追悼という名の072ですねw(挨拶

 ☆               ☆              ☆ 
  

 第10位 《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
 
 僕が「ヴァラクート」と出会ったのはWWKが出た直後で、デッキリストを初めて見た時の驚きは未だに忘れません。何て綺麗で美しいデッキなんだろうか、というのが第一印象でした。しかしその「デッキ全体が一つのコンボを形成している」という利点は同様に最大の欠点でもあって、ジャンド全盛期…ブライトニングが蔓延る環境では良い成績を残すことは困難でした。


 第9位  《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》

 当時はジャンドの調整を続ける傍ら、チャンスさえあれば何時でも使いたかったので「ヴァラクート」の調整も続けました。デッキの安定性&対応力を上げる為のシビック&血編み&ギャンコマのラインは程無くして完成しましたが、それは決して使いたくなるようなデッキではありませんでした。皆さんもご存知かと思いますが、圧倒的にデッキパワーが不足しているのです。一方、自分でデザインしたジャンドカスケード(ランパン&4マナ圏に狩り立つを4枚、6マナ圏に汚染者、1枚のバジリスク)は予想以上の結果を残してくれました。

 everything goes well!

4《怒り狂う山峡》
4《竜髑髏の山頂》
2《根縛りの岩山》
4《新緑の地下墓地》
2《巨森、オラン=リーフ》
2《森》
4《沼》
3《山》

4《芽吹くトリナクス》
4《血編み髪のエルフ》
4《野生の狩りの達人》
4《包囲攻撃の司令官》
2《魂の汚染者》

4《稲妻》
3《不屈の自然》
4《荒廃稲妻》
3《大渦の脈動》
2《瀝青破》
1《バジリスクの首輪》


4《大貂皮鹿》
3《ゴブリンの廃墟飛ばし》
1《大渦の脈動》
3《終止》
2《マラキールの血魔女》
2《思考の大出血》


 8位  《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》

 時は流れます。M11の参入により、緑タイタンをいう唯一無二のキーパーツを得たことで今まで陽の目を見なかった「ヴァラクート」は一線級のデッキとして名乗りを挙げます。緑緑のダブルシンボル&④マナという、コストだけを見るのならば多少使いづらい印象をさえありますが(オリジナルの「ヴァラクート」は緑をダブルシンボル揃えるのは稀です)、その効果は絶大で場に出てしまったら除去されようともほぼ勝ちとさえ言われるくらいでした。そんなに「強い」デッキとなった「ヴァラクート」ですが(勿論このことは当時の僕も認識していました)、僕自身がメインデッキとして使用するようになるのは、まだ時間がかかります。


 7位  《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》

 M10&M11が使える数ヶ月の間、僕を魅了したのは青緑ターボランドエルドラージでした。友人の助言を受け、自分でデザインした(特に願いのジンはマスターピースです)分けですが、石鍛冶や神ジェイスを仕える全盛期のcaw-bladeと比べても遜色の無いほどの最高レベルのデッキであると自負しています。それは偏にマッチアップの相性が良いということではなく、緑タイタンと神ジェイスとタイムワープというパワーカードを過不足無く1つのデッキで使いこなせているという点につきます。その他にもコブラやムルダヤの巫女など、今にして思えばパワーカードのオンパレードなデッキですね。

 Art of Life

5《島/Island》
5《森/Forest》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZE)》
1《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZE)》
1《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZE)》
4《ハリマーの深み/Halimar Depths(WW)》
4《カルニの庭/Khalni Garden(WW)》
4《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple(RE)》
1《ウギンの目/Eye of Ugin(WW)》


4《水蓮のコブラ/Lotus Cobra(ZE)》
4《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya(ZE)》
2《願いのジン/Djinn of Wishes(M10)》
4《原始のタイタン/Primeval Titan(M11)》
1《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre(RE)》
1《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn(RE)》


4《探検/Explore(WW)》
3《耕作/Cultivate(M11)》
4《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WW)》
4《時間のねじれ/Time Warp(M10)》


サイド
3《マナ漏出/Mana Leak(M11)》
4《強情なベイロス/Obstinate Baloth(M11)》
3《テレミンの演技/Telemin Performance(CO)》
1《乱動の精霊/Roil Elemental(ZE)》
3《全ては塵/All Is Dust(RE)》
1《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth(RE)》


 6位 《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》

 そんな「最高のデッキ」であるAoLとも別れの時が来ます。そうM10…「タイムワープ」の退場です。M10が使えなくなったところで、「タイムワープ」以外の主要なパーツが落ちるわけではなかったので、僕は何とかしてAoLが存続できないかと可能性を模索します。そして、程無くして理解しました。「タイムワープ」の代用の利くカードなんて存在しないことに……「タイムワープ」を失ってしまったAoLは驚くほどに精彩を欠いていることに……。時期はファイナルズ予選シーズンの真っ只中で、ファイナルズに特別な思いのある僕としては是が非でも勝ちたい瞬間でもありました。


 5位 《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》

 そんな傷心の僕の目に留まったのが、M11が発売後に相も変わらずスタンダードのトップに君臨し続ける「ヴァラクート」でした。緑タイタンの入った後のヴァラクートデッキは本当にパワフルで、関東草の根で有名なPWCにて3連続優勝をはじめ、あらゆる大会で上位を独占していました。元々「ヴァラクート」に興味のあったことも後押しして、次のファイナルズ予選では自分なりにアレンジしたヴァラクートデッキを持ち込んでみよう……それで勝てなかったら、またその時に考えようと気持ちを切り替えました。

 
 4位 《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》

 心機一転で臨んだファイナルズ予選は、今までのスランプが嘘のような快勝で終わりました。5-0-2で権利を獲得。試合自体もそれほど苦戦したマッチアップは存在せず、改めて「ヴァラクート」の………TSPDのデッキパワーの高さに感動しました。それと同時にTSPDの難しさも認識しました。5-0-2の快勝といっても、それはあくまでデッキパワーの勝利であって、プレイングに至ってはお粗末過ぎるもので少なくとも10回以上はミスしたことを記憶しています。しかし、この経験は一つの道を示してくれました。僕がこの環境におけるTSPDを極めるという道です。そして、極めることが叶ったのならば、今度こそファイナルズ本戦での高みへ近づけると思ったのです。(これは完全に後日談ですが、おかげさまでファイナルズはベスト4でした)

11《山/Mountain》
5《森/Forest》
4《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle(ZE)》
1《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZE)》
1《怒り狂う山峡/Raging Ravine(WW)》
3《進化する未開地/Evolving Wilds(RE)》
3《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(M11)》


4《原始のタイタン/Primeval Titan(M11)》
3《業火のタイタン/Inferno Titan(M11)》
3《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar(WW)》


4《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
4《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition(ZE)》
4《探検/Explore(WW)》
4《砕土/Harrow(ZE)》
4《耕作/Cultivate(M11)》
2《召喚の罠/Summoning Trap(ZE)》


サイド
4《紅蓮地獄/Pyroclasm(M11)》
2《成長の発作/Growth Spasm(RE)》
4《強情なベイロス/Obstinate Baloth(M11)》
2《召喚の罠/Summoning Trap(ZE)》
3《ガイアの復讐者/Gaea’s Revenge(M11)》


 3位  《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》

 TSPDを極めるために僕が一番最初にやった行動は「デッキリストを極める」作業でした。実際のゲームにおいて最高のプレイングとは最高の土台があってこそ成立する(勿論リミテッドでも)からです。幸運なことに予選での経験にて、TSPDのデッキリストにとって一番大切なものは「確率」であるという認識は出来ていたため、「デッキリストを極める」作業に迷いはありませんでした。デッキ内から不純物を徹底的に取り除き、さらにさまざまなシナジーの確率を関数電卓を用いて弾き出し、一番理想的な枚数に調整するというものです。最後に実際のメタゲームに合わせて数枚のスロットを微調整することでTSPDは完成します。


 2位  《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》

 「デッキリストを極めた」後、残りは「プレイングを極める」作業です。これについては以前のDNの秘密日記でも少しは言及しましたが、現実的にはそれ以上に骨の折れる工程でした。TSPDはそのデッキの構成の都合上、「結果的に」ミスが多発します。このミスをどう解釈をするのかこそが大事だと思ったので、僕は統計学の考え方を適用しました。ある程度のデータが取れるまでは…または対応するメタゲームを確定されるまでは…多少時間がかかりましたが、成果は思ったよりも大きく、今までよりも確実に多くの勝利を手に入れることが出来るようになりました。相性が良くないと言われていた全盛期のcaw-blade相手にも、僕個人の成績だけを見るならば8割近い勝率があったのです。

 
 1位  《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》

 デッキリストやプレイングとは流動的なもので、環境によって最適な解が変化します。石鍛冶、神ジェイスの禁止を受けて環境は変化しました。それはTSPDも変化が必要ということです。TSPDを愛し、極めた者としては、その最後の時まで最高の姿のままで別れたいと思うのは当然のことでしょう。なので、長い間苦楽を共にしてきたTSPDの現環境における「パーファクトなデッキリスト」とともに、この文章を収めたいと思います。本当にありがとう。TSPDよ。

 「The Standarded Perfect Deck!」

メイン 60枚
10《山/Mountain》
5《森/Forest》
4《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle(ZE)》
3《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZE)》
1《怒り狂う山峡/Raging Ravine(WW)》
3《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(M11)》
2《進化する未開地/Evolving Wilds(RE)》

4《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya(ZE)》
4《業火のタイタン/Inferno Titan(M12)》
4《原始のタイタン/Primeval Titan(M12)》

3《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
3《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition(ZE)》
3《探検/Explore(WW)》
3《不屈の自然/Rampant Growth(M12)》
4《耕作/Cultivate(M11)》
3《砕土/Harrow(ZE)》
1《召喚の罠/Summoning Trap(ZE)》

サイド
4《紅蓮地獄/Pyroclasm(M11)》
3《焼却/Combust(M12)》
3《水蓮のコブラ/Lotus Cobra(ZE)》
2《転倒の磁石/Tumble Magnet(SM)》
1《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll(MB)》
2《ガイアの復讐者/Gaea’s Revenge(M11)》


☆                  ☆                 ☆


 明日は川崎いけなさそうです(泣


 プレリでは皆宜しく。


 さらばじゃ!
   
ペンティーノさん(君?)は知り合いだった(挨拶


 予定通り、ペアスタンに行ってきました。チームメイトはあっきー。デッキは僕がイツ☆モノであっきーが青赤双子。あっきーのデッキは最初はただツヨのカウの予定だったのだけど、ペアスタンはヴァラ&カウが多いであろうと読んで敢えて双子を選択しました。結果から見ると明らかにミスでしたねw


 チーム名は好きな名言の一つ「The Wisdom of God Manifested in the Works of the Creation.」から、頭をとって「The wisdom of god」。はい。厨二病全開です…御免なさい。


 R1 ヴァラクート ○○ あっきーは赤単に勝ち 1-0
 R2 白緑@風華さん ○×○ あっきーは赤単に負け 1-0-1
 R3 ヴァラ@すーも ×× あっきーはカウに負け 1-1-1
 R4 白緑青殻 ○○ あっきーは赤単に勝ち 2-1-1
 R5 ハーフカウブレイド@かかお ○○ あっきーはハーフ(ryに勝ち 3-1-1
 R6 赤単@メノエさん ×○○ あっきーは白緑に負け 3-1-2

 個人5-1。あっきー3-3.チーム3-1-2………5位。gg。


 ☆                ☆                ☆

 今日の負け試合

 R2 vs白緑
 G2 2枚ドローで山か若しくはそれに準じるものを引いたら勝ち確だったが、赤タイタン×2をドローして元々持っていた赤タイタンを合わせてハンドに燻ってしまい、その隙に相手の脅しつけで友情のジェットストリームアタックを二回食らって負けw

 R3 vsヴァラ
 G1 後手でダブマリ。相手は先手4T目緑タイタン。勿論負け。
 G2 先手でワンマリ。ダブマリすると初手に緑マナの確立が8割を切るので、泣く泣く5T目緑タイタンをキープ。相手は後手4T目緑タイタン。勿論負け。
 スーモが強すぎる。

 R6 vs赤単
 G1 割と待ち牌が広いハンドをキープしたけど、ドローが全部ランドだったw



 G1で先手を1回で良いから取りたかったですマル


 ☆                ☆              ☆


 挨拶の話

 ラウンドの合間の昼休みにDNを巡回していたら、予てより翻訳記事でお世話になっているペンティーノさんがPWCにくるっぽいという情報をキャッチする。これは良い機会だし、出来たらリアルでコンタクトを取ってみようと一人画策していた。そんな折(R4の終了後くらいに)旧友のS君(地元@茨城で一緒にマジックをやっていた(当時は中学生~高校生だった)仲だから、7~8年ぶりくらいになる)に話を掛けられる。勿論僕も覚えていたので、昔話に話に弾んだ。話していくと、どうやらS君は研修で一時的に東京に滞在しているらしい。あれ?これってどこかで見たような状況だ。デジャビュ?
 ということで、S君=ペンティーノさんでしたとさ。いやー、ビックリした。DNでしか知らない人がまさか自分の旧友だったとはねwこんなことが稀に起こるから、やっぱりDN&マジックは面白いね。

 
 大会後はS君、神楽さん、あっきーと飯を食べて帰宅。色々話せて面白かった。また宜しく>各位


 来週はいよいよイニストラードプレリリースですね。今回もおそらくスタッフ参加予定なので、板橋プレリ@土曜&川崎プレリ@土日ともによろしくお願いします。


 現環境の本当に最後になる今週のFNMには出られたら良いなー(遠い目



 さらばじゃ!


 
 


気楽に行こうよ(挨拶



 デッキはイツ☆モノ。入賞目指して頑張ります!


 R1 青白黒コン@大滝さん ○○
 R2 緑単ビート@ぱうさん ○○
 R3 青黒コン@ナゲ ×○○
 R4 青白緑殻@sai ○○
 R5 青白緑殻@ねこちゃん ○○
 R6 青赤昇天@あっきー ×× ←唯一の全勝同士。バブルマッチ(泣
 R7 白単鋼@白物さ ID

 5-1-1で壮大にオポ捲られて5位か6位。それにしても、あっきーが強すぎる。R7で1番テーブル~3番テーブルであっきー→僕→KAKAOって並んでて吹いた。え?先週もこんな感じじゃなかったっけ?w


☆                  ☆                 ☆


 今日の負け試合

 R3 vs青黒コン
 G1 ワンマリ。巫女がNEET過ぎて2/2の熊。1枚捲ってたら9マナからリークケアのタイタンが出来たものの、結局8マナで動かざるを得ず、リークが直☆撃して負け。

 R6 vs青赤昇天
 G1 ワンマリ。相手の動きが2T目昇天。2T目ランパン→巫女と繫げるも相変わらずのNEETっぷりで1枚も捲らずに天に召される。後は4T目にぐらいにクエスト達成されて、あっきーが気持ちよくなって負け。
 G2 あっきーダブマリ。相手ダブマリだし強気にいくべって巫女で攻めたら、相手が総督×2(巫女→2マナ立ての所に1体出されたので、半ば強制的に焼却を使わせられた)&双子みたいな完璧ハンドだったので、あっさり5T目にコンボ決まって負け。ミスった。焼却は構えた方が強いのだから、ゲームを急がずに3マナ立てて確実に展開していくべきだった。そうしていれば、ジャイグロ引かれるまでは多少時間は稼げたかもしれない。何時もだったらそういうプレイするのだけど、相手がダブマリって事で油断していたっぽい。何にしても早漏乙。


☆               ☆                  ☆


 あっきーは個人戦優勝オメ!


 明日はペアスタンに出る予定。チームメイトはPWC2連覇中で3連覇が懸かっているあの人です♪


 ゲームデイのダングローブの長老のボックスレスプロモ×2も相変わらず募集していますw





 さらばじゃ!
たこ焼き食べに行きます(挨拶



 もう一度募集。なにとぞよろしくお願いしますw


 ゲームデイのダングローブの長老のボックスレスプロモ×3



 気が早いけど、現時点で公式に公開されている情報+αで作った新スタンのデッキを持っていきます。もし、僕みたいに滾っている人がいましたらスパーしましょうw


 
 今週の目標はトップ8に残ることですw先週は幸運にも優勝できたので、TSPDの良い追悼が出来ましたから♪



 会場で会いそうな方々はよろしこ。



 さらばじゃ!

募集

2011年9月17日 日常 コメント (3)
日本銀行券かトレードで(挨拶



 ゲームデイのダングローブの長老のボックスレスプロモ×3



 PWCに持ってきてくれると助かります。




 さらばじゃ!
秘密メイン(挨拶


 明日は早く上がれそうなので、久しぶりにFNMに行きます!PWP頑張ろうwww


 多分晴れる屋だろうけど、要望があれば都内だったら何処でも行くかも。今の環境のスタンはやり尽くした(先週優勝も出来たし)ので、半ば消化試合みたいな意味合いが強いですけど…


 
 月曜はペアスタン出ます。



 さらばじゃ!
優勝しますた(挨拶


 チーム名はWe love PWC!

 チームメイトはあっきー@青赤昇天、僕@TSPD、KAKAO@白緑t青殻

 デッキについてちょこっと補足しておくと、完璧青赤昇天、稲妻レスTSPD(切り付け、パイロ、産卵の息吹、アークトレイル、ショックw、四肢切断、二股の稲妻、火葬←new!!、の中から最強の1枚を探すのは骨が折れた。僕が何を選んだかはストライクと大会で確認してね!)、緑白t青殻(僕原案、まっひーが調整してくれたデッキをさらにブラッシュアップしましたw)って感じです。あっきーがどれだけ勝ってくれるかに懸かっていますねw

 以下は何時もの様にミニレポ。

 R1 ヴァラ ○××
 R2 青黒コン@マイコロス先生 ○○
 R3 RUGpod ○○
 R4 RUGpod ○×○
 R5 ヴァラ@さとし ×○×
 R6 ヴァラ ○×○
 R7 トス(カナさ/ロキ/ライラックさはありがとうございました。)

 6-1でスイス1位抜け。

 SF 青黒テゼレット@詩音さ ○○
 F ヴァラ@花澤香菜さん ○×○

 あっきー@7-1、僕@6-2、KAKAO@4-4で優勝しました。あっきーは神。あと、僕らのチームワーク(勝つタイミング的な意味で)もかなり良かったw

 ☆                 ☆                 ☆

 今日の負け試合


 R1 vsヴァラ
 G2 普通に先手4T緑タイタンで負け。
 G3 先手4T目緑タイタンを緑タイタンで除去され返されたターン。燻りフィニッシュ出来ずに返したら、相手は2体目の緑タイタンでGG。まあ、相手だけ序盤コブラで行動回数が違ったから、予定調和の負け。

 R4 vsRUGpod
 G2 こっちダブマリ。相手4T目酸のスライム→5T目幻影の像2体で酸のスライムコピー!!→正義の執政官?っでマッハで緑マナが破壊され負け。

 R5 vsヴァラ
 G1 ランド1枚引けたら4T目タイタンハンド。ランド1枚が遠すぎて、ランド2で燻り続けて負け。
 G3 後手4T目緑タイタン。相手は先手5t目素バラフィニッシュ。

 R6 vsヴァラ
 G2 先手4t目緑タイタンで普通に負け。

 F vsヴァラ
 G2 先手4T目緑タイタンはトップヴァラ&ハローで無理やり対処するも、無常にも2体目の緑タイタン。負け。


 因みにダイスロールは1勝7敗でした。それでも勝てるチーム戦は素晴らしい。

 
 ☆              ☆             ☆


 今日の勝因は間違いなくチーム名だよね。偶には真面目にやるのも良いものだ。今期のPWC優勝は4回目。内3回がチーム戦。どうもおんぶに抱っこプレイヤーのAKKAです。サーセンw


 来週は稀有フォーマットのペアスタン。優勝目指して頑張ります!



 さらばじゃ!
もうちょっとでお別れ。寂しい(挨拶


 デッキはイツ☆モノ。上位入賞目指して頑張る!


 R1 青黒コン ○○
 R2 青白変身感染 ×○○
 R3 カウブレ@カナちゃん ○××
 R4 ジャンドコン ×○○
 R5 赤単@ナカタニさん ×○○
 R6 青緑赤殻@タレネコさん ○×○
 R7 赤単ゴブリン ID(×○○)

 で5-1-1で4位?5位?か。


 今日の負け試合

 R2 vs青白変身感染
 G1 先手4t目に11/11感染登場。
 
 R3 vsカウブレ
 G2 こっちノーマリで相手ダブマリ。駄菓子菓子、ドローが緑タイタン緑タイタン赤タイタン赤タイタン赤タイタン緑タイタンでコブラからのプレイはカウンターされ、ランド詰まって負けw
 G3 ワンマリ。ランド引けばカウンターケアのガイアが走ったのだけど、中々ランド引けずに仕方なくタイタン。予定通りカウンターされて、ハンドのガイア×2は緑黒剣で綺麗に処理されて負け。

 R4 vsジャンドコン
 G1 ダブマリ。相手は後手4T目緑タイタン。相手の4t目のエンド時にトラップを撃つも何もなかったっすw

 R5 vs赤単
 G1 相手先手で3T目にはグレネード2枚でコンガリ。

 R6 vsRUG殻
 G2 コブラ→ウラブラスク←赤タイタン。返しのターンに赤タイタンコピーのジェットストリームアタックを食らっといたw

 R7 vs赤単ゴブリン
 G1 相手先手で1マナ→2マナ→3マナと綺麗に使われてビートされて、タイタンの返しにグレネード&稲妻でコンガリ。


 ☆             ☆            ☆

 まあ、今日の勝因は二回先手取れたことと同系に当たらなかったことですね。



 明日は300回記念PWC。チームは……


 リアルが充実。PTの常連。ミスターPWCの経験もあるKAKAOさん。


 多分、アマチュアでは最強(ってか、存在が反則)のあっきーさん。


 今期のPWCを3回優勝しているけど、内二回は2敗して優勝しているよwおんぶに抱っこ系プレイヤーのAKKA。


 
 でお送りします。チーム名は絶賛考え中。


 優勝目指して頑張ります!



 さらばじゃ!


川崎PWC

2011年9月10日 日常
行きます(挨拶



 募集
 アークトレイル(日本語なんだっけ?)の英語版4枚。言語トレード希望!
 出産の殻1枚。3枚しか持ってなかった←弱者乙



 目標は個人戦PWCはTOP8。チーム戦の300回記念PWCは優勝です!


 今回のチームメイトは……

 グランプリ2連覇、POYレースでも上位にランクインするあの人、、、、の代打であっきー。

 私生活が充実していて、マジックは何週間ぶり?wなKAKAOさんです。

 まあ、何れにしても僕よりは数段強いチームメイトなので、僕は勝ち越すことを目標に頑張りますw


 さらばじゃ!


自由度100(挨拶


 殻ブレイド

 ランド×22(適当に計算してw)

 鳥4
 エルフ1
 コブラ4
 幻影像1
 森のレインジャー1
 神官3
 スパークメイジ1
 レプリカ1
 変形者1
 蔦1
 ソーレン1
 オキシド英雄1
 ベイロス1
 溜め込むドラゴン1←new!!
 酸のスライム1
 ウラブラスク1
 赤タイタン1
 青タイタン1

 思案4
 出産の殻4
 緑青剣1
 緑黒剣1
 赤白剣1
 M12のガラク1


 溜め込むドラゴンは普通は剣を持ってくるのだけど、他の茶も持ってくることが出来るから意外に使い勝手は良かった。もしかしたら、2枚目以降を検討しても良いかもしれない。剣の種類は趣味。真面目にメタを考えたら、赤白の枚数を多めにした方が良い。M12のガラクはバグ。コブラから3T目はそれだけで勝つる。だけど、嵩張るからあんまり枚数は取りたくないな。


 そんな感じで。久しぶりに汚いレシピのデッキを作った気がするw


 さらばじゃ!


追記

 何かレーティングシステムが変わるらしいね。最近はあんまりレーティングにこだわってないからどうでもいいけどw

 
単に疲れていたってだけかも知れんね(挨拶



 PTの方は青赤双子の優勝で幕を閉じました。なかちかさんは惜しかったですが、TOP4おめでとうございます!


 決勝のライブ中継を見ていて思ったこと
 ・先にオーブ出さなかったのはミスなのかなー?墓地にグラッジが見えているから、最悪のケースを想定した場合は確実にミスなのだけど(そして、現実は非情で最悪のケースだった)。みんなの意見も聞いてみたいところですね。
 ・SBが流石に不幸すぎて、少し親近感を覚えたw運命の5本目に15枚掘っても赤ショールにたどり着けないなんて……
 ・決勝は思っていたよりも簡単に終わってしまった感が否めなかった。zoo側が、緑絡みのフェッチを引いていなかったので、月が刺さってしまったしね。まあ、構成的にも月が刺さりやすいのかな?


 相変わらず、カバレッジを見た後はマジック熱が上昇するので、新スタンにモダンに妄想を繰り広げたいと思っています。


 週末はPWC2連戦だ。頑張ろう!


 さらばじゃ!
リア充?な週末でした(挨拶



 マジック大好きなロリコンに有るまじき週末の過ごし方だった。今では反省している。マジック分を補給するためにも、明日のアフター5に晴れる屋行く予定なので、レガシーのデッキ募集します。個人的に使ってみたいのはSnTなんだけど、誰か貸してくれる神居ないかな~?w



 そういや、PTって決勝をライブ中継やっているよね?何時からはじまるのかな?知っている人がいたらPlz。



 さらばじゃ!
週一更新(挨拶



 イニストラード的な感想
 ・貴族って1マナなのか。ということは、僕も1マナか…
 ・新ガラクは強そう。
 ・リリアナはつおい。
 ・対抗色M10はデッキの幅が広がるね。


 普通の感想しか抱けなくてごめんなさい。


 フィリーに行っている皆はふぁいとー!個人的にはナベ、ナカシュー、いかひこ、まつがん、もっちーを応援しています。


 明日、明後日はリア充?的イベント。


 さらばじゃ!



追記

 晴れる屋ブログがDNに参入!MTGプレイヤーならリンクしといて間違いない!

 僕もリンクしているので←の方から飛んでねw
モダン面白い(挨拶


 R1 緑単感染 ×○○
 R2 ヴァラ@セサミン ×○○
 R3 青黒@サトシw ×○○
 R4 赤単ゴブリン@ナカタニさん ×○×
 R5 青緑LO@タレネコさん ××
 R6 青黒コン@ナゲ ×○○

 4-2で乙。緑単感染や赤単ゴブリン、青緑LOなど無理ゲーのマッチアップが多かったので、頑張った方かな?あと、砂ショーはオメ!

☆                 ☆              ☆
 
 一応、今日の負け試合

 R1 vs緑単感染
 G1 1マナ感染スタートで強化系スペルもきっちり持たれていて3キル。無理。

 R2 vsヴァラ
 G1 マリガン後4T目6マナ揃ったけど、RRでアタックしといた。

 R3 vs青黒
 G1 只管身を引かずにドローGO。相手もくすぶっていたけど、ナチュラルにエッジを3枚引かれてたので負け。

 R4 vs赤単コブリン
 G1 先手で先達→2体目の先達&ピンガー。奇襲隊もキッカーでグレネードまで持たれていて普通に負け。
 G3 除去@パイロ稲妻&磁石で粘るも、6枚目のランド(ランド1枚引けば、ハローと合わせて6マナ行ってたのに…1枚も引けず)が遠すぎて、緑タイタン1赤タイタン3と祭って負け。

 R5 vs青緑LO
 G1 先手取られて、書庫罠×2→4T目ジェイスで負け。こちらも4T目にアンタップインのランドを引ければ赤タイタンが出てワンチャンあったのだけど、当然の如くトップヴァラクート(すでに山は5枚落ちています)。
 G2 相手の回りが、カニ→フェッチ→探検→書庫罠×3で3T目にはライブラリーが2枚で負け。

 R6 vs青黒
 G1 マナブースト&ヴァラでキープしたら、死ぬまでランドが祭って負け。



 今日はマリガンが報われない日だったなー。



 来週は一時休憩かも。



 さらばじゃ!
明日も行くので簡潔に(挨拶


 R1 青白黒コン ○○
 R2 赤緑ビート ○○
 R3 赤単ゴブリン@ナカダくん ○×○
 R4 緑白ビート@バの人 ××
 R5 青白緑殻@hanoiさん ○○
 R6 黒単 ID(フリーでは○○)

 4-1-1で5位?ですた。ナゲはオメ!

 R4のG1は相手がミスってワンチャンス出来たのに、それを活かせなくて負け(下手糞乙)&自分のハンド(焼却2枚)と相手の場(緑の生物のみ)が噛みあって負け。まあ、ミスったら負ける。これぞMTG。


 その他は普通に。赤単ゴブリン相手にはヴァラの誘発or1点のライフ(フェッチを使うか使わないか)を天秤にかけて、前者を選択したらトップ稲妻&ハンド稲妻の6点でちょうど負けたけど、結果論っぽいしナー。



 前回の日記に書いた目標は達成してしまったけど、寝坊しなければ明日も行く予定。



 さらばじゃ!
情報弱者です(挨拶


 久しぶりに土日続けてPWCに行きますwどちらかでトップ8に入れたら嬉しいなー。


 モダンのデッキを2個(大好きなデッキ、面白くない普通のデッキ)持ち歩きます。モダンの対戦に餓えている人は是非お声をかけてみて下さい。


 さらばじゃ!
優勝しか見えない(挨拶


 デッキはいつもの。7-0まで駆け抜ける!



 R1 青赤黒双子 ○○
 R2 緑白アグロポッド@まっひー ○○
 R3 青白黒コントロール ○○
 R4 青白緑ビッグマナ@カネキヨさん ×○○
 R5 緑白アグロポッド@フォーティ ○○
 R6 純正双子 ○×△
 R7 白ウィニー@白キコさん ○○

 で、優勝。今日はバブルマッチに勝てて本当に良かった。


 今日の負け試合

 R4 vsバントビッグマナ
 G1 ワンマリ後マナブースト→巫女→赤タイタンするも、変形者で赤タイタンコピーされて、オリジナルはリングされて盤面劣勢。盤面のランドが山2森4枚、ハンドも稲妻緑フェッチとかくすぶっていて、そのまま負け。
 G2 一応は勝ったのだけど、内なる獣&外科的摘出のケアを出来たのにしなかった。草の根では何があるかわからないし、要反省。

 R6 vs純正双子
 G2 コブラ→スラーンとスタートするもランドが3枚で止まる。相手は普通に5T目にコンボ揃っていて負け。
 

 ☆             ☆            ☆


 明日は用事があるので、また来週……かな?w


 さらばじゃ!
ホモじゃないです。(挨拶



 デッキは何時ものを弄った奴…にスーモ@色々とおめでとう!の案を取り入れて1枚オサレスペース。目指すは優勝のみ。


 R1 赤緑ビッグマナ ×○○
 R2 ヴァラクート@ゆうこりん ×○○ ←すでマリガン7回。ふぁっく。
 R3 青黒コン ×○△
 R4 青黒コン@なげ ○○
 R5 青赤昇天t双子@あっきー ○○
 R6 ヴァラクート ×○× ←勝った方が優勝のバブルマッチ。先手取られて普通に負け。

 続いてトップ8。

 QF 青黒コン ○×○
 SF カウブレ@みっちー ×○○
 F テゼレッター@詩音 ×○×

 やっぱり、最後まで勝ちきれない。チク☆ナン!


今日の負け(分け)試合

 R3 vs青黒コン
 G1 身を引かなくて基本地形&マナブーストが祭った。巫女2&適当なマナブーストでキープしたら、ヴァラ&タイタン系を1枚も見ず。
 G3 相手ダブマリ。しかし、予定調和はこっちがランド3で止まり(5T)、ハンドに溢れるタイタン(赤3緑2)。ベレレンですでにマリガン差は埋まっていますwそして、記憶も殺される。吹き飛ぶタイタン(どっちもw)。流石にランドも引いてきてリベンジ引けたらワンチャンあったけど、都合よくも行かずに分け。

 R6 vsヴァラクート
 G1 後手4T目緑タイタンをキープしたら、相手は先手巫女経由の4T目緑タイタン。耕作も持っていてパーフェクツ。
 G3 共にマリガン。お互い消耗戦の末、相手緑タイタンvsこっち赤タイタンで勝負にならず。

 F vsテゼレッター
 G1 先手3T目テゼでアド稼がれて、こっちもランパン→巫女→緑タイタンを決めるも、磁石&変形者@緑タイタンで嵌められて(こっちの緑タイタンはゆっくりしていってね!相手の緑タイタンは無双するけどねw)エンジンとぐろワームでゲームセット。先手なら勝ってた(負け惜しみ)。あと、ちょっと森が祭りすぎた。森4枚中1枚が山orスペルだったらまだゲームできていたね。
 G3 後手でランパン←カウンター。ハンドの耕作は通さないとランドが詰まりそうだったから、磁石×2で様子を見る。チャリスX=1をプレイされるも5マナは警戒するものがないのでスルー。6マナで考える。今までのゲームでワームとぐろしか見てないので、ワームを出させてそのワームをタップするようなプレイの方が安定かな?って考えて、6マナの時もスルーしたら着地するスフィンクス!w一応、耕作からマナを伸ばしてワンチャンスを夢見るも、返しのターンに変形者がスフィンクスになって、相手だけ毎ターン5枚ドロー状態になって流石に負け。まあ、プレイミス。1Tは稼げた。下手糞乙。 



 優勝が遠い。チームメイトのお世話にならないと優勝出来ないのか。



 明日は普通にお仕事。マジックやり足りないよ。



 さらばじゃ!
ブレイクタイムに思わず更新(挨拶



 もうすでにDNでは騒がれているけど、モダンでの禁止カードが更新されました。それを受けて新モダン環境のデッキを考えたいと思います。


 「誰もが一度は通るデッキbyモダン」

 猫@野生な方×4
 ライオン@浄土な方×4
 猿×4
 タルモ×4
 クアーサル×4
 騎士×4

 稲妻×4
 火×3
 へリックス×3
 エルズベス×2

 ランド×24(ミシュラ1&燃え柳)


 3秒で組みました。打つのに30秒。もうこんなんで良いじゃない?即興の割には割りと強そう。ギルランの御陰で1マナ域のパフォーマンスも安定しているし、騎士でランドもサーチで出来るしねw
 思いついて1秒くらいはラバマンサー入れて考えていたのだけど、同系でタフ3以上が増えること&罰する火が流行りそうなことも考えたら弱いかな?って思って抜いてみました。タルモともアンチシナジーだしね!

 
 あまりにも雑なデッキ構築だと思うから、抜けている箇所が沢山あると思うので皆さんでフォローしてやってください。取り合えず、今のところモダンという環境は、ズー←ズーをメタッタズー←両方をメタったコントロールデッキ←コントロールデッキをメタった中速ビート(アナースマンサーが使えるジャンドとか)…ってな感じのメタを想定中です。これもフォロ(ry


 じゃあ、そんな感じで。


 明日はPWCに行く予定。



 さらばじゃ!
暇だったら挑戦してみてね☆(挨拶


 チャレンジ問題1

 P、Q、Rの3人が人形を2つずつ持っている。それらの6つの人形は(A~Fとする)は目の色がそれぞれ異なり(黒、茶、青、緑、ヘイゼル、グレイ)、髪の色もそれぞれ異なっている(ブラウン、ライトブラウン、ブロンド、アッシュブロンド、黒、赤)。


 1.ある者はAと黒い目の人形の2つを持っていて、別の者はBとブラウンの髪の人形の2つを持っている。また、さらに別の者はライトブラウンの髪の人形(Eではない)と茶色の目の人形の2つを持っている。

 2.Cの髪はブロンドで、Qがこの人形を持っている。

 3.青い目の人形の髪はアッシュブロンドで、この人形を持っているのはR。

 4.ある者はDと緑の目の人形の2つを持っている。

 5.ある者はヘイゼルの目の人形と黒髪の人形の2つを持っている。


 さて、6つの人形それぞれの目の色、髪の色、持ち主は?


 
 部屋の掃除をしていたら、その手の本?wを発掘してしまい(多分、6年前とかに買ったものw)、久しぶりに挑戦してみたら思いのほか面白かったので、現在は新たな問題を探しては解いているしだいであります。ちょっとした頭の体操にもなるし、適度な暇つぶしにもなって一石二鳥だね!



 纏まった時間が取れれば、MTGやりたいところだけどねwww



 さらばじゃ!

< 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

日記内を検索