エタフェストライアルinリンクス
2015年12月13日 ANT(考察)最初で最後のエタトラ(挨拶
デッキは何時もの。デブ(愛称です)が来なかったので16人の5回戦トップ4。
R1 トリコデルバー D○○(G1ダメージ的に最終ターンのT5にハンデス経由見切りPif。順調にマナを探せて勝ち。G1デルバースタートされるが後続は何も出ず。3T目にスタートできそうなので脅迫で覗くと土地4&ウィル。デルバーウィル土地5キープして何も引かなかったらしい。南無。)
R2 トリコデルバー D○○(G13T目にハンデス経由浮き2アドルート。G2デルバー2体に攻められてフラクター&ウィルを構えられる。何とかハンデス&使わせることに成功してライフ4にて素Pif。途中でドローが尽きてマナとAdだけが残る。仕方なくライフ4からAdでペタルブレストLED定業って捲れてそこから決まったw)
R3 デッドガイ D○××(G1T3素アゴニールート。G2後手T1のギタクシアでエーテルが見えたので対処手段を探す展開。t2メインでブレストフェッチ→相手のエンド時ブレスト→メインでフェッチ起動後にポンダー→相手のエンド時ブレストフェッチ→メインに定業など頑張るも結局エーテルに触れないで負け。3枚だからそんなもんか。G3ワンマリ後にマナ加速(儀式どちらか、LED)引けたら勝ちドロー引けたら探すみたいはハンドをキープしてt1囲いはブレストでかわすもその後5連ランドドローして負け。なんでやねんw)
R4 テゼレッター P○×○(G1先手でセット前に調査するとテゼレットウィルチャリスチャリスランドランド墳墓でいきなりクライマックスw涼しい顔して暗黒儀式撃ったら通ったので強迫でウィル抜き療法でチャリス2枚落とせてイーブンに。その後ドロー操作でハンド整えて4T目ぐらいにPifルート。G2ハンデス2回絡めての4T目に18体ゴブリン。相手のトップが毒の濁流で負け。G3序盤はハンデスでお茶を濁すもトップからチャリス1。ハンドを2T貯める。殺戮遊戯撃たれて終わったかな?って思ったら指定がPifで事なきを得る。EoT再建でチャリス戻しからメインでAd→アゴニー)
R5 ポックスリアニ P○○(G1先手セット前の調査(その後に定業)で沼沼沼グリセルアニメイトデッド×2ヴェールのリリアナが見える。1T目の動きが無いし大分ゆっくりできるなー3T目に安定して勝てるかなーって思ったら、返しに暗黒の儀式をトップされて1T目リリアナからのグリセル捨てでいきなりクライマックス。しかし、こちらの思案も強くキチンと冥府を引けて2T目にPifルート。G2試合開始時に黒力戦。そして先手1T目に針で指定はLED。あるあると思いながらブレストでトップにAdを仕込みLED2枚からの2T目Adルート)
4-1で2位通過。
Sf エルフ P○××(G1ランド3暗黒冥府定業療法をキープ。1T目定業(土地2をボトムで土地ドロー)からの2T目土地ドローでセラピーでオーダー抜きその後冥府冥府冥府とドローしてランドが捌けなくて死を意識するも事実上最終ターンにペタルを引けて冥府で暗黒儀式増やしつつの素アゴニールート。G2ワンマリ後にハンデス警戒してでLED先置き。囲いを食らうが次のターンに素Pifで決まるかなー?ってところで2枚目の囲いをトップされる。その後はレインジャー&シギレイで上手く詰められて最後は無のロッドも出てきて負け。G3先手で思案調査調査暗黒LEDLEDペタルを悩んだ末キープ。ドロー操作大集合何も出来ずに3T目ルーリクサーで負け。思案ペタル儀式の1枚でも欠けてたらマリガンしたのだけど、受けが広いだろうと思いキープしてしまった。ANT使いの皆さんの意見が聞きたいです)
そんなわけでSf没。
青いデッキには全部勝って、青くないデッキに負けている。ANT(笑)。
エタフェスまであと2週間。足掻いてみます。
さらばじゃ!
デッキは何時もの。デブ(愛称です)が来なかったので16人の5回戦トップ4。
R1 トリコデルバー D○○(G1ダメージ的に最終ターンのT5にハンデス経由見切りPif。順調にマナを探せて勝ち。G1デルバースタートされるが後続は何も出ず。3T目にスタートできそうなので脅迫で覗くと土地4&ウィル。デルバーウィル土地5キープして何も引かなかったらしい。南無。)
R2 トリコデルバー D○○(G13T目にハンデス経由浮き2アドルート。G2デルバー2体に攻められてフラクター&ウィルを構えられる。何とかハンデス&使わせることに成功してライフ4にて素Pif。途中でドローが尽きてマナとAdだけが残る。仕方なくライフ4からAdでペタルブレストLED定業って捲れてそこから決まったw)
R3 デッドガイ D○××(G1T3素アゴニールート。G2後手T1のギタクシアでエーテルが見えたので対処手段を探す展開。t2メインでブレストフェッチ→相手のエンド時ブレスト→メインでフェッチ起動後にポンダー→相手のエンド時ブレストフェッチ→メインに定業など頑張るも結局エーテルに触れないで負け。3枚だからそんなもんか。G3ワンマリ後にマナ加速(儀式どちらか、LED)引けたら勝ちドロー引けたら探すみたいはハンドをキープしてt1囲いはブレストでかわすもその後5連ランドドローして負け。なんでやねんw)
R4 テゼレッター P○×○(G1先手でセット前に調査するとテゼレットウィルチャリスチャリスランドランド墳墓でいきなりクライマックスw涼しい顔して暗黒儀式撃ったら通ったので強迫でウィル抜き療法でチャリス2枚落とせてイーブンに。その後ドロー操作でハンド整えて4T目ぐらいにPifルート。G2ハンデス2回絡めての4T目に18体ゴブリン。相手のトップが毒の濁流で負け。G3序盤はハンデスでお茶を濁すもトップからチャリス1。ハンドを2T貯める。殺戮遊戯撃たれて終わったかな?って思ったら指定がPifで事なきを得る。EoT再建でチャリス戻しからメインでAd→アゴニー)
R5 ポックスリアニ P○○(G1先手セット前の調査(その後に定業)で沼沼沼グリセルアニメイトデッド×2ヴェールのリリアナが見える。1T目の動きが無いし大分ゆっくりできるなー3T目に安定して勝てるかなーって思ったら、返しに暗黒の儀式をトップされて1T目リリアナからのグリセル捨てでいきなりクライマックス。しかし、こちらの思案も強くキチンと冥府を引けて2T目にPifルート。G2試合開始時に黒力戦。そして先手1T目に針で指定はLED。あるあると思いながらブレストでトップにAdを仕込みLED2枚からの2T目Adルート)
4-1で2位通過。
Sf エルフ P○××(G1ランド3暗黒冥府定業療法をキープ。1T目定業(土地2をボトムで土地ドロー)からの2T目土地ドローでセラピーでオーダー抜きその後冥府冥府冥府とドローしてランドが捌けなくて死を意識するも事実上最終ターンにペタルを引けて冥府で暗黒儀式増やしつつの素アゴニールート。G2ワンマリ後にハンデス警戒してでLED先置き。囲いを食らうが次のターンに素Pifで決まるかなー?ってところで2枚目の囲いをトップされる。その後はレインジャー&シギレイで上手く詰められて最後は無のロッドも出てきて負け。G3先手で思案調査調査暗黒LEDLEDペタルを悩んだ末キープ。ドロー操作大集合何も出来ずに3T目ルーリクサーで負け。思案ペタル儀式の1枚でも欠けてたらマリガンしたのだけど、受けが広いだろうと思いキープしてしまった。ANT使いの皆さんの意見が聞きたいです)
そんなわけでSf没。
青いデッキには全部勝って、青くないデッキに負けている。ANT(笑)。
エタフェスまであと2週間。足掻いてみます。
さらばじゃ!
生温かい天気(挨拶
やア板。
R1 緑単ランプ D○×○(G2ウギン→ウラモグ)
R2 アタルカレッド P○×○(G2初手に赤緑、青白、ダメランと持っていてロックケアで梢→平地とスタートしたら4枚目5枚目のランドがバトルランドでテンポロスして、その間に横に広げられアタコマ)
R3 赤単 D○○
3-0でプロモとパックげと。
R4 赤単 P○○
R5 赤黒アグロ D○○
R6 エスパーアグロ D○○
3-0でプロモとオムナスげと。
日曜はエタフェストライアル頑張ります。1バイ欲しい。
さらばじゃ!
やア板。
R1 緑単ランプ D○×○(G2ウギン→ウラモグ)
R2 アタルカレッド P○×○(G2初手に赤緑、青白、ダメランと持っていてロックケアで梢→平地とスタートしたら4枚目5枚目のランドがバトルランドでテンポロスして、その間に横に広げられアタコマ)
R3 赤単 D○○
3-0でプロモとパックげと。
R4 赤単 P○○
R5 赤黒アグロ D○○
R6 エスパーアグロ D○○
3-0でプロモとオムナスげと。
日曜はエタフェストライアル頑張ります。1バイ欲しい。
さらばじゃ!
風強い(挨拶
結局はハンガーバックに戻ったアブザン。
R1 赤単トークン P×○○(G1ランド3サイ管理人ドロコマ2キープしたら管理人にショック、サイにロースト当てられて何も出来ずに負け。G3ライフ1まで詰められたけどミシュラ&ドロコマで捲った)
R2 マルドゥ D○○
R3 赤黒アグロ D×○○(G1は1マナ生物連打から除去除去でテンポ差負け)
3-0。パックとプロモげと。
R4 赤黒アグロ D○○(G1メイン後手だけどサイ2体が強くて勝ち)
R5 緑t赤青ランプ P○×○(G1先手管理人。G2次のターン6マナで6マナは何もないやろってハンデス撃たずに変異(次のターンにハンデスして回収する予定)したら、緑タイタンであり黒タイタンなアイツが出てきて盤面止まってマナ加速もされて負け。G3先手管理人)
R6 緑黒ランプ D×○○(G1ウギンからの大オーロラが間に合って相手は普通にランドが出たけど、こっち11枚捲ってランド2で負け)
3-0。パックと昇華者げと。
その後はちょっとだけレガシーを練習。ANTは思わぬ角度から決まるから面白い(ライフ3からのAdが決まるとは誰も思わない
明日は元気があったら、都内のTLS予選。無かったら、地元で待ったり予定。
さらばじゃ!
結局はハンガーバックに戻ったアブザン。
R1 赤単トークン P×○○(G1ランド3サイ管理人ドロコマ2キープしたら管理人にショック、サイにロースト当てられて何も出来ずに負け。G3ライフ1まで詰められたけどミシュラ&ドロコマで捲った)
R2 マルドゥ D○○
R3 赤黒アグロ D×○○(G1は1マナ生物連打から除去除去でテンポ差負け)
3-0。パックとプロモげと。
R4 赤黒アグロ D○○(G1メイン後手だけどサイ2体が強くて勝ち)
R5 緑t赤青ランプ P○×○(G1先手管理人。G2次のターン6マナで6マナは何もないやろってハンデス撃たずに変異(次のターンにハンデスして回収する予定)したら、緑タイタンであり黒タイタンなアイツが出てきて盤面止まってマナ加速もされて負け。G3先手管理人)
R6 緑黒ランプ D×○○(G1ウギンからの大オーロラが間に合って相手は普通にランドが出たけど、こっち11枚捲ってランド2で負け)
3-0。パックと昇華者げと。
その後はちょっとだけレガシーを練習。ANTは思わぬ角度から決まるから面白い(ライフ3からのAdが決まるとは誰も思わない
明日は元気があったら、都内のTLS予選。無かったら、地元で待ったり予定。
さらばじゃ!
ANT考~チューター編~
2015年12月1日 ANT(考察) コメント (3)着る毛布暖かい(挨拶
最近ANTは闇の誓願が入っているレシピが多いけど、本当に必要かどうか考えるためにそれぞれの利点を挙げてみる。あと、マリガン考察のときみたいに皆さんの意見が聞きたいです。
・冥府の教示者
云わずと知れたANTにおいての最強のチューター。これのお陰でライオンの瞳のダイアモンド(以下LED)はブラックロータス以上の強さになる。メインの戦略は冥府&LEDをドロー操作で探し出し、7マナ以上で仕掛ける(むかつきor炎の中の過去)ことを目指すことと為る。2マナというその軽さが最大のメリット(Adで捲れても許容できる軽さ)暴勇してない状態でも他の呪文を増やすことによってストームカウントの補填に貢献する。サイドボードではLEDとともに1枚減らされることがある。他に代用の効かないカードであり、特別な理由が無い限りは4枚採用したい。
・グリムチューター
最近は余り見ないが一昔前のANTでは1枚採用が当たり前だったチューター。利点はなんといっても汎用性の高さだろう。黒黒①と3点ライフのコストこそかなり大きいが唱えられれば、暴勇していなくても好きなカードをサーチすることが出来る。特に相手のスピードが落ちこちらはキーカードが重要となるサイドボード後に真価を発揮する(サイドボードの水増し。デメリットは前述の通りの重さである。黒黒①のマナコストは不毛をケアしつつ基本地形のみで唱えることは出来ない(沼2枚のレシピは見たこと無いだろう?)し、3点のライフはAdで捲れたときor&PifのFBする時も重過ぎるコストだ。採用は0枚~1枚。コントロールやコンボの多い環境を想定するのなら積極的に採用したいがそれ以外では撃てないことが多そうなので採用しないのが無難だろう。
・燃え立つ願い
冥府と同じコストでグリムよりも痛くない。そんな立ち位置なのが燃え立つ願いこと赤願いだ。メリットはその呪文自体の軽さ&汎用性の高さにある。Adで捲れても許容できる痛さであり、また、このチューターを採用することによってメイン戦から相手の置物に対処できたり、アゴニーとは別の勝ち手段(多くはゴブリンでの急襲だ)を得ることが出来る。デメリットは使用に際しては額面以上に重いこと&サイドボードのスペースの圧迫である。赤願いからPifルートを決める場合、それ自体は墓地に落ちないために別のチューターを探すマナが別に必要になるのは周知の事実だ。願い用のサイドボード枠は多くの場合に残されるのでサイドボーディングの選択肢が減ってしまうわけである。願いを4枚のANTもあるがそれはまた別のデッキであり、純正のANTの追加のチューター枠としては0枚~1枚が無難だろう。
・闇の誓願
そして真打の登場だ。マジックオリジンの発売でANTは新たなるチューターを手に入れた。それが闇の誓願。黒黒③のソーサリーで好きなカードを持ってこれてマコウ(墓地にインスタントor&ソーサリーが2枚以上)していると追加で黒黒黒が出るという当にANTのためにデザインされたかのようなカードである。メリットは云うまでも無くマコウまで含めたときのコストの軽さ&効果であろう。マコウまで含めたときに誓願は実質2マナの呪文でありかのデモニックチューターを彷彿させる。また冥府とは違い暴勇している必要はないのでLEDが見つからなかった場合に仕掛け易いのは見逃せないメリットだろう。デメリットは素のコストの重さ&他のチューターと違い効果の一部が墓地に依存している点であろうか。Adルートをとった場合に5マナというコストは重く圧し掛かってきてしまう(普通のANTにはAd以外5マナのカードは入っていないのだ。それによってライフ2~4まで積極的に掘り進められるし、そこが強みでもある)。また現状のANTの殆どがPifを使っている都合、サイドボード後には墓地をヘイトされることが多く、意図しなくともそこに引っかかってしまい重いだけのチューターになってしまうことも懸念される。それらのメリットとデメリットを鑑みて、採用は0枚~2枚と考える。メインボードだけ見るのならば、心強いチューターだがサイドボード後何処まで許容できるかが分岐点になるだろう。
以上、現状ANTで使われている4枚のチューター(親身の教示者とかもあるけど、使ったことが無い><プレイアブル?)について語ってみた。僕の最終的な意見としてはメインは冥府4&闇の誓願1でサイドボード後には冥府4&グリムチューターにしたいがそのような構築が許されるかどうかはまた別の話である。
そんな感じでANT使いの皆さんのコメントをお待ちしています。出来たら、コメントの末尾に今大会に出るのならばどのようなチューターの構成にするかも記してもらえるとありがたいです。
さらばじゃ!
最近ANTは闇の誓願が入っているレシピが多いけど、本当に必要かどうか考えるためにそれぞれの利点を挙げてみる。あと、マリガン考察のときみたいに皆さんの意見が聞きたいです。
・冥府の教示者
云わずと知れたANTにおいての最強のチューター。これのお陰でライオンの瞳のダイアモンド(以下LED)はブラックロータス以上の強さになる。メインの戦略は冥府&LEDをドロー操作で探し出し、7マナ以上で仕掛ける(むかつきor炎の中の過去)ことを目指すことと為る。2マナというその軽さが最大のメリット(Adで捲れても許容できる軽さ)暴勇してない状態でも他の呪文を増やすことによってストームカウントの補填に貢献する。サイドボードではLEDとともに1枚減らされることがある。他に代用の効かないカードであり、特別な理由が無い限りは4枚採用したい。
・グリムチューター
最近は余り見ないが一昔前のANTでは1枚採用が当たり前だったチューター。利点はなんといっても汎用性の高さだろう。黒黒①と3点ライフのコストこそかなり大きいが唱えられれば、暴勇していなくても好きなカードをサーチすることが出来る。特に相手のスピードが落ちこちらはキーカードが重要となるサイドボード後に真価を発揮する(サイドボードの水増し。デメリットは前述の通りの重さである。黒黒①のマナコストは不毛をケアしつつ基本地形のみで唱えることは出来ない(沼2枚のレシピは見たこと無いだろう?)し、3点のライフはAdで捲れたときor&PifのFBする時も重過ぎるコストだ。採用は0枚~1枚。コントロールやコンボの多い環境を想定するのなら積極的に採用したいがそれ以外では撃てないことが多そうなので採用しないのが無難だろう。
・燃え立つ願い
冥府と同じコストでグリムよりも痛くない。そんな立ち位置なのが燃え立つ願いこと赤願いだ。メリットはその呪文自体の軽さ&汎用性の高さにある。Adで捲れても許容できる痛さであり、また、このチューターを採用することによってメイン戦から相手の置物に対処できたり、アゴニーとは別の勝ち手段(多くはゴブリンでの急襲だ)を得ることが出来る。デメリットは使用に際しては額面以上に重いこと&サイドボードのスペースの圧迫である。赤願いからPifルートを決める場合、それ自体は墓地に落ちないために別のチューターを探すマナが別に必要になるのは周知の事実だ。願い用のサイドボード枠は多くの場合に残されるのでサイドボーディングの選択肢が減ってしまうわけである。願いを4枚のANTもあるがそれはまた別のデッキであり、純正のANTの追加のチューター枠としては0枚~1枚が無難だろう。
・闇の誓願
そして真打の登場だ。マジックオリジンの発売でANTは新たなるチューターを手に入れた。それが闇の誓願。黒黒③のソーサリーで好きなカードを持ってこれてマコウ(墓地にインスタントor&ソーサリーが2枚以上)していると追加で黒黒黒が出るという当にANTのためにデザインされたかのようなカードである。メリットは云うまでも無くマコウまで含めたときのコストの軽さ&効果であろう。マコウまで含めたときに誓願は実質2マナの呪文でありかのデモニックチューターを彷彿させる。また冥府とは違い暴勇している必要はないのでLEDが見つからなかった場合に仕掛け易いのは見逃せないメリットだろう。デメリットは素のコストの重さ&他のチューターと違い効果の一部が墓地に依存している点であろうか。Adルートをとった場合に5マナというコストは重く圧し掛かってきてしまう(普通のANTにはAd以外5マナのカードは入っていないのだ。それによってライフ2~4まで積極的に掘り進められるし、そこが強みでもある)。また現状のANTの殆どがPifを使っている都合、サイドボード後には墓地をヘイトされることが多く、意図しなくともそこに引っかかってしまい重いだけのチューターになってしまうことも懸念される。それらのメリットとデメリットを鑑みて、採用は0枚~2枚と考える。メインボードだけ見るのならば、心強いチューターだがサイドボード後何処まで許容できるかが分岐点になるだろう。
以上、現状ANTで使われている4枚のチューター(親身の教示者とかもあるけど、使ったことが無い><プレイアブル?)について語ってみた。僕の最終的な意見としてはメインは冥府4&闇の誓願1でサイドボード後には冥府4&グリムチューターにしたいがそのような構築が許されるかどうかはまた別の話である。
そんな感じでANT使いの皆さんのコメントをお待ちしています。出来たら、コメントの末尾に今大会に出るのならばどのようなチューターの構成にするかも記してもらえるとありがたいです。
さらばじゃ!
耳が痛い(挨拶
買い物後にリンクスにて休日レガシー。エタフェスが近いし、皆がやる気があって心地良い。
R1 ペインター D○×○(G1先手1T目に月メイガス置かれるも沼もペタルも持っていたので余り関係なくPifで後手2キル。G2先手1T目にアメジストのとげ→2T目にラブルマスター→3T目にペインターでREB構えで負け。G3後手1T目ペインターの返しに調査→セラピーからのゴブリン12体でセラピーFB。そのまま殴りきる。ペインター相手は下手に相手のサイドに対応するよりもメインの速度を優先させた方がいいね)
R2 バーン D○○(G1相手の初動が山からのソクソウだったため、ハンドの調査を撃たずに定業から入りブレストポンダー。無事ライフが2残って3T目にPifルート。G2ランド無し加速なし&ランド5でダブマリ。ダブマリ後のハンドは7マナ&定業。占術で冥府も見つけて相手はサイドカードを引けてなかったみたいなのでライフ5残して3T目にPifルート)
R3 エルフ D×○○(G1後手1T目に調査からのセラピー。2T目にポンダーからの脅迫。3Tキルを狙うも相手に3T目にビヒモス出されて負け。G2調査からの2T目ブレスト。2T目に浮きマナ2ライフ20からのAd。捲りが芳しく無くライフ2まで落ち込んで見えたカードでは決まらないも黒マナ増やし冥府でペタルを水増ししドロー操作で足らないパーツを見つけて勝ち。G3調査からのセラピー。ハンドに暗黒の儀式を3枚持っていたので落とされたらほぼ負けなのでセラピーでセラピーを落とす。返しは生物を追加するのみで終わったので有り余るマナを使っての2T目素アゴニールート)
3-0。
一日10回を目安にしている一人回しの練習の成果か、マリガン判断をさほど悩むことが無く、全てのマッチを20分以内に終わらせることが出来た。この調子で練習していきたい。
閉店後は皆でてらうれしすでカツカレー。おいしくて量もそれなりだから、2週間に一回は通いたいね。
さらばじゃ!
買い物後にリンクスにて休日レガシー。エタフェスが近いし、皆がやる気があって心地良い。
R1 ペインター D○×○(G1先手1T目に月メイガス置かれるも沼もペタルも持っていたので余り関係なくPifで後手2キル。G2先手1T目にアメジストのとげ→2T目にラブルマスター→3T目にペインターでREB構えで負け。G3後手1T目ペインターの返しに調査→セラピーからのゴブリン12体でセラピーFB。そのまま殴りきる。ペインター相手は下手に相手のサイドに対応するよりもメインの速度を優先させた方がいいね)
R2 バーン D○○(G1相手の初動が山からのソクソウだったため、ハンドの調査を撃たずに定業から入りブレストポンダー。無事ライフが2残って3T目にPifルート。G2ランド無し加速なし&ランド5でダブマリ。ダブマリ後のハンドは7マナ&定業。占術で冥府も見つけて相手はサイドカードを引けてなかったみたいなのでライフ5残して3T目にPifルート)
R3 エルフ D×○○(G1後手1T目に調査からのセラピー。2T目にポンダーからの脅迫。3Tキルを狙うも相手に3T目にビヒモス出されて負け。G2調査からの2T目ブレスト。2T目に浮きマナ2ライフ20からのAd。捲りが芳しく無くライフ2まで落ち込んで見えたカードでは決まらないも黒マナ増やし冥府でペタルを水増ししドロー操作で足らないパーツを見つけて勝ち。G3調査からのセラピー。ハンドに暗黒の儀式を3枚持っていたので落とされたらほぼ負けなのでセラピーでセラピーを落とす。返しは生物を追加するのみで終わったので有り余るマナを使っての2T目素アゴニールート)
3-0。
一日10回を目安にしている一人回しの練習の成果か、マリガン判断をさほど悩むことが無く、全てのマッチを20分以内に終わらせることが出来た。この調子で練習していきたい。
閉店後は皆でてらうれしすでカツカレー。おいしくて量もそれなりだから、2週間に一回は通いたいね。
さらばじゃ!
続ローストビーフ争奪戦
2015年11月27日 日常寒すぎ(挨拶
GPの所為で一週空いた気がするけど、ロースト争奪戦。何時もの。
R1 赤単(トークン) P×○○(G1ランド詰まって2アクション取れないところに押し込まれた)
R2 上陸アグロ P○○
R3 アタルカレッド P○×○(G2トークンで広げられた後、相手が土地3で止まって4点火力連射オジサンだった)
3-0でパックとプロモ2げと。
R1 上陸アグロ D○×○(G2は1T目鎌豹2T目アタコマで4回上陸&ソクソウ3T目強大化のジェットストリームドブンで負け。G3初手ランド4ドロコマアナフェンザソリンをキープ。手為りでフェッチして2T目のトップデッキしたプライスが撃てないという凡ミスしたけど、ソリンが間に合って勝ち)
R2 白黒戦士 D××(G1ワンマリ後にランド3で止まって2アクションできず押し切られる。G2ランド2で止まった。相性も悪いよね)
R3 マルドゥメンター D○×○(G2サイド下手糞で負け)
2-1で2位。プロモげと。
後出しジャンケンだけど、GP神戸では白黒戦士がソリューションでしたね。
ANTの練習しよ。
さらばじゃ!
GPの所為で一週空いた気がするけど、ロースト争奪戦。何時もの。
R1 赤単(トークン) P×○○(G1ランド詰まって2アクション取れないところに押し込まれた)
R2 上陸アグロ P○○
R3 アタルカレッド P○×○(G2トークンで広げられた後、相手が土地3で止まって4点火力連射オジサンだった)
3-0でパックとプロモ2げと。
R1 上陸アグロ D○×○(G2は1T目鎌豹2T目アタコマで4回上陸&ソクソウ3T目強大化のジェットストリームドブンで負け。G3初手ランド4ドロコマアナフェンザソリンをキープ。手為りでフェッチして2T目のトップデッキしたプライスが撃てないという凡ミスしたけど、ソリンが間に合って勝ち)
R2 白黒戦士 D××(G1ワンマリ後にランド3で止まって2アクションできず押し切られる。G2ランド2で止まった。相性も悪いよね)
R3 マルドゥメンター D○×○(G2サイド下手糞で負け)
2-1で2位。プロモげと。
後出しジャンケンだけど、GP神戸では白黒戦士がソリューションでしたね。
ANTの練習しよ。
さらばじゃ!
ANTのマリガン判断
2015年11月25日 日常 コメント (9)タイトル通り。最近寒い(挨拶
レシピは沢渡海さんのもので。
1 《島》
1 《沼》
2 《Underground Sea》
1 《Bayou》
1 《Tropical Island》
1 《Volcanic Island》
4 《沸騰する小湖》
3 《汚染された三角州》
1 《溢れかえる岸辺》
-土地(15)-
-クリーチャー(0)-
4 《ギタクシア派の調査》
4 《渦まく知識》
4 《思案》
4 《暗黒の儀式》
3 《陰謀団式療法》
3 《強迫》
2 《定業》
1 《汚物の雨》
4 《陰謀団の儀式》
4 《冥府の教示者》
2 《炎の中の過去》
1 《苦悶の触手》
1 《むかつき》
4 《ライオンの瞳のダイアモンド》
4 《水蓮の花びら》
-呪文(45)-
4 《突然の衰微》
3 《夜の戦慄》
2 《ザンティッドの大群》
2 《蒸気の連鎖》
2 《狼狽の嵐》
1 《クローサの掌握》
1 《巣穴からの総出》
-サイドボード(15)-
メインボードの先手。以下の5種類のハンドをあなたはキープしますか?それともマリガンしますか?どちらの行動を選択するのか、またそれらを選択した理由を頂けると幸いです。
①三角州、岸辺、島、冥府、暗黒儀式、過去、療法
②調査、調査、三角州、LED、暗黒儀式、脅迫、療法
③三角州、岸辺、雨林、療法、過去、陰謀団儀式、調査
④アンシー、三角州、知識、知識、思案、脅迫、療法
⑤岸辺、三角州、三角州、脅迫、脅迫、冥府、調査
時間があるときによろしく御願いします。
さらばじゃ!
レシピは沢渡海さんのもので。
1 《島》
1 《沼》
2 《Underground Sea》
1 《Bayou》
1 《Tropical Island》
1 《Volcanic Island》
4 《沸騰する小湖》
3 《汚染された三角州》
1 《溢れかえる岸辺》
-土地(15)-
-クリーチャー(0)-
4 《ギタクシア派の調査》
4 《渦まく知識》
4 《思案》
4 《暗黒の儀式》
3 《陰謀団式療法》
3 《強迫》
2 《定業》
1 《汚物の雨》
4 《陰謀団の儀式》
4 《冥府の教示者》
2 《炎の中の過去》
1 《苦悶の触手》
1 《むかつき》
4 《ライオンの瞳のダイアモンド》
4 《水蓮の花びら》
-呪文(45)-
4 《突然の衰微》
3 《夜の戦慄》
2 《ザンティッドの大群》
2 《蒸気の連鎖》
2 《狼狽の嵐》
1 《クローサの掌握》
1 《巣穴からの総出》
-サイドボード(15)-
メインボードの先手。以下の5種類のハンドをあなたはキープしますか?それともマリガンしますか?どちらの行動を選択するのか、またそれらを選択した理由を頂けると幸いです。
①三角州、岸辺、島、冥府、暗黒儀式、過去、療法
②調査、調査、三角州、LED、暗黒儀式、脅迫、療法
③三角州、岸辺、雨林、療法、過去、陰謀団儀式、調査
④アンシー、三角州、知識、知識、思案、脅迫、療法
⑤岸辺、三角州、三角州、脅迫、脅迫、冥府、調査
時間があるときによろしく御願いします。
さらばじゃ!
神戸間近(挨拶
ツムラ君の記事によって同系増えそうだからギデオン4枚にした。
R1 エスパードラゴン D×○○(G1管理人→アナフェンザ→ギデオンって綺麗に回ったけど、プライス→エディクト→Xカウンター→オジュタイ→ディグ&コマンドってそれ以上に綺麗に回られて負け)
R2 アブザンレッド D×○×(G1ワンマリ後に管理人ドロコマ土地4キープ。フラッド死。G3先手のギデオン×2を返せなかった)
R3 アブザン D×○○(G1ワンマリ後に管理人ドロコマアナフェンザ土地3。相手初動3T目だけど、アナフェンザ→サイ→サイ&カット→ロックを返せなかった)
R4 アブザン D○○(G1先手ギデオン出されたけど、デンプロ&ドロコマで上手く返せて勝ちG2相手がダブルマリガン)
R5 赤黒青ドラゴン D○○
R6 ID
4-1-1の3位通過。
QF 白日コン P××(G1ワンマリ後に管理人デンプロドロコマランド3をキープ。除去がドロコマのために爪鳴らし経由の3T目6/6森林を返せず、1回テイクしてからの除去1枚をケアした3体ブロックをするがシムルガルコマンドが刺さって負け。G2白黒ミシュラ平地自傷疵プライスデンプロデンプロ包囲サイを悩んだ末にキープ。一応除去2枚がアクティブだし、それにより稼いだ時間で3枚目のランドが引ければデンプロに繋がる。ランドがフェッチならば、ランドを回収する選択肢も出てくるのでベストではないが良いハンドだろう。無事ランド2枚で止まって死亡。包囲サイ森林包囲サイって並んでから3枚目引かれても無理です)
1没。
僕は後手が多いからギデオンは2~3でいいね(オカルト
神戸に参加予定の皆様は頑張ってください。
さらばじゃ!
ツムラ君の記事によって同系増えそうだからギデオン4枚にした。
R1 エスパードラゴン D×○○(G1管理人→アナフェンザ→ギデオンって綺麗に回ったけど、プライス→エディクト→Xカウンター→オジュタイ→ディグ&コマンドってそれ以上に綺麗に回られて負け)
R2 アブザンレッド D×○×(G1ワンマリ後に管理人ドロコマ土地4キープ。フラッド死。G3先手のギデオン×2を返せなかった)
R3 アブザン D×○○(G1ワンマリ後に管理人ドロコマアナフェンザ土地3。相手初動3T目だけど、アナフェンザ→サイ→サイ&カット→ロックを返せなかった)
R4 アブザン D○○(G1先手ギデオン出されたけど、デンプロ&ドロコマで上手く返せて勝ちG2相手がダブルマリガン)
R5 赤黒青ドラゴン D○○
R6 ID
4-1-1の3位通過。
QF 白日コン P××(G1ワンマリ後に管理人デンプロドロコマランド3をキープ。除去がドロコマのために爪鳴らし経由の3T目6/6森林を返せず、1回テイクしてからの除去1枚をケアした3体ブロックをするがシムルガルコマンドが刺さって負け。G2白黒ミシュラ平地自傷疵プライスデンプロデンプロ包囲サイを悩んだ末にキープ。一応除去2枚がアクティブだし、それにより稼いだ時間で3枚目のランドが引ければデンプロに繋がる。ランドがフェッチならば、ランドを回収する選択肢も出てくるのでベストではないが良いハンドだろう。無事ランド2枚で止まって死亡。包囲サイ森林包囲サイって並んでから3枚目引かれても無理です)
1没。
僕は後手が多いからギデオンは2~3でいいね(オカルト
神戸に参加予定の皆様は頑張ってください。
さらばじゃ!
ローストビーフ争奪戦&アブザンブルーを改悪
2015年11月13日 日常マフラーな季節(挨拶
メイン数枚とサイドを弄った。
R1 アブザン D○○(G1後手だけど相手がマナフラしててギデオンが残って勝ち。G2相手ダブマリ。こちらデンアナサイサイで押し切りもえ)
R2 アタルカレッド D○○(G1バーサーカーは普通にパンプすれば良いのに何故かタイタンの力を使ってくれて管理人と相打ちし、後のアナフェンザとサイが残って勝ち。G2ハンガーバック強い)
R3 赤単 D×○○(G1先手でソクソウ→餌→突発→ラッパって動かれてアナフェンザの返しに13点貰って負け)
3-0でロースト&2パックげと。
R4 エスパードラゴン D×○×(G1ワンマリ後に土地4枚アナフェンザアブチャをキープ。マッハでハンドがランドだけになりオジュタイ確認してから投了。G2先手4T目にサイ、5T目にギデオンって動いてギデオンが通って勝ち。G3ワンマリ後に土地3アナフェンザアブチャデンプロをキープ。ランドが13枚くらいまで伸びてウギンを確認したところで投了)
R5 緑t白ランプ P○○(G1先手でデンアナって動けて勝ち。G2後手ランド2でスタートでランド2ストップしてジェットストリームデンプロテクター(デンプロ表で3体並べた)して、相手が遅かった&6T目に3枚目のランドをトップできて精神背信刺さって勝ち)
R5 アブザンアグロ P××(G1ワンマリ後にランド3デンアブチャアナフェンザをキープ。2T目のデン以外7連続ドロー土地でサイに押しつぶされる。G2ランド3デンデンアブチャギデオンをキープ。6連続土地で先手のギデオンもドロコマ2枚で上手く対処され負け)
1-2。ランダムでローストげと。
同系は先手有利ですけどマナフラするとすぐに負けますね。多少キープ基準が緩いかも知れませんが、負けたゲームの初手は基準を満たしてキープすると考えていたものなので致し方なし。
日曜はPPTQに行くかも。
アブザンブルー
管理人4
爪鳴らしの神秘家4
デンプロ2
アナフェンザ4
サイ4
放浪する森林4
龍王シムルガル1
頑固な否認4
切断3
ドロコマ3
アブチャ2
青白フェッチ4
緑白フェッチ4
赤緑フェッチ4
青黒フェッチ3
森2
平地1
沼2
緑白バトル2
青白バトル1
青黒バトル1
赤黒バトル1
アブザンアグロ使っていて6/6を守られるとそのまま負けるのでそのラインを強化した形。あと、頑固な否認って獰猛しやすいアブザンと相性いいよね。ロックは白白がネックで後手で出しても押し切られることがあるので1マナ重いけど龍王にしてみた。かなりフェッチ多目のマナベースで墓地も溜まり易いし、青黒バトルランド立てのときは頑固な否認と切断の2択になり相手としてもかなりやり難いような気がする。
そんな感じです。
さらばじゃ!
メイン数枚とサイドを弄った。
R1 アブザン D○○(G1後手だけど相手がマナフラしててギデオンが残って勝ち。G2相手ダブマリ。こちらデンアナサイサイで押し切りもえ)
R2 アタルカレッド D○○(G1バーサーカーは普通にパンプすれば良いのに何故かタイタンの力を使ってくれて管理人と相打ちし、後のアナフェンザとサイが残って勝ち。G2ハンガーバック強い)
R3 赤単 D×○○(G1先手でソクソウ→餌→突発→ラッパって動かれてアナフェンザの返しに13点貰って負け)
3-0でロースト&2パックげと。
R4 エスパードラゴン D×○×(G1ワンマリ後に土地4枚アナフェンザアブチャをキープ。マッハでハンドがランドだけになりオジュタイ確認してから投了。G2先手4T目にサイ、5T目にギデオンって動いてギデオンが通って勝ち。G3ワンマリ後に土地3アナフェンザアブチャデンプロをキープ。ランドが13枚くらいまで伸びてウギンを確認したところで投了)
R5 緑t白ランプ P○○(G1先手でデンアナって動けて勝ち。G2後手ランド2でスタートでランド2ストップしてジェットストリームデンプロテクター(デンプロ表で3体並べた)して、相手が遅かった&6T目に3枚目のランドをトップできて精神背信刺さって勝ち)
R5 アブザンアグロ P××(G1ワンマリ後にランド3デンアブチャアナフェンザをキープ。2T目のデン以外7連続ドロー土地でサイに押しつぶされる。G2ランド3デンデンアブチャギデオンをキープ。6連続土地で先手のギデオンもドロコマ2枚で上手く対処され負け)
1-2。ランダムでローストげと。
同系は先手有利ですけどマナフラするとすぐに負けますね。多少キープ基準が緩いかも知れませんが、負けたゲームの初手は基準を満たしてキープすると考えていたものなので致し方なし。
日曜はPPTQに行くかも。
アブザンブルー
管理人4
爪鳴らしの神秘家4
デンプロ2
アナフェンザ4
サイ4
放浪する森林4
龍王シムルガル1
頑固な否認4
切断3
ドロコマ3
アブチャ2
青白フェッチ4
緑白フェッチ4
赤緑フェッチ4
青黒フェッチ3
森2
平地1
沼2
緑白バトル2
青白バトル1
青黒バトル1
赤黒バトル1
アブザンアグロ使っていて6/6を守られるとそのまま負けるのでそのラインを強化した形。あと、頑固な否認って獰猛しやすいアブザンと相性いいよね。ロックは白白がネックで後手で出しても押し切られることがあるので1マナ重いけど龍王にしてみた。かなりフェッチ多目のマナベースで墓地も溜まり易いし、青黒バトルランド立てのときは頑固な否認と切断の2択になり相手としてもかなりやり難いような気がする。
そんな感じです。
さらばじゃ!
どしゃぶり(挨拶
新しいマナベース。お試し枠あり。
R1 ジェスカイの隆盛 D○○
R2 緑黒ランプ D○×△(G2ジャンディ→神秘家→植生→ウギンとかで負け。G3時間無さ杉。G1で遅い相手を急かすべきだった)
R3 緑t赤ランプ D××(G1土地3管理人デンデンキープで上5枚ランドで間に合わず。G2土地土地後継者アナフェンザサイでランド2ストップ^^)
R4 マルドゥ D○×○(G2除去→除去→ギデオン→ラスみたいな感じにマウント取られ。G3相手が3T目のランドセットミスしたらしくエンド時に動かれなくて勝ち)
R5 トス(身内下当たりなのでトスしてもらいました)
3-1-1で9位。
0,06%の壁が厚かったです。
来週もPPTQ出るかも。
さらばじゃ!
新しいマナベース。お試し枠あり。
R1 ジェスカイの隆盛 D○○
R2 緑黒ランプ D○×△(G2ジャンディ→神秘家→植生→ウギンとかで負け。G3時間無さ杉。G1で遅い相手を急かすべきだった)
R3 緑t赤ランプ D××(G1土地3管理人デンデンキープで上5枚ランドで間に合わず。G2土地土地後継者アナフェンザサイでランド2ストップ^^)
R4 マルドゥ D○×○(G2除去→除去→ギデオン→ラスみたいな感じにマウント取られ。G3相手が3T目のランドセットミスしたらしくエンド時に動かれなくて勝ち)
R5 トス(身内下当たりなのでトスしてもらいました)
3-1-1で9位。
0,06%の壁が厚かったです。
来週もPPTQ出るかも。
さらばじゃ!
暑くない?(挨拶
普通のアブザン。
R1 アブザン P××(G1ワンマリ後に2展開3アブチャ4サイとか回るも相手は1管理人からスタートして綺麗に除去され、先にロック強襲されて負け。G2土地2除去アナフェンザキープ→土地2で3T止まって、そのテンポ差返せずに負け)
R2 赤単 D○×○(G2土地2キープ→土地2枚のままライフは0に)
R3 緑黒ランプ D××(G1ランド見ずにトリマリ。決死のALLランド(4枚)キープ。5T目までのドローが全部ランドで5T目にロック出したけど、勿論負けwG2ランド見ずにダブマリ。土地3アブチャサイでゲームになりそうだったけど、ウギンにイカれた><)
1-2。あるある。
ちょこっと弄ったアブザン。スリーブも換えた^^
R1 アブザンレッド D○○
R2 ティムールt白 D×○○(G1熾烈なダメージレースになるも最後ジェスカイチャームでイカれ)
R3 赤単 ID
2-0-1でプロモ&青緑ミシュラゲト。
明日は起きる時間によって可変。元気があったら、PPTQ行きます。
さらばじゃ!
普通のアブザン。
R1 アブザン P××(G1ワンマリ後に2展開3アブチャ4サイとか回るも相手は1管理人からスタートして綺麗に除去され、先にロック強襲されて負け。G2土地2除去アナフェンザキープ→土地2で3T止まって、そのテンポ差返せずに負け)
R2 赤単 D○×○(G2土地2キープ→土地2枚のままライフは0に)
R3 緑黒ランプ D××(G1ランド見ずにトリマリ。決死のALLランド(4枚)キープ。5T目までのドローが全部ランドで5T目にロック出したけど、勿論負けwG2ランド見ずにダブマリ。土地3アブチャサイでゲームになりそうだったけど、ウギンにイカれた><)
1-2。あるある。
ちょこっと弄ったアブザン。スリーブも換えた^^
R1 アブザンレッド D○○
R2 ティムールt白 D×○○(G1熾烈なダメージレースになるも最後ジェスカイチャームでイカれ)
R3 赤単 ID
2-0-1でプロモ&青緑ミシュラゲト。
明日は起きる時間によって可変。元気があったら、PPTQ行きます。
さらばじゃ!
体ばっきばき(挨拶
一応は75枚納得がいったアブザン。眠いので簡易。
R1 白日コン@8位の人 D××(G2ミスあり)
R2 緑白鱗 D×○×(G3ミスあり。ってか鱗を知らなさ過ぎ)
R3 ランプ P×○○
R4 アブザン D○×○
R5 上陸アグロ D○××
R6 アブザン D×○○
R7 アブザン D○×○
R8 ティムール D×○○
R9 アブザン D○×○
6-3で終わり。
R3以降、毎ラウンドダブマリしていた気がするけど、意外と勝てた。スタンはカードが強く規定ターンにそのマナ域の理想的なアクションをして、相手がそのターンをパスしてしまったときにそれを返すのが本当に難しい(2展開3アナフェンザや4展開5ロックとか。これはカードの枚数のアドバンテージよりも決定的に為ることが多いと思う。
まあ、音速0-2(しかもミスでw)の負け犬の遠吠えなんですけどね。
さらばじゃ!
一応は75枚納得がいったアブザン。眠いので簡易。
R1 白日コン@8位の人 D××(G2ミスあり)
R2 緑白鱗 D×○×(G3ミスあり。ってか鱗を知らなさ過ぎ)
R3 ランプ P×○○
R4 アブザン D○×○
R5 上陸アグロ D○××
R6 アブザン D×○○
R7 アブザン D○×○
R8 ティムール D×○○
R9 アブザン D○×○
6-3で終わり。
R3以降、毎ラウンドダブマリしていた気がするけど、意外と勝てた。スタンはカードが強く規定ターンにそのマナ域の理想的なアクションをして、相手がそのターンをパスしてしまったときにそれを返すのが本当に難しい(2展開3アナフェンザや4展開5ロックとか。これはカードの枚数のアドバンテージよりも決定的に為ることが多いと思う。
まあ、音速0-2(しかもミスでw)の負け犬の遠吠えなんですけどね。
さらばじゃ!
hareruyaスタン
2015年11月2日 日常寒すぎない?(挨拶
神スタンに向けて晴れる屋の空気に慣れるために出てみた。
R1 スルタイレッド D○×○
R2 ジェスカイブラック D○○
R3 エスパーコン D○○
3-0。鬼だったので7パックゲト。
R4 赤黒アグロ P×○○
R5 アタルカレッド D×○○
R6 アブザンアグロ D○○
3-0。鬼に2回当たって6パックゲト。
明日は頑張ります。
さらばじゃ!
神スタンに向けて晴れる屋の空気に慣れるために出てみた。
R1 スルタイレッド D○×○
R2 ジェスカイブラック D○○
R3 エスパーコン D○○
3-0。鬼だったので7パックゲト。
R4 赤黒アグロ P×○○
R5 アタルカレッド D×○○
R6 アブザンアグロ D○○
3-0。鬼に2回当たって6パックゲト。
明日は頑張ります。
さらばじゃ!
過ごしやすい季節(挨拶
サイドボードを色々弄っている。
R1 bye
R2 アタルカレッド D○○(G1コンボだけケアしての消耗戦。ミシュラが強かった。G2同じくミシュラ無双)
R3 アブザンアグロ D××(G1後手なので順当にロックを先に強襲されて負け。G2ギデオンソリンを活かした消耗戦に持ち込むも相手のミシュランを失念しててぴったり削り切られたw雑魚乙)
2-1の2位。プロモ&パックゲト。
R4 エスパードラゴン D×○○(G1ワンマリ。フェッチで持ってこれるランドが無くなる程度(ハンドに空フェッチ3枚)にマナフラして手数が足りなくて負け)
R5 青白エンチャント P○○(G1ランド2で詰まるもすぐに引けてデンプロから無理やり4枚目5枚目回収して勝ち)
R6 マルドゥミッド P○○(G1ハンガーバックを大事にしました)
3-0でプロモ&青白バトルランドゲト。
究極の価格は10枚でフィニッシュ。完全に廃人。
祝日に神スタンに行くかも。
さらばじゃ!
サイドボードを色々弄っている。
R1 bye
R2 アタルカレッド D○○(G1コンボだけケアしての消耗戦。ミシュラが強かった。G2同じくミシュラ無双)
R3 アブザンアグロ D××(G1後手なので順当にロックを先に強襲されて負け。G2ギデオンソリンを活かした消耗戦に持ち込むも相手のミシュランを失念しててぴったり削り切られたw雑魚乙)
2-1の2位。プロモ&パックゲト。
R4 エスパードラゴン D×○○(G1ワンマリ。フェッチで持ってこれるランドが無くなる程度(ハンドに空フェッチ3枚)にマナフラして手数が足りなくて負け)
R5 青白エンチャント P○○(G1ランド2で詰まるもすぐに引けてデンプロから無理やり4枚目5枚目回収して勝ち)
R6 マルドゥミッド P○○(G1ハンガーバックを大事にしました)
3-0でプロモ&青白バトルランドゲト。
究極の価格は10枚でフィニッシュ。完全に廃人。
祝日に神スタンに行くかも。
さらばじゃ!
寒い(挨拶
マナベースには満足したのでサイドをちょっと変えた。
R1 上陸アグロ D○○
R2 アブザンレッド D○○
R3 アブザンアグロt青 D○○
R4 ID
R5 ID
3-0-2の3位通過(ガチの卓が意外といた
QF アブザンレッド P○○
SF ジェスカイブラック D×○○(G1ランド3でkp。3枚で止まり弾けて破滅した)
F アブザンアグロt青 D×○×(G1すれ違いのダメージレースをしていくもメインからの収斂コンマジでいかれ。G2マナフラしつつも相手の悲劇的な傲慢に構えていたマーダラスカットが刺さって逆転した。G3赤緑フェッチ青白フェッチ気孔管理人管理人アブチャデンプロキープしたけど、ドロー全部ランドでした。まあ、後手だし順当)
3没。プロモ&6パックげと。
オリジンに続く優勝は出来なかった。ちょっとだけ、悔しいかもw
さらばじゃ!
マナベースには満足したのでサイドをちょっと変えた。
R1 上陸アグロ D○○
R2 アブザンレッド D○○
R3 アブザンアグロt青 D○○
R4 ID
R5 ID
3-0-2の3位通過(ガチの卓が意外といた
QF アブザンレッド P○○
SF ジェスカイブラック D×○○(G1ランド3でkp。3枚で止まり弾けて破滅した)
F アブザンアグロt青 D×○×(G1すれ違いのダメージレースをしていくもメインからの収斂コンマジでいかれ。G2マナフラしつつも相手の悲劇的な傲慢に構えていたマーダラスカットが刺さって逆転した。G3赤緑フェッチ青白フェッチ気孔管理人管理人アブチャデンプロキープしたけど、ドロー全部ランドでした。まあ、後手だし順当)
3没。プロモ&6パックげと。
オリジンに続く優勝は出来なかった。ちょっとだけ、悔しいかもw
さらばじゃ!
北京とケベックでGPなんだ(挨拶
またマナベースを弄った。色々とお試し週間。サイドに必殺技()あり。
R1 白日デッキ D○○
R2 ジェスカイブラック D○○
R3 エスパードラゴン D○○
R4 ジェスカイブラック ID(P○○○)
R5 ID
3-0-2の1位通過。
QF アブザンアグロ P○×○(G2ワンマリ後に色々と下手糞で負け。枚数は少ないかもしれないが、キチンとケアしましょう)
SF ジャンドt白 P××(G1ランド無くてダブマリ。まっさらの場にギデオン着地させたりでワンチャンスを夢見るがキチンと対処されて負け。G2ワンマリ。包囲サイ4枚(アブチャデンプロとかで全て除去)&火口の爪3枚で一回も殴られなくて負けたwサイの重複は3点~5点のクロックだとダメージレースに為らなくてきついですね。サイ強)
2没でプロモ&2パックゲト。
デッキはそこそこ良い感じなので、サイドプランを中心に煮詰めて行きたい。
さらばじゃ!
またマナベースを弄った。色々とお試し週間。サイドに必殺技()あり。
R1 白日デッキ D○○
R2 ジェスカイブラック D○○
R3 エスパードラゴン D○○
R4 ジェスカイブラック ID(P○○○)
R5 ID
3-0-2の1位通過。
QF アブザンアグロ P○×○(G2ワンマリ後に色々と下手糞で負け。枚数は少ないかもしれないが、キチンとケアしましょう)
SF ジャンドt白 P××(G1ランド無くてダブマリ。まっさらの場にギデオン着地させたりでワンチャンスを夢見るがキチンと対処されて負け。G2ワンマリ。包囲サイ4枚(アブチャデンプロとかで全て除去)&火口の爪3枚で一回も殴られなくて負けたwサイの重複は3点~5点のクロックだとダメージレースに為らなくてきついですね。サイ強)
2没でプロモ&2パックゲト。
デッキはそこそこ良い感じなので、サイドプランを中心に煮詰めて行きたい。
さらばじゃ!
解答というか僕の考えってだけです(挨拶
ギデオンに負けない!って趣旨の貧乏アブザン。
R1 アタルカレッド D×○×(G1後手でハンガーアナフェンザの返しに負け。G3後手で2T目除去、3T目除去の返しに負け。ほぼ完璧なアタルカレッド相手に後手は無理ですね)
R2 ティムールドラゴン D○○(G1相手がタップイン処理でアタルカが遅れたところにロック&除去で押し切る。G2相手がダブマリ。背信→アナフェンザ→サイ→サイとかで勝ち)
R3 緑黒ランプ D○○(1-2アナフェンザで勝ち。G2相手が除去の対象ミスして勝ち)
2-1。
マナベースを少し弄ったPTアブザン。
R4 青白エンチャント? D○×○(G2切り替えしのときのプレイングをミスして空位が間に合って負け)
R5 アタルカレッド D○○
R6 アブザンアグロ P○○(G1先手でデンプロ→アナフェンザ→ギデオン→ロックって動いてマーダラスカットも持っていて流石に勝ち。G2相手がワンマリ後に1Tランドがストップしてしまったので先にロックを強襲出来て、ロックのパワー4にして勝ち)
3-0。プロモ&光輝の炎げっと。
プレイングの並みの解答編
具体的なプレイを選択する前に僕の場合は①現状自分は何において優位に立っているか?②そのマッチアップにおいて攻める側&or守る側はどちらか?③相手はどのようにプレイしたいか&or自分がやられて嫌な行動は何か?という事を重要視してプレイを選択していることを念頭において、以下の考えを参考にしてください。
まず、神秘の僧院→ジェイスと云う動きに対して、現状黒マナは見えていませんが、純正のジェスカイよりは黒をタッチしたジェスカイブラックの方が多いだろうと考えプレイを選択します。これは先手後手に関わりません。また、アブザンアグロVSジェスカイブラックのマッチでは前者が攻める側、後者が守る側に分けられると考えます。
A1黒マナをフェッチしてからのアナフェンザをプレイ。
先手のあなたが優位に立っているのはマナリソースアドバンテージ≒テンポ(簡単に云うと先に多くのマナを使えるということ)の観点です。なので、それを存分に活かして更なる脅威をプレイしましょう。幸運にも先に一つの脅威をプレイできている(3/3の管理人)ので対戦相手が守ってゲームの長期化を図るには2つの脅威に対処しなければなりません。次のターンに3マナで2つの脅威に対処することは難しく(裏目としてはジェイス起動。インスタントorソーサリー捨てからの勇敢な姿勢。そして焦熱の衝動がありますがジェスカイブラックを想定した段階で勇敢な姿勢を無視したプレイを選択しています)、1T対処されたとしても次のターンには新たな2枚目の脅威を展開できるので終始ゲームを有利に運ぶことが可能でしょう。勿論、相手がこちらの脅威に対する解答を持っていなかった場合にはさらに優位を得られるのは言うまでもありません。ドロコマは十分な脅威を展開した後に2アクションを取り勝利を磐石なものとするタイミングまで取っておきましょう。
A2白マナをフェッチしてからドロコマをプレイ。+1カウンターを管理人に乗せジェイスと格闘。
後手の場合には少しだけ話が変わってきます。現状あなたが優位に立っているのはアクティブターンのカードの枚数です。なので、そのアドバンテージを活かすべくドロモカコマンドでジェイスを葬り去り、相手の選択肢を狭めていきましょう。2T目にジェイスを降ろせたときのジェスカイブラックの理想的な動きとして常に場を更地にしながらゲームの長期化を図るというプランを取られたときに、そもそもドロモカコマンドが撃ち難い状況になってしまうというのも副次的な理由です。これ以降は蟷螂によるダメージレースか、相手がこちらの脅威を除去→こちらは新たな脅威を展開という消耗戦に発展していくでしょう。前述の通り、ゲームの長期化ではジェスカイブラックに分があるので良い展開とはいえませんがジェイスが生き残ってしまい、マナを使わなくとも1つ以上の脅威を対処出来たり、手札の質の向上を求められるよりはマシという考えです。一つのターニングポイントとしては、やはり4マナ域のアクションでしょうか。オジコマによるこちらの脅威を対処しつつ、ジェイスをリアニメイトすることによって手数を増やすことが出来るその瞬間までに、新たな除去か非生物の脅威(一番はギデオンです)をドローすることに成功すれば、少しは良いゲーム展開になるかもしれません。
と、僕自身の考えはこのようになっています。試合中に全てを考えるのはとても難しいのでマクロな視点て見て考えるべきで無いことは意図的に省いて行っています。
このような考え方もあるんだよ…と皆さんの参考になってくれたら幸いです。
今週はゲームデイに出る予定。
さらばじゃ!
ギデオンに負けない!って趣旨の貧乏アブザン。
R1 アタルカレッド D×○×(G1後手でハンガーアナフェンザの返しに負け。G3後手で2T目除去、3T目除去の返しに負け。ほぼ完璧なアタルカレッド相手に後手は無理ですね)
R2 ティムールドラゴン D○○(G1相手がタップイン処理でアタルカが遅れたところにロック&除去で押し切る。G2相手がダブマリ。背信→アナフェンザ→サイ→サイとかで勝ち)
R3 緑黒ランプ D○○(1-2アナフェンザで勝ち。G2相手が除去の対象ミスして勝ち)
2-1。
マナベースを少し弄ったPTアブザン。
R4 青白エンチャント? D○×○(G2切り替えしのときのプレイングをミスして空位が間に合って負け)
R5 アタルカレッド D○○
R6 アブザンアグロ P○○(G1先手でデンプロ→アナフェンザ→ギデオン→ロックって動いてマーダラスカットも持っていて流石に勝ち。G2相手がワンマリ後に1Tランドがストップしてしまったので先にロックを強襲出来て、ロックのパワー4にして勝ち)
3-0。プロモ&光輝の炎げっと。
プレイングの並みの解答編
具体的なプレイを選択する前に僕の場合は①現状自分は何において優位に立っているか?②そのマッチアップにおいて攻める側&or守る側はどちらか?③相手はどのようにプレイしたいか&or自分がやられて嫌な行動は何か?という事を重要視してプレイを選択していることを念頭において、以下の考えを参考にしてください。
まず、神秘の僧院→ジェイスと云う動きに対して、現状黒マナは見えていませんが、純正のジェスカイよりは黒をタッチしたジェスカイブラックの方が多いだろうと考えプレイを選択します。これは先手後手に関わりません。また、アブザンアグロVSジェスカイブラックのマッチでは前者が攻める側、後者が守る側に分けられると考えます。
A1黒マナをフェッチしてからのアナフェンザをプレイ。
先手のあなたが優位に立っているのはマナリソースアドバンテージ≒テンポ(簡単に云うと先に多くのマナを使えるということ)の観点です。なので、それを存分に活かして更なる脅威をプレイしましょう。幸運にも先に一つの脅威をプレイできている(3/3の管理人)ので対戦相手が守ってゲームの長期化を図るには2つの脅威に対処しなければなりません。次のターンに3マナで2つの脅威に対処することは難しく(裏目としてはジェイス起動。インスタントorソーサリー捨てからの勇敢な姿勢。そして焦熱の衝動がありますがジェスカイブラックを想定した段階で勇敢な姿勢を無視したプレイを選択しています)、1T対処されたとしても次のターンには新たな2枚目の脅威を展開できるので終始ゲームを有利に運ぶことが可能でしょう。勿論、相手がこちらの脅威に対する解答を持っていなかった場合にはさらに優位を得られるのは言うまでもありません。ドロコマは十分な脅威を展開した後に2アクションを取り勝利を磐石なものとするタイミングまで取っておきましょう。
A2白マナをフェッチしてからドロコマをプレイ。+1カウンターを管理人に乗せジェイスと格闘。
後手の場合には少しだけ話が変わってきます。現状あなたが優位に立っているのはアクティブターンのカードの枚数です。なので、そのアドバンテージを活かすべくドロモカコマンドでジェイスを葬り去り、相手の選択肢を狭めていきましょう。2T目にジェイスを降ろせたときのジェスカイブラックの理想的な動きとして常に場を更地にしながらゲームの長期化を図るというプランを取られたときに、そもそもドロモカコマンドが撃ち難い状況になってしまうというのも副次的な理由です。これ以降は蟷螂によるダメージレースか、相手がこちらの脅威を除去→こちらは新たな脅威を展開という消耗戦に発展していくでしょう。前述の通り、ゲームの長期化ではジェスカイブラックに分があるので良い展開とはいえませんがジェイスが生き残ってしまい、マナを使わなくとも1つ以上の脅威を対処出来たり、手札の質の向上を求められるよりはマシという考えです。一つのターニングポイントとしては、やはり4マナ域のアクションでしょうか。オジコマによるこちらの脅威を対処しつつ、ジェイスをリアニメイトすることによって手数を増やすことが出来るその瞬間までに、新たな除去か非生物の脅威(一番はギデオンです)をドローすることに成功すれば、少しは良いゲーム展開になるかもしれません。
と、僕自身の考えはこのようになっています。試合中に全てを考えるのはとても難しいのでマクロな視点て見て考えるべきで無いことは意図的に省いて行っています。
このような考え方もあるんだよ…と皆さんの参考になってくれたら幸いです。
今週はゲームデイに出る予定。
さらばじゃ!
偶にはね(挨拶
Q1あなたはスタンダードでアブザンアグロをプレイしています。先手を取ることに成功して「緑白フェッチ赤緑フェッチ青白フェッチ管理人ドロコマアナフェンザ包囲サイ」というハンドをキープしました。1T目に森をフェッチしての管理人。2T目にはラノワールの荒原をドローし、平地をフェッチしてパンプしてからアタックしました。相手の動きは神秘の僧院からの山をフェッチしてのジェイスです。乱脈の気孔をドローした3T目のあなたの行動は?
Q2殆ど同じ状況ですが、今回は後手の場合です。「緑白フェッチ赤緑フェッチ青白フェッチ管理人ドロコマアナフェンザ包囲サイ」と云うハンドをキープし、1T目に森をフェッチし管理人をプレイしました。神秘の僧院から山をフェッチし、ジェイスを着地させた相手に対するあなたの2T目(ラノワールの荒原をドローしました)の行動は?
あなたの取る行動とその行動を取った理由などをコメント欄で教えていただけると幸いです。
ジェスカイブラック(を想定)
1 《平地》
1 《島》
1 《沼》
2 《山》
2 《大草原の川》
1 《窪み渓谷》
1 《燻る湿地》
4 《溢れかえる岸辺》
4 《汚染された三角州》
4 《血染めのぬかるみ》
4 《神秘の僧院》
1 《遊牧民の前哨地》
-土地(26)-
1 《竜使いののけ者》
4 《ヴリンの神童、ジェイス》
2 《魂火の大導師》
4 《カマキリの乗り手》
3 《黄金牙、タシグル》
-クリーチャー(14)-
2 《払拭》
2 《焦熱の衝動》
2 《乱撃斬》
4 《はじける破滅》
3 《コラガンの命令》
3 《オジュタイの命令》
1 《完全なる終わり》
2 《時を越えた探索》
1 《龍語りのサルカン》
-呪文(20)-
1 《竜使いののけ者》
3 《アラシンの僧侶》
1 《フェリダーの仔》
2 《強迫》
3 《軽蔑的な一撃》
1 《焙り焼き》
2 《光輝の炎》
2 《影響力の行使》
-サイドボード(15)-
アブザンアグロ(あなたのデッキです)
2 《森》
2 《平地》
2 《梢の眺望》
1 《窪み渓谷》
1 《燻る湿地》
4 《吹きさらしの荒野》
4 《樹木茂る山麓》
4 《溢れかえる岸辺》
2 《ラノワールの荒原》
4 《乱脈な気孔》
-土地(26)-
4 《始まりの木の管理人》
4 《棲み家の防御者》
4 《先頭に立つもの、アナフェンザ》
4 《包囲サイ》
2 《風番いのロック》
3 《搭載歩行機械》
-クリーチャー(21)-
4 《ドロモカの命令》
4 《アブザンの魔除け》
1 《残忍な切断》
4 《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》
-呪文(13)-
1 《風番いのロック》
2 《黄金牙、タシグル》
2 《強迫》
3 《絹包み》
3 《精神背信》
2 《究極の価格》
1 《自傷疵》
1 《真面目な訪問者、ソリン》
-サイドボード(15)-
さらばじゃ!
Q1あなたはスタンダードでアブザンアグロをプレイしています。先手を取ることに成功して「緑白フェッチ赤緑フェッチ青白フェッチ管理人ドロコマアナフェンザ包囲サイ」というハンドをキープしました。1T目に森をフェッチしての管理人。2T目にはラノワールの荒原をドローし、平地をフェッチしてパンプしてからアタックしました。相手の動きは神秘の僧院からの山をフェッチしてのジェイスです。乱脈の気孔をドローした3T目のあなたの行動は?
Q2殆ど同じ状況ですが、今回は後手の場合です。「緑白フェッチ赤緑フェッチ青白フェッチ管理人ドロコマアナフェンザ包囲サイ」と云うハンドをキープし、1T目に森をフェッチし管理人をプレイしました。神秘の僧院から山をフェッチし、ジェイスを着地させた相手に対するあなたの2T目(ラノワールの荒原をドローしました)の行動は?
あなたの取る行動とその行動を取った理由などをコメント欄で教えていただけると幸いです。
ジェスカイブラック(を想定)
1 《平地》
1 《島》
1 《沼》
2 《山》
2 《大草原の川》
1 《窪み渓谷》
1 《燻る湿地》
4 《溢れかえる岸辺》
4 《汚染された三角州》
4 《血染めのぬかるみ》
4 《神秘の僧院》
1 《遊牧民の前哨地》
-土地(26)-
1 《竜使いののけ者》
4 《ヴリンの神童、ジェイス》
2 《魂火の大導師》
4 《カマキリの乗り手》
3 《黄金牙、タシグル》
-クリーチャー(14)-
2 《払拭》
2 《焦熱の衝動》
2 《乱撃斬》
4 《はじける破滅》
3 《コラガンの命令》
3 《オジュタイの命令》
1 《完全なる終わり》
2 《時を越えた探索》
1 《龍語りのサルカン》
-呪文(20)-
1 《竜使いののけ者》
3 《アラシンの僧侶》
1 《フェリダーの仔》
2 《強迫》
3 《軽蔑的な一撃》
1 《焙り焼き》
2 《光輝の炎》
2 《影響力の行使》
-サイドボード(15)-
アブザンアグロ(あなたのデッキです)
2 《森》
2 《平地》
2 《梢の眺望》
1 《窪み渓谷》
1 《燻る湿地》
4 《吹きさらしの荒野》
4 《樹木茂る山麓》
4 《溢れかえる岸辺》
2 《ラノワールの荒原》
4 《乱脈な気孔》
-土地(26)-
4 《始まりの木の管理人》
4 《棲み家の防御者》
4 《先頭に立つもの、アナフェンザ》
4 《包囲サイ》
2 《風番いのロック》
3 《搭載歩行機械》
-クリーチャー(21)-
4 《ドロモカの命令》
4 《アブザンの魔除け》
1 《残忍な切断》
4 《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》
-呪文(13)-
1 《風番いのロック》
2 《黄金牙、タシグル》
2 《強迫》
3 《絹包み》
3 《精神背信》
2 《究極の価格》
1 《自傷疵》
1 《真面目な訪問者、ソリン》
-サイドボード(15)-
さらばじゃ!