。相手のハントマスター相手に気兼ねなくアタックに行けるのも高評価だと思います。現状は2枚で抑えていますが、私的にスペースさえ許すのであれば3枚や4枚も全く問題にならないほどのスペックを秘めていると期待していますw

③ルーン?饗宴と飢餓?いや、戦争と平和でしょ!
 僕が語るまでも無く様々な場所で議論されているようなので深くは掘り下げませんが、φマナスペルのライフルーズの補填が出来て環境的に2色のプロテクションがどちらも有効なので悩む必要はないと考えます。今回のデッキのようにメインに神聖なる反撃を取った場合は噛み合い的には緑黒剣のほうが良いでしょう。しかし、環境で想定される多くの盤面において赤白剣が勝るのは周知の事実といっても過言ではありません。

④ランドは22、白マナは多めの11枚。
 レシピを見てもらえれば分かる通り白マナの要求度が以前とは比較になりません。私的には13枚くらいの白マナが適正かと思いますが、ムーアランドの誘惑には勝てませんでした。尚、デルバーを使う以上1T目のデルバーは最高の動きなので島9(アンタップの青マナ13枚)は絶対に外せないと考えています。


 こんなところですかね?また何かを思いついたり、サイドが出来たら追記するかもしれません。


 意見質問はコメント欄までお願いします。



 さらばじゃ!

< 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

日記内を検索