今年も、ベスト8目指して頑張ります!(挨拶


AKKAを探せ(見つけた方には先着でスマイル0円
 ・会場は板橋。
 ・黒ぶちのメガネを掛けている。
 ・髪の毛は黒。
 ・クリスタルのロザリオをつけている。
 ・服装はヲタクっぽい(秋葉系w


DNでリンクしている方もリンクしていない方も、一度でもこの日記を面白いなwって思ってくれた人でしたら気軽にお声をおかけ下さい。知り合いの輪を広げましょう!



 それでは、明日のために早めに寝ますか、、



さらばじゃ!
むみょーさんのところから。





ここからはちょっと重要告知
PWCのHPで12/26は未定ながらもずっと大会予定として掲載されていましたが、
正式に中止となりました。
まぁFinalsとだだかぶりなので当然っちゃ当然なんですけどね
楽しみにしてた方はごめんなさい

なお、12/28は予定通り行います。
平日ですがやります。お暇な人はぜひ来てね





とのことでーす。



こんな存在感の薄いブログにコピペしても意味ないかもしれないけどw

いよいよ、今週末は、、、(挨拶



全日本フィギュアですね。バンクーバーを目指している人たちにはがんばって欲しいものです。


あ、その前にクリスマスですね。全国の恋人の皆さん、、、、死んじゃえ♪



ふー、、



え、何か忘れてないかって?あと、何かありましたっけ?



僕はここ1週間ぐらいインフルエンザ(A型だぴょん)と戦っていた為、ちょっと記憶が曖昧だなー。



兎に角、今週末は皆、頑張ってね!




さらばじゃ!
頑張るよ~!今年こそトップ8に入れるように(挨拶


全略


さらばじゃ!
カルマ貯めるよ!(挨拶



エスパー、バント、ナヤ、ナヤ@松雄半に勝って、赤単、ジャンド@じっちゃんの名にかけて!に負けて4-2。赤単相手は相手がブンなところもあるが、キープ基準が甘いのかな?ジャンド同系には華麗にランド詰まって負けておいた。はじめちゃん上手いなーw


明日は、板橋(ハイライフプラザ)でファイナルズスペシャル予選のスタッフ予定。皆様のご来場をお待ちしております。


さらばじゃ!
スタンダードのおっさん、AKKAです(挨拶



いや、大学の方で、バスケをやる機会があったのですが、、、


フリーのスペースを見つける→そこに駆け込めば、大活躍だぜ(妄想
             →途中で足が縺れて転倒(現実


良し、マークが手薄だな→この人数なら自分のドリブルで切り抜けられる(妄想 
           →切り抜けたけど、ゴールまで届かずに失速(現実


体力には意外と自信があるんだよね→皆がスタミナ切れてからが勝負だな(妄想
                →真っ先にスタミナ切れを起こす(現実


と、フルボッコでしたwいやー、動けなさすぎて逆に楽しくなって来たよwおっちゃんはw


まあ、毎週末、テーブルに腰掛けてパチパチやっていれば当然の結果ですかね?もうちょっと運動をするように心がけよう。



今日は頑張って早めに終わらせて、AKBに行く予定。来る身内はよろしこ。



さらばじゃ!
最後にエクテンに触ったのはファイナルズ@本戦です(挨拶

1回戦目 ドレッジ ○○
1戦目 うっかりメインに入っていたガドックが刺さって勝ち。
2戦目 バザール型の遅い構成だったため、相手のエンジンを除去→ガドックで減速させてから、賛美した猫で殴っていたら罠を温存しながらいつの間にか勝っていた。

2回戦目 ドレッジ@ナメックの王子 ×○×
1戦目 ガドック守るプレイングで健闘するも最後の最後で騎士の生贄にするランドをミスって負け。
2戦目 初手に罠有り。相手がブッパしてきたところに罠を刺して勝ち。
3戦目 ランド3PTE貴族月十手を先手でキープ。2T目月して、罠を匂わせつつ十手ビートするもドローが全部ランドで相手がブッパしてきて負け。

3回戦目 ソプターコン?弱者の剣のコンボを内蔵したコントロール@ゆうやん
1戦目 先手ダブマリ。キープしたのが貴族悪暫悪暫ランド2で4T目悪暫をリークされ、5T目悪暫は貴族と共にラスされて、枷まで登場したんで投了。
2戦目 悩んだけど、大会前にみんなが「グラッジは3マナでパーマネント2枚を破壊できる神サイド」って云ってたので、ランド5タルモグラッジをキープ。タルモは順当にスネアされて、相手のモックスをグラッジする立ち上がり。これだけ聞けば普通だけど、ドローがすべてランドで4T目がノーアクション(笑)。勝てるわけも無く。


うん。カルマ貯まったよね?週末のPWCが楽しみですw



さらばじゃ!
ガンダムさん自重(挨拶


バントにミスで負け、赤単にミスで負け、クローシスコンに土地引きすぎで負けの4-3。具体的にはバント相手に血編みをただ3/2速攻として出す勇気も必要だった、赤単相手には常に最悪を想定しよう(ランドが詰まっていてもシビックを出さずに2枚目3枚目の除去を警戒して除去を構えよう)ってこと。前者はまだしも、後者の方はいくらなんでもケアしすぎでしょって思うかもしれないけど、結果的にそれで勝てているのでミスになりますね。ジャンド、、、というかマジック難しい。



PWC後はすでに毎週恒例になりつつあるガンダム飲み。いつものメンツ+あんちゃんみたいな感じで、あんちゃんが適度に会話にスパイスを盛り込み終始楽しかった。機会があったら又宜しくお願いします>ALL



明日は、板橋にてファイナルズ予選&リミッツ予選のスタッフ予定。一応記しておきますが、明日の会場はハイライフプラザです。お間違いなきよう気をつけてください。


ファイナルズ予選抜けた皆はおめでとう!



さらばじゃ!
真夜中に見上げる先は蒼井そら(挨拶


AKKAはテラガイ(笑)さんのDN界参入を支持します。




今週末は土曜PWC、日曜に板橋でファイナルズリミッツ予選の予定。誰か、エクテンしましょう!




ちょっとしょんぼりっく
 9版ロシア語のランパンが3枚しかなかった(1枚紛失したw)9版ロシア語とかマイナーすぎるから、絶対4枚集めたと思うんだけどな?w誰か1枚だけ恵んでくれる人いませんか?勿論トレードも可能。1枚だけ旧枠はちょっと気持ち悪いです。




さらばじゃ!


追記

アメにてFNM。デッキは秘密。

ジャンドにブライトニング連射されて×2で負け、赤単に普通に勝ち、グリクシス昇天にサイドが強すぎて勝ち2-1。予想通りすぎる結果で逆に面白いw



気長に募集してます。


言語トレード希望(日→英)
 思考の大出血2枚
 ボーラスの奴隷4枚
 ギャンコマ(出来れば新枠で)

見たまんま、ジャンドのパーツですw勿論、薄謝いたしますw


普通にトレード希望
 ヘルサンダー2
 マインドロット@ポータル版(ケイガ君の日記を見て気づいたw最優先で募集します。出来れば英語版希望)
 聖遺の騎士4(ズー組みますw)
 留まらぬ発想4
 黒力戦4
 青エコー2
 古の遺恨4 
 ガラクVSリリアナのガラク1枚(出る人いるのかな?w)
 エルフの大ドルイド1枚
 報奨プログラムのランパン4?

カード整理して、足らなかった子達です。上から順に優先度が高いです。よろしくお願いします

店舗改装のせいで先月はなかったAKB杯が、今月から復活します!!


12月AKB杯は毎週月曜日と水曜日です。 

参加費300円で18:30まで受付を行ってます。
非公認大会なのでDCIランキングを気にせずに楽しめます。

全勝賞としてシングルカード購入チケット!!
参加賞としてMPSやDCIのプロモカードを必ず1枚プレゼント!
 
JR秋葉原駅の電気街口より総武線の高架下とセガのゲームセンターの間の道を入っていただき、カレー屋さん「カレキチ」の正面森ビル5Fが当店です。
ご来店お待ちしております。 

フォーマットは月曜がエクステンデッド、水曜がスタンダードを予定していますので、皆様のご参加お待ちしています。




↑の宣伝にはちょっとした罠が仕掛けられているのでお気をつけ下さい。でも、まあ、致命的な問題ではないのでそのままコピペです。



自分は、明日いけるかどうかは微妙。本当に微妙。出来れば、参加したいけどね!



さらばじゃ!
参加者204名の7回戦、16人抜け(挨拶


バイ→赤単@POY→ジャンド(まさかのAKKA型w)→赤黒吸血鬼→白タンタッチ青擬態ビート→赤単→上陸ナヤって当たって5-0-2で8位。5-0した時点では全ガチやなって調子に乗っていたのですが、相手の方のファイナルズへの強い意思を感じてIDを。


すべては2回戦目に。現時点で世界最高のプレイヤーと対戦できたため、その後の対戦でも集中力が増し、終始適切なプレイングが出来、それによって勝てたと思います。所謂、ランドストップ以外では負けてないわけですし。



その後は、いつものメンツ?で飯。とりあえず、やすすがかっこよかった。王子期待してますよ!



そろそろ、本気でエクテンを頑張らないとwスタンが楽しすぎて、ついついそちらに現を抜かしてしまいます。




権利も無事取れたことだし、来週はPWCかな?



さらばじゃ!


追記

気長に募集してます。


言語トレード希望(日→英)
 思考の大出血2枚
 ボーラスの奴隷4枚
 ギャンコマ(出来れば新枠で)

見たまんま、ジャンドのパーツですw勿論、薄謝いたしますw


普通にトレード希望
 マインドロット@ポータル版(ケイガ君の日記を見て気づいたw最優先で募集します。出来れば英語版希望)
 留まらぬ発想4
 黒力戦4
 青エコー2
 古の遺恨4 
 ガラクVSリリアナのガラク1枚(出る人いるのかな?w)
 エルフの大ドルイド1枚
 報奨プログラムのランパン4?

カード整理して、足らなかった子達です。上から順に優先度が高いです。よろしくお願いします

 
99人の7回戦8人抜け(挨拶


バイ→赤単→ナヤ→白ジャンド→バント→吸血鬼→緑白ビッグマナ(トラップ)って当たって5-1-1で4位?5位?抜け。負けたのはバント。


4-0で迎えた5回戦目、2ランドシピックキープで2回連続で事故で死亡して、さらに吸血鬼相手に、やはり2ランドシビックでキープして止まって1戦目を負けたときは「今日はもうだめなのかな?」って思いましたが、2戦目を気合で取り返し、さらに3戦目を5枚目のランドを引かず(5Tぐらい)にハンドに瀝青波瀝青波群れドラその他が腐る展開になるも、的確なプレイングとブラフにより相手の攻撃を最小限にとどめ、ここしかないタイミングで5枚目のランドをトップデッキして勝った時は久しぶりに心のそこから嬉しかったです。


打ち上げは以前からの約束だったマンダム飲み。色々な意味でぬけ抜けだった。また誘ってください。ってか忘年会とかやります?w


棚から牡丹餅的に権利が手に入ってしまったので、これからのマジック的スケジュールを総見直し。まあ、明日の予定とかいきなり変えられないから、明日は起きる時間によって行動したいと思います。早く目が覚める→横浜へスタンの練習。寝落ち→午後から皆を冷やかしに行く。


予選に参加する場合ですが、お金を払って参加しているため、基本的にはトスはしないと思います。身内で且つ自分がトスすることによって抜けが確定するくらいの絶対的な状況ならば多少は考慮しますが。


何にしても、2回目にして抜けられて良かった。安心してエクテンの練習が出来ます。



さらばじゃ!


追記

気長に募集してます。


言語トレード希望(日→英)
 血編み髪のエルフ1枚
 竜髑髏の山頂1枚
 根縛りの岩山1枚
 チャンドラーナラー1枚
 風変わりな果樹園2枚
 思考の大出血2枚

見たまんま、ジャンドのパーツですw勿論、薄謝いたしますw


普通にトレード希望
 留まらぬ発想4
 黒力戦4
 青エコー2
 古の遺恨4 
 ガラクVSリリアナのガラク1枚(出る人いるのかな?w)
 エルフの大ドルイド2枚
 報奨プログラムのランパン4?

カード整理して、足らなかった子達です。上から順に優先度が高いです。よろしくお願いします



FNM

2009年11月28日 日常
デッキの調整(挨拶


白緑黒ビッグマナ→ジャンドカスケード→ナヤカスケードって当たって1-2。デッキ構成を大幅に変えてみたんだけど、どうやらそれが良くなかったらしい。元々のスロットのカードのままだったら3-0だった。要反省。


明日は、結局新宿に行きそうです。人数的に抜けやすそうなのは代々木だけどね。


抜けるときは何人でも抜けるし、抜けられないときはどうあがいても抜けられないでしょ!(根拠なし



さらばじゃ!


追記

気長に募集してます。


言語トレード希望(日→英)
 血編み髪のエルフ1枚
 竜髑髏の山頂1枚
 根縛りの岩山3枚
 チャンドラーナラー1枚
 風変わりな果樹園2枚
 思考の大出血2枚

見たまんま、ジャンドのパーツですw勿論、薄謝いたしますw


普通にトレード希望
 ガラクVSリリアナのガラク1枚(出る人いるのかな?w)
 エルフの大ドルイド2枚
 報奨プログラムのランパン4?

カード整理して、足らなかった子達です。上から順に優先度が高いです。よろしくお願いします
もっと上手くなってやる!(挨拶


この前のプレイングについて、色々とメール&メッセージを貰いました。皆、分かりやすく自分の意見と客観的な意見を説明してくれて本当にためになりました。この場でお礼を述べさせてもらいます。ありがとう。


ここからは僕自身の個人的な意見なのでスルー推奨

マジックでは良くありがちな傷の舐め合いでは無く、多少険悪なムードになってでも、ガチな意見を交わせる関係が好ましいと思う。これは僕自身の「トーナメントマジックをやっているからには出来るだけ勝ちたい」っていう考えの元に成り立っていると思うのだけど、中々共感は得られない。まあ、10人いれば、10人とも考え方は違うと思うし、大抵の人は折角仲がよくなった友人と変なことで問題を起こしたくないからだと考えられる。でも、常に高みを目指すのならば多少の衝突は無ければいけないと思います。そういった意味で、今回のケースはそのことを改めて考えさせられるいい機会になった。皆、ありがとう。



今週末もファイナルズ予選頑張ります。



出来限り、ミスは減らせるように、、、そして、ゲームを楽しむために、、



さらばじゃ!
まずはコピーから(挨拶



ということで、とりあえずドレッジを組みました。エクテン触るのなんて何年振りだろ?最後にトーナメントに出たのが、ファイナルズ2日目とかかもねw

以下足らないカード
 留まらぬ発想4(恵んでください)
 古の遺恨4(出来れば恵んでください)
 青エコー4(申し訳ないですが恵んでください)
 黒力戦4(トレードorファイナルズまで貸してください)

圧倒的にコモンが見つからなかった。レアはある程度整理しているから発掘できたのだけど。


エクテンとか初心者もいいところだから、POYのナベさんやPTトップ8のシミチソさん、見事グレイビーに乗ったKAKAOさん、はご指導お願いします。ファイナルズは2日目(スタンではない方)が鬼門でござる。


まあ、その前に権利取れって話ですよね。ソウロウデゴメンナサイ。



さらばじゃ!

FDC

2009年11月24日 日常
ジャンドって強いよね(挨拶


FDCは白タンタッチ青を使って、ジャンドにだけ負けて5-2.荒廃稲妻も瀝青波も群れドラは強すぎるよ。悪暫は1回しか場に出ませんでしたw


ここに来て、デッキが迷走中。今週末の予選では何を使おうかしら。


あと、4日間必死に悩みたいと思います。



さらばじゃ!



追記

気長に募集してます。


言語トレード希望(日→英)
 血編み髪のエルフ1枚
 竜髑髏の山頂1枚
 根縛りの岩山3枚
 チャンドラーナラー1枚
 風変わりな果樹園2枚
 思考の大出血2枚

見たまんま、ジャンドのパーツですw勿論、薄謝いたしますw


普通にトレード希望
 ガラクVSリリアナのガラク1枚(出る人いるのかな?w)
 エルフの大ドルイド2枚
 報奨プログラムのランパン4?

カード整理して、足らなかった子達です。上から順に優先度が高いです。よろしくお願いします。

微妙に更新。もうちょっとでメインデッキは全部揃うのかな?w
FDCではPW6枚入れてやる(挨拶&死亡フラグ


というわけで(接続詞がおかしい)、ファイナルズ予選は3-2ドロップでした。バイがあるから実質2-2ですな。ゴミでスミマセン。

負けたのはいずれもジャンド。一つは微妙なプレイ、1つはサイドミスで落としたっぽい。もっと練習しなくちゃですね。


微妙なプレイ
 自分の場は苗木トークン3匹、ランド4(色マナはある)、ハンドは群れドラ群れドラガラク。ライフは13とか。相手の場は苗木トークン3体、ランド5(色マナはある)、ハンドは5枚(5マナオープンで返してきたから瀝青波はあるっぽい)、ライフは19とか。皆さんならどうします?

本戦でのAKKAのプレイ
 ブライトニングはもう使われているし、エンド時瀝青波だったらトークン殺されて、さらに稲妻→ガラク死亡、パルス→ガラク死亡、クリーチャー→返しトークンを含めた生物アタック(ガラクへ)でガラク死亡、血編み→論外eicだから、ブライトニングはノーケアでトークン出して(ガラクの忠誠値を2にして)エンド。その後、予想通りトークンに瀝青波を撃たれて稲妻捲れてガラクを殺され、ランドも4枚で止まったまま負けました。

いか彦の推奨プレイング
 ガラクをアンタップしてエンド。理由はガラクが生き残る確率が上がるかららしい。

どちらが正解なんでしょうね?



明日はFDCに行く予定。なのでタイトルの方をよろしくお願いします。



さらばじゃ!

追記

気長に募集してます。


言語トレード希望(日→英)
 国境地帯のレインジャー4枚
 血編み髪のエルフ1枚
 竜髑髏の山頂1枚
 根縛りの岩山3枚
 巨森オランリーフ1枚
 チャンドラーナラー1枚
 風変わりな果樹園2枚
 思考の大出血2枚

見たまんま、ジャンドのパーツですw勿論、薄謝いたしますw


普通にトレード希望
 サルカン・ヴォル4枚
 ガラクVSリリアナのガラク1枚(出る人いるのかな?w)
 エルフの大ドルイド2枚
 ニッサに選ばれし者のゲームデープロモ2枚
 タイムワープ3枚
 報奨プログラムのランパン4?

カード整理して、足らなかった子達です。上から順に優先度が高いです。よろしくお願いします。

 パルさん、ストライク、PWCの皆、、、ありがとうw着々と英語化されていっています。もうちょっとなので、出来れば最後までお付き合い下さいw



 ファイナルズ予選見事突破した、タルさん、にゃがさんはおめでとうございます。特にタルさんのエンド時稲妻は強く印象に残っていますwww
練習、練習。(挨拶




エスパーライブラリーアウト→トリコPWコン→ジャンド→グリクシスコントロール@メインボーラスって当たって3-0-1で2位。分けたのはエスパーライブラリーアウト。終始眠くて、プレイングミスいっぱい。特に2戦目はゲームの内容に響くレベルで、かなり自己嫌悪に陥りました。それにしても良く勝てたな?w



明日はいよいよ、ファイナルズ予選開幕。エクテンの調整とかもしたいので、なるべく早く権利取りたいですね。


とりあえず、目標は自分で分かるレベルのミスはしないこと。結果は後から付いてくるはず。



まずは良く寝ます。



おやすみなさい。


追記

気長に募集してます。


言語トレード希望(日→英)
 国境地帯のレインジャー4枚
 血編み髪のエルフ4枚
 瀝青波4枚
 竜髑髏の山頂2枚
 根縛りの岩山3枚
 巨森オランリーフ2枚
 チャンドラーナラー1枚
 新緑の地下墓地1枚
 風変わりな果樹園2枚
 野蛮な血2枚
 思考の大出血2枚

見たまんま、ジャンドのパーツですw勿論、薄謝いたしますw


普通にトレード希望
 群れのドラゴン(英語)
 ガラクVSリリアナのガラク1枚(出る人いるのかな?w)
 M10青白ランド2枚
 エルフの大ドルイド2枚
 ニッサに選ばれし者のゲームデープロモ2枚
 タイムワープ3枚
 報奨プログラムのランパン4?
 国境地帯のレインジャー4枚(調整用にもう一つデッキを作りましたw)

カード整理して、足らなかった子達です。上から順に優先度が高いです。よろしくお願いします。


さらばじゃ!

この頃、おーがFNMに出てないな(挨拶


白タンエメリア→白タンエメリア→赤黒バーンって当たって6-0(2-0×3)wツイテタ。


赤○カ○ケー○バー○で3-0したけーいさんはオメ。でも、マナベースはもうちょっと弄った方がいいと思いますよ。


明日はお昼からLMC、、、と思っていたら、胸腺支配があるらしいから、秋葉原に出没予定。皆、スプリットしてよ。


さらばじゃ!



追記

気長に募集してます。


言語トレード希望(日→英)
 国境地帯のレインジャー4枚
 血編み髪のエルフ4枚
 瀝青波4枚
 竜髑髏の山頂2枚
 根縛りの岩山3枚
 巨森オランリーフ2枚
 チャンドラーナラー1枚
 新緑の地下墓地1枚
 風変わりな果樹園2枚
 野蛮な血2枚
 思考の大出血2枚

見たまんま、ジャンドのパーツですw勿論、薄謝いたしますw


普通にトレード希望
 群れのドラゴン(英語)
 ガラクVSリリアナのガラク1枚(出る人いるのかな?w)
 M10青白ランド2枚
 エルフの大ドルイド2枚
 ニッサに選ばれし者のゲームデープロモ2枚
 タイムワープ3枚
 報奨プログラムのランパン4?
 国境地帯のレインジャー4枚(調整用にもう一つデッキを作りましたw)

カード整理して、足らなかった子達です。上から順に優先度が高いです。よろしくお願いします。


 ついでに僕も調べてみた。往復の値段です。

 新宿PWC(320円)
 東神奈川PWC(480円)
 横浜PWC(520円)
 川崎PWC(420円)
 グリーンホール(620円)←板橋駅までなら420円w
 ハイライフプラザ(420円)
 池袋(380円)
 秋葉原(380円)
 千葉ドラ?w(840円)


こんな感じかなー?あんまり気にしてないけど、結構かかっているものだねw
このエントリ誰得?←僕が得をします(挨拶


ということで、ファイナルズ予選前に現在のメタゲームを総復習。基本的に7回戦のトーナメントで1回以上戦うであろうデッキを見ていこうかと思います。


ジャンドカスケード(タッチ白、タッチ青を含む)
 現環境のトップメタ。前環境のフェアリー的な存在。メタられても強い。基本的にカスケードスペル(血編み髪のエルフ、瀝青波などなど)でアドバンテージとテンポを稼いで勝利を目指す中速型のビートダウンです。同系に強くするためにタッチ白をしたり、デッキパワーを上げるためにタッチ青をしたりもしているみたいです。
 メリット 何といってもデッキパワーの高さでしょう。デッキを構成するパーツの殆どが所謂「強いカード」で構成されているため、デッキの動きにムラがありません。また、各種カスケードスペルは上手く連鎖することで、かなり頻繁に戦場での逆転劇が起こることでしょう。僕は今の環境にある殆どのデッキを1回以上はプレイしましたが、ジャンドよりも「強い」(単純なデッキパワーで)と思ったデッキは一つもありませんでした。
 デメリット そんな「強い」ジャンドカスケードにも勿論弱点は存在します。それはマナベースの脆弱さ&初動の遅さです。前者は「広がり行く海」や「ゴブリンの廃墟飛ばし」などのカードで、後者は「上陸ボロス」や「赤単バーン」などのデッキでメタられています。私的な意見としましては、初動が遅いので序盤にハンドを攻められるのもきついと思います。同系でブライトニングやマインドロッドが強いですしね。


上陸デッキ(ボロス、ナヤなど)
 ジャンドに対抗するべく、ZENの新システムである「上陸」をメインテーマとした速攻デッキがこれら上陸デッキとなります。1T目猫、2T目ムガデなどから、各種フェッチランドで多数回上陸を誘発させ、物凄い勢いで相手のライフを削っていきます。特に緑をタッチして砂土を入れたレシピの爆発力は目を見張るものがあり、先ほどの動きに合わせて3T目にフェッチ経由で砂土を撃つことで8+9で17点のダメージをたたき出すことも可能です。
 メリット 速攻デッキという形を取っていることによって、メインからジャンドカスケードに相性がいいところでしょうか。また、それと同時に試合にかかる時間が短いということ、長いラウンドを戦う場合にはメリットとなりえます。
 デメリット なんといっても、マリガンがしにくいところでしょう。これはデッキのメインテーマが「上陸」という、スペルもランドも必要であるシステムのため仕方が無いことかと思います。また、一度盤面を制圧されてしまうと逆転しにくいというのも欠点です。一応、イーオスレインジャーから奇襲や、エルズベスでの飛行アタック、火力でのごり押しなどもありますが、序盤にある程度はライフを削っていないと現実的とは言えません。マリガンはしにくいのですが、初手である程度ライフを削れるプランを構築するのがこのデッキをプレイするときのキーとなるでしょう。


赤単バーン(基本的に単色が多め。タッチ黒、タッチ緑もあり)
 コンセプト的には上陸デッキと同じなのですが、上陸デッキが盤面に残る生物を主体としているのに対して、こちらは火力を主体としての速攻デッキであるので分けて考えさせてもらいました。1T目コブリンの先達から始まり、歩く火力であるヘルスパーク、ボールライトニング、ヘルサンダーなどで速攻でライフを削ります。爆発力こそ上陸デッキに劣りますが、その火力を主としたコンセプトの御陰で、かなり対処がしにくくなっています。
 メリット これは上陸デッキと同じことですが、ジャンドカスケードに相性が良いところでしょう。特にヘルサンダーのジャンド相手の強さは顕著で殆どの場合8点のダメージを稼いでくれるでしょう。また、この手の速攻デッキが頭を悩ませることになるトリナクスをトークンと共に地震することで、相手のライフを削りながら対処できることも利点といえます。
 デメリット デッキの汎用性の無さがそのままの欠点となります。同じコンセプトを持つ上陸デッキは白(PTE)が入っているのでそこまで絶望的ではありませんが、基本的にバーンスペルのみで構成されているこの手のデッキは、悪暫の天使に対抗する術を持ちません。また、環境的には少ないのですが、ライフゲインを要するデッキにも弱く(ニッサレヴェインなど)、それらのシステムが完成してしまった場合には投了が余儀なくされるでしょう。


吸血鬼(タッチ白、タッチ緑、タッチ赤など様々なレシピがあります)
 基本的には黒単デッキで、大量の吸血鬼クリーチャーを吸血鬼の夜候(アンセム&回避能力をつける!)、マラキールの地魔女(プロ白4/4飛行でCIP能力もち!)などでバックアップして相手のライフを削るビートダウンデッキです。また、マラキールの門番(キッカーでエディクト)、吸血鬼の呪詛術士などで黒単とは思えない器用さを備えています。
 メリット 黒単のレシピの場合、堕落の触手を取ることによって、ジャンドメタで有名な上陸デッキ&赤単バーンに有利に戦えます。また、対悪暫の天使用のサイドボードとしても用いられているマラキールの地魔女がメインに入っているため、白系のビートダウンには無類の強さを誇っていると言っても過言ではないでしょう。
 デメリット 会場で一番多いであろうジャンドカスケードに相性が悪いことです。夜候がヒットしない限り基本的には熊ビートなので、ジャンドに搭載されている殆どの生物でビートが止まってしまうし、生物をアドバンテージを得つつ除去できる門番もトリナクスの前では無力化されます。状況を打破するため展開せざる得ないのですが、それら展開した夜候や血魔女は瀝青波のいい的であり、除去されつつ相手にアドバンテージを与えてしまいます。群れのドラゴンまで繋がれた場合、殆どゲームセットといえるでしょう。


オランリーフ系(緑単エルドラージニッサ、青緑フレア、赤緑エルフ、緑白など)
 オランリーフ(タップすることにより、このターン出た緑の生物に+1カウンターを乗せる)を主軸としたデッキです。最近では、海外やMOで結果を残しているため、緑単エルドラージニッサが注目されていますね。1T目のマナ加速からガラクやニッサレヴェイン、野生の狩りの達人などターン毎に生物を生み出すパーマネントをオランリーフ&エルドラージの碑でバックアップすることによりビートして勝利を狙うデッキです。その他にも、メインに搭載されている鹿はオランリーフで強化することによってジャンド相手に無類の強さを発揮します。このデッキの蟻の女王は強さを見るに緑色のメロクといっても過言ではないでしょう。
 メリット 初速が速いため、上陸デッキや赤単に良い勝負が出来(ニッサのライフゲインも地味に強いです)、ジャンドカスケード相手も4/4の鹿や蟻の女王、エルドラージの碑によりかなり戦える。といった現在のメタ内の殆どのデッキに対して高いパフォーマンスを誇っている点でしょう。また、基本的にコンセプトは緑単色によって完成されているため、弱点を色を足すことによって補える点も利点と言えます。
 デメリット 欠点の無いデッキは存在しません。ということで、有り余るメリットに目がいってしまい、環境のソリューションなのでは?と思ってしまう人も多いと思いますが勿論、このデッキにも弱点が存在します。それは単体のカードの脆さです。マナ加速生物は初手には嬉しいですが、ドローするとランドを引いているのとあまり変わりません。また、鹿も4/4にすることによって無類の強さを発揮しますが、3/3だった場合は血編み髪のエルフと相打ちになってしまいます。ガラク、野生のカ狩りの達人、ニッサレヴェインなどは単体でも強いと思われがちですが、これらのカードでさえ単体ではブライトニング、トリナクス、パルスを有するジャンドのビートを止めるには至らないのです。つまり、どこまで行っても、オランリーフ&エルドラージに頼った噛み合いデッキということになります。こんなに酷評していますが、僕自身としてはデッキとしてのシナジーが非常に綺麗で纏っているデッキなので、現環境で一番好きなデッキかもしれません。


青黒蘇生(タッチ赤、タッチ白バージョンもあり)
 昨今のスタンダートでは珍しい墓地を利用したタイプで、カニ(上陸でライブラリー3枚を削る)や各種サイクリングにより、墓地に黒の生物を貯めて行き、アカディームの墓所による爆発的なマナによりフィニッシュ(悪魔を含む各種蘇生生物、ケデレクトのリバイアサンなどなど)を目的としたデッキです。詳しいデッキの動きは他の方々の解説を見てもらったほうがいいかもしれませんw
 メリット メインボードでの勝率が良い点です。上陸デッキや赤単バーンなどの速攻デッキ以外にはメインボードではまず負けないと思われます。これは偏に墓地を利用したコンボデッキ(基本ターンは5~6ターンです)という形を取っていることに起因します。また、デッキがキーカードを主とした構成であるためマリガンがしやすいという点も利点と言えます。
 デメリット 墓地を利用したコンボデッキ、、、これがそのまま弱点となりえます。メインボードでの勝率は群を抜いていいのですが、サイドボード後に墓地をメタられると勝率は極端に下がります。さらに動きがアカディームの墓所という1枚のカードに依存してくるため、ジャンドメタで入っているランデス戦略がそのままこのデッキの対策として流用されてしまう点も欠点といえます。兎に角、メインボードは相性のいいデッキが多いので、サイドボード後の2戦をどうやって取るかが、このデッキを使うときのキーとなることでしょう。



赤昇天コンボ(青赤昇天、青赤黒残酷昇天、ナヤチャームを利用した無限ターン)
 厳密に思考するならば、青赤昇天と残酷昇天は似て非なるデッキなのですが、条件を満たした場合にスペルのコピーが出来る赤昇天を主軸としたデッキである点においては同じデッキなので、纏めて解説させてもらいます。基本的にはコントロールデッキで相手の動きを捌きつつ、昇天の条件達成を目指します。条件達成後は最早別のゲームであり、あなたが対戦相手の場合そこから逆転するのはほぼ不可能でしょう。
 メリット メインデッキは基本的にノークリーチャーなので、相手のデッキの除去スペルを腐らせることが出来る点が利点と言えます。兎に角、細かな除去と場をコントロールするカードが豊富なため、最近増えてきた緑単エルドラージニッサには頗る相性がいいと思われます。
 デメリット デッキの勝ち手段を赤昇天に頼ってしまっているため、赤昇天を割られると途端にきつくなります。具体的にはジャンドのパルスや、サイドボードに良く見られる天界の粛清などが癌であり、それらをどうやって克服するかが、このデッキのこれからの目標といえるでしょう。


ラスコントロール(エスパー、5色など)
 同系再版?wのラスこと、審判の日を主軸としたコントロールデッキです。序盤を豊富な妨害スペルで耐え、エスパーチャーム、ジェイス、マインドスプリングなどでアドバンテージを稼ぎ、悪暫の天使、残酷な根本原理、各種プレインズウォーカーでフィニッシュすることがメインテーマです。メタ的に腐ることが少ないということで、天界の粛清をメインボードに積んでいるレシピが多いのが特徴的でしょうか。
 メリット 往年のラスコントロール同様、「負けにくい」のが利点といえるでしょう。殆どのデッキに対して五分以上の戦いが出来るはずです。しかし、青黒蘇生などのデッキには相性が悪いので気をつけてください。
 デメリット ずばり、勝ち手段の細さでしょう。このデッキをジャンド相手に回しているときに思うのですが、場を完全に捌ききって、エスパーチャームなどでアドバンテージも十二分に得た。しかし、フィニッシャーにたどり着かずにグダグダしている内に相手にトップデッキされてしまいそのまま負けというゲームが頻繁に起こりました。特にサイドボード後は、思考の大出血によりこのデメリットを狙われるので、かなりしんどいです。よって、これらのデッキをプレイする場合には、フィニッシャーは出来るだけ多めに散らしておくのが必須条件なのかもしれません。



長々と書いてきましたが、こんなところでしょうか?他にも、バントビートやワープワールドなどなど、さまざまなデッキが存在するのですが、上述のデッキに比べて極端に数が少ないため省かせてもらいました。もし、数の多いデッキでカバーできていない点がありましたら、コメント蘭までお願いします。検討して、7回戦のトーナメントにおいて1回以上当たるようなデッキと思った場合にはその度に追記させてもらいますので。



それでは、皆さんもファイナルズ予選頑張って下さい!僕も何としても、権利が取れるように今週末から頑張りたいと思います。


さらばじゃ! 

< 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

日記内を検索