習慣になりつつあるw(挨拶



 ハレルヤにてレガシー、、、に出ると見せかけて、ずっとスタンやってましたwいやー、昨日の皆の頑張りを見たら自分もスタンやりたくなるよね。


 R1 AKKA@ターボランド VS さくらく@カウブレ
 昨日抜けたゆ~いさんのレシピを参考に若干変更を加えたターボランドを使用。ある程度やってみたところ、カウブレには6-4くらいで有利かも。メインの酸スラとお試しカードが強かった。稲妻もキーカード。サイド戦はやらなかったんだけど、サイド後ターボランド側って何抜くんだろうねw今、デッキ内を見直してみて優先順位的に一番抜けそうなのが定業っていう、、、世の中のターボランド使いの皆さん、サイドのインアウトを教えてください。


 R2 AKKA@カウブレ VS ミンスさん@ボロス
 カウブレは白タイタン入りの一般的なタイプ。メイン変形者2がちょっと特徴的かな?やる前から分かっていたのだけど、きつ過ぎw以前の糾弾のスペースがまんま四肢切断に変わっている感じだから、単純にビートよりの石鍛冶デッキはキツメな感じ。鷹並べても赤英雄に走られるし、コスは単純にキツイし。川崎でもドルフィンが抜けたけど、カウブレの多いフィールドだったらボロスはクールな選択だね!


 R3 AKKA@TSPD VS もっちー@バントアグロ→緑白アグロ
 これもやる前から分かっていたことだけど、基本有利。数本やったところで、ジェイスのデッキ的空気っぷりに嫌気がさして、もっちーのバントアグロから1色抜けていた。まあ、根本的な部分は変わらないままなので、変更後も有利なんだけどね。久しぶりにこのマッチアップやったけど、相性は7-3あるかもしれない。基本ヴァラ側が闇ら無い限り負けないマッチアップだね。
 
 R3、5 AKKA@TSPD VS もっちー@カウブレ
 日記では何度も言っているかもしれないけど、圧倒的な有利w少なくても先手だと負ける気はしないかも。回数にして15回ぐらい回したと思うけど、負けたゲームは殆どすべて僕のミスプレイによるものだったね。序盤のプレイングミスは少なくなってきた方なんだけど、中盤~終盤にかけての特に緑トラップ関連のミスプレイが目立った感じ。大会本番ではやらないように気をつけないと。



 その後はもっちーと一緒に飯を食ってから帰宅。自分の中で今現在のメタゲームを固めることも出来たし、良い月曜マジックでした♪



 さらばじゃ!
24X人の16人抜け(挨拶


 板橋とは違い、若干人数が足らなかったため、日本一狭き門、、、は言い過ぎかもしれないけど、ちょっと厳しめの予選となってしまった川崎。見事に通過した、いるかん、ぱう、モブ、ご隠居、ナゲはオメ!忘れている人もいるかもしれないけど、ラストのスタンディングを見たわけじゃないから許してねw


 全体を見てた感じだと、カウブレ祭り@何時も通り→それを見越した緑白アグロの流行→両方に有利の取れる?ターボランドの存在→忘れた時こそ真価発揮の赤単、、、って感じにメタが回ってたのかな?NPH参入直後は意外に沢山いた双子コンボがなりを潜めてたのがポイントですねw今こそ、TSPDだよ!←何時も言っている気がするw


 そんな感じで、参加された皆さんはお疲れ様でした。6月にある日本選手権予選もよろしくお願いいたします。


         ◇    ◇    ◇


 明日はアフター5に晴れるやに出没します。レガシーのデッキが借りられれば、レガシーに出る予定だけど、スタン熱も高まっているので、もしお暇な方がいましたら付き合ってあげてね☆
スタンのデッキはTSPD、カウブレ、スペシャルXを持っていく予定です。




 さらばじゃ!
目指せ、日本チャンプ!(挨拶



 後学の為にも一応レポw月曜のハレルヤでの平日レガシー(レガシーは1年振りとかw)。デッキはいかひこにゃんから借りたマーフォーク。行き詰まり4MM4のスペシャル仕様?w

 1R 黒白緑(白はソープロ、緑はタルモ?)○××
 G1 ハンデスをMMで弾いて薬瓶。続く独楽は通してロード着地。独楽起動からのヒムをデイズしてレベルアッパー。2体目も追加してレベル上げてたら勝ってたw
 G2 ハンデスをMM。ヒムは通って返し谷から行き詰まり。返し疫病で3枚ドロー、、、通るwさらに疫病張られてヴェンデ&ジェイス縛りになる。相手にクロックが無いので行き詰まり2枚目、、起動、、、3枚目、、起動して掘りまくる。しかし、ヴェンデorジェイスにたどり着くよりも早く僕のハンドが島7枚になった&タルモ出てきたんで投了w
 G3 ハンデスをMM。ヒムは通って返しに行き詰まり。返しに疫病で3枚ドロー、、、通るwwwさらに疫病張られて(ry、、、島溢れすぎワロタ。


 相性はどうなんだろうな?サイド後きつめなのか?w


 2R 青赤ショーテル、、、で合ってる?w ○○
 G1 適当にやばそうなのだけカウンターしてロード並べてたら終わってたw
 G2 クロックかけている途中にショーテル撃たれて、ちょっと計算したら(ヴァラクートほどではない計算w)エムラ出てきても2Tかけて殴りきれる計算。相手のハンドは3枚。盤面崩壊の方が嫌だからエムラださせて、除去弾いてきっちり削りきる。

 流石に相性良さそうw


 3R バント ○○
 G1 生物だけ打ち消してロード並べてたら勝ったw
 G2 同上。


 相性いいよね。


 そんな感じで久しぶりのレガシーは2-1。やっぱりマーフォーク強いンかね。1Rのサイドの2戦連続ハンデス→ハンデス→疫病×2はきつすぎだけどwあと、ジェイスのサイドイン率100%だった。思考がスタンダートだから強いカード大好き。自分で組むとしたらメインに入りそうだね。



             ◇   ◇   ◇


 明日の川崎での日本選手権予選について。


・プレイヤー視点
 カウブレだけはキチンとメタっとけw7回戦だったら少なくても4回当たるから。お勧めはあいも変わらずTSPD。双子には相性悪いけど、カウブレには相性いいよ!今こそ使い時♪


・スタッフ視点
 カウブレ同系は時間がいくらあっても足らないと思うから、気持ち早めにプレイ推奨w大規模予選だと引き分けは負けと同等の価値だから、自分的にも相手的にもその方がスマートでしょ!あと、競技レベルだし予選ということでガチプレイヤーも多いと思うから迷ったらジャッジを呼んでください。変に抉れて大会が長引いたら被害を被るのはプレイヤー自身だしね。


・勇者視点
 勇者はこれ使っとけ。抜けられたら天才プレイヤーw

 極楽鳥1
 コブラ4
 巫女1
 酸のスライム1
 緑タイタン4
 報復者1

 稲妻4
 カルニハート4
 ハロー4

 デカジェイス4

 緑の太陽の頂点4

 山10
 森5
 島1
 青緑フェッチ4
 エキスパンス4
 ヴァラクート4

酸のスライムは殺意が足らないから、復讐者やテラストドンの方がいいかもwでも重いんだよね。先手取ったら、相手の石鍛冶の返しにジェイス出してドヤ顔だぜ!今のレシピのまんまでも思っている以上にはジェイスはキャストできますが、心配な人は森1枚→島2枚目に直してね♪



 明日、リンクしている皆さんが予選を抜けられることを願っています。


 さらばじゃ!
チーム戦=白衣マジック(挨拶


 be-na-とokakaと一緒にチーム戦に出てきました。チーム名はジューシー☆から揚げNo1!

  
 1回戦目 青白鍛冶@マキ君 ○×○ 相手がやり慣れてないみたいで付け込む形で勝ち。
 2回戦目 赤黒ストロボ ○×○ 相性最悪だけど、相手脅威の7回マリガンで勝ち。
 3回戦目 青白鍛冶@チヂミさん ○○ こっち6マナの時にフルタップって、、、w
 4回戦目 青白黒鍛冶@kouさん ○×○ 9マナで赤タイタンブッパ。通って除去されずに勝ち→緑タイタン追放されて、緑黒剣無双負け→赤タイタンブッパ。除去されずそのまま勝ち。
 5回戦目 緑単感染@セッチャン ×× 後手ヴァラセットの返しに負け。普通に4キル。
 6回戦目 白単鋼@ラッシュ ×× マリガン後ハンドも引きも淀んでた→除去耕作キープも6枚目のマナソースが遠すぎて負け。


 といった感じで個人4-2の村人でしたが、okaka5-1、be-na-4-1-1で皆が噛み合ってチーム5-0-1で優勝ですた。いやー、白衣マジックは2/2で優勝しているなー。何か憑いてる?


 
 それにしても、石鍛冶系に勝ってビートに負けている綺麗な成績wもうちょっとビートをメタった方がいいって事ですよね。要反省。


 明日は、午後から時間が取れるのでハレルヤにてスタンでもやりたいかな?もし付き合ってやってもいいぜ!って奇特の方がいましたら、コメント欄or僕のアドレスまでよろしくお願いします。当方用意できるデッキは、TSPD、青白鍛冶、スペシャルXとなっておりますw



 来週はニッセン予選出られるか、、、、な?



 さらばじゃ!
今日は仕事でした(挨拶


 明日のうちのチームは、、、、



 黒でしょ?黒しか見えないよ、、、な、be-na-さん
 

 青も捨てがたいよねー。特に7話の、、、な、okakaさん


 ピンクは神。だって主人公だし。だけど、黒好き、、、な、akkaさん(反対にしても同じだったw





 でお送りします。チーム名はMr PWCって普通なのを提案したら却下されました。明日、okakaさんが考えてきてくれるのが期待しましょう。



 それでは、明日は川崎で僕たちと握手!


 さらばじゃ!
シンプルにして究極な質問(挨拶


 追加の条件としては、、、
 ①先手4T目までアンタップインのランドが置ける。色マナ事故はなし。
 ②装備品パッケージは1枚もハンドにない。
 ③①②以外の制約はなし。後のハンドは任意で仮定してもらっていいです。

 
 青白石鍛冶初心者のAKKAの考える解答は、、、

 Ⅰ基本的には黒緑剣を持ってくる。
 
 Ⅱ能動的な除去(四肢切断etc)&石鍛冶を守れるカウンターを1枚以上持っている場合には赤白剣を持ってくる。

 Ⅲバトルスカルを持ってくることはない。


 って感じです。理由も一度は書いたのですが、いつも以上にグダグダと見づらくなってしまったので思い切って消してみました。もし、希望があれば追記します。


スタンを中心に活動しているトーナメントプレイヤーが今一番関心あるであろうことを取り上げてみました。自分自身もこの機会に青白鍛冶についてさらに理解を深めたいと思いますので、もし宜しければご意見をコメント欄まで書いて下さい。その場合には出来れば以下の2点(仮定したハンド、その装備品を持ってくる理由)も追加してもらえるとより他のプレイヤーも理解を深めることが出来ると思います。


 皆さんの意見を募集します!


 さらばじゃ! 
久しぶりにカード買った(挨拶



 白赤剣1 
 バトルスカル1
 新クローン4

 合計7kなり。思ったよりも高かったかもw



 明日はお仕事。明後日はPWC行きマース。



 さらばじゃ!
久しぶりのスタッフ参加(挨拶。


 プレイヤーの皆様もスタッフの皆も1日お疲れ様でした。今回は特に難しいカードも少なく、質問も至って基本的なことが多かったような気がします。僕だけかな、、、
 一応明日も川崎にてスタッフ参加の予定なので、今からもう一度だけFAQを見直してから就寝したいと思います。



 今日のハイライト
 ①プロテクション青緑白赤の5/5マイアを牽制するワームとぐろエンジン(笑
 ②マイア鍛冶&戦闘球で横に並べて圧倒的に勝利→返しのターンにノーン(笑
 ③ライフ10、、、ゲームはこれからだ!←シャープネル2発(笑


 いやー、いい環境だなー。



 さらばじゃ!
2-3-1(笑


 初手からスペルが増えない病。ジャッジのなかちかさんにも同情されるレベル。


 こんな日もあるよね。


 明日からまた平日ですw



 さらばじゃ!
お仕事なう(挨拶


 まあ、平日なんでね。当然ですよね。



 明日は町田のゲートウェイに出ようと思っていたんだけど、調べてみたら遠すぎて心折れそうですw素直にグッスリ眠って、晴れる屋のGPT(シンガポールは行かないけどね)に出ようかしら。起きる時間、その時のテンション次第になりそうです。


 
 プレリも近づいてきて、新環境のスタンが楽しみな今日この頃です。




 さらばじゃ!
コスプレは意外に好評だったみたいで何よりです(挨拶


 横浜(ノット東神奈川。電車内で気付いたw)にてペアスタン。相方は下の日記にもある通り翼ちゃん。僕がいつものTSPDで、相方がヴァラクートメタの青白鍛冶。最近、マジックやってないコンビだから勝ち越しを目指しましょう!


 R1 緑単エルフ ○○ 相方も勝って1-0
 R2 青白鍛冶@Rala ○○ 相方も勝っ(ry2-0
 R3 青白鍛冶@デミゴン ○○ 相方も勝(ry3-0
 R4 青白鍛冶@おかか ×× 相方は(ry3-0-1
 R5 ヴァラクート ×○× 相方(ry3-0-2
 R6 赤単@よせ ○○ 相(ry4-0-2
 R7 青白鍛冶@あっきー○○ (ry5-0-2

 で、ポイント差によって優勝。いやー、翼ちゃん、マジツバサちゃんw強すぎ。また、機会が合ったら組もうね!



 優勝したことよりも何よりも、リアルで「これが運命石の扉-シュタインズゲート-の選択だ」ってドヤ顔でいえたのが個人的には大満足でしたwいやー意外と噛み合うものだね。


 久しぶりに皆にも会えたし、やっぱりMTGは楽しいね!今後も出来る限り続けて行きたいと改めて思いましたとさ。


 さらばじゃ!
お仕事なう(挨拶



 明日はやっと休みだよー。ペアスタン出るよー。


 注目の相方は、、、、、


 「何でもは知らないわよ。 知っていることだけ。」

 
 の口癖で有名な○○○さんです。



 久しぶりのマジックを1日満喫します。



 さらばじゃ!
お仕事なう(挨拶



 まだ、はじまったばかりだしね。始まったばかり、、、、


 、、、


 、



 明日もお仕事なう予定。



 本当、ホビロンだよ。



 さらばじゃ!
ホビロン!!!(挨拶



 5月1日ペアスタン。その他は、、、うう(泣



 しょうがないよね!



 さらばじゃw
ヤソ優勝おめ!(挨拶


 マッキー、イノケン、カモタマは乙。そして、その他の皆も乙。

 カバレッジ読んでいると、GP参加したくなるよねw次こそは必ず、、、



 さらばじゃ!
ふぁいとー
フルスポ出ちゃった?(挨拶


 遂に1マナ1/1感染が登場。流石に緑マナシンボルだけどw感染はじまったな♪

 序に明石炉圏の御陰で青白石鍛冶同系はさらに先手ゲー?w

 ヴァラクートは特に変化無し、、、


 さらばじゃ!


追記

ちょっと涙目な出来事。LMCの結果を覗いてみたら、、、優勝のポポリンがTPSD

 (゚Д゚)、、、、、、

 、、、

 、

 
 正確にはThe Standarded Perfect Deckだから「TSPD」なんだけどなwこれは、僕のデッキと明確な差別化を表しての出来事なのかな?w



 皆さんにはどうでもいいことでしょうけど、かなり凹みました(笑)
エル・プサイ・コングルゥ(挨拶


 今週末のPWC@エクテンで赤緑ヴァラクートを貸してくれる方を募集します。フェアリーとかもう飽きたw一応、スタンではヴァラクート持っているから作ろうと思えば作れるのだけど、意外と借りるカードが多くなってしまうのでそれならばデッキごと借りた方がスマートかなって思った次第です。レシピは一般的な奴でお願いします。勿論、貸して頂いた方には賞品を持って薄謝させていただきます。


 マジック出来るときにしておきたいしねw



 さらばじゃ!


追記 酔っ払いが徒然なるままにGPダラスのRUGを解説?


 Owen Turtenwald - Top 8
Grand Prix-Dallas Standard Constructed

Main Deck

60 cards

3 Copperline Gorge
3 Forest
2 Halimar Depths
5 Island
4 Misty Rainforest
2 Mountain
4 Raging Ravine
4 Scalding Tarn

--------------------------------------------------------------------------------
27 lands


1 Avenger of Zendikar
4 Inferno Titan
4 Lotus Cobra
1 Oracle of Mul Daya
3 Precursor Golem

--------------------------------------------------------------------------------
13 creatures
4 Explore
4 Jace, the Mind Sculptor
4 Lightning Bolt
4 Mana Leak
4 Preordain

--------------------------------------------------------------------------------
20 other spells


Sideboard

2 Acidic Slime
1 Burst Lightning
1 Deprive
3 Flashfreeze
3 Obstinate Baloth
3 Pyroclasm
2 Tumble Magnet

--------------------------------------------------------------------------------
15 sideboard cards


 RUGターボランド、、、いいえ違います。すでにターボランド要素は薄くなりRUGビッグマナコントロールと言った方が適切でしょう。デッキのキーカードは最早説明の必要も無いでしょうがコブラですよね。コブラから瞬間的に爆発的なマナを得て悪さをしようってのがこのデッキのメインテーマとなります。コブラから繰り出されるメインの大きなアクションとしては赤タイタン(場に出たときのインパクトと打撃力はタイタン界随一です!)と先駆のゴーレム(先手だと何と相手の石鍛冶の返しにはプレイできます!)になります。早いターンでは両者共に青白石鍛冶とヴァラクート(稲妻が採用されて無い場合には無双です)に強く、まさにこのデッキはメタの産物といっても過言ではないでしょう。限界の1枚まで抑えられている巫女&ゼンアベは両者共に「1枚以上は要らない」からなのでしょうか。私的にはゼンアベの方は2枚目までなら許容範囲ですが、巫女は重なっても何もいいことが無いのでこの選択は的を射ていると考えられます。その他の構成パーツは昔なつかしのRUGターボランド宜しく稲妻定業探検マナリークジェイスです。これらのスペルはコブラとの相性が特によくメインで動きつつ何かを構えるという動きがしやすく、その動き自体が青白石鍛冶相手にはとても強力でしょう。

 と、ここまで書いてきていい感じに睡魔が襲ってきたので寝ますわwサイドボードについては気が向いたら追記しますw(あくまで脳内ですがw)


さらに追記

 サイドカードの用途についてはこのブログの読者だったら容易に想像つくだろうから、今回は具体的なサイドボーディングとサイド後の立ち振る舞いについて考えていこうと思います。メインデッキもそうですがサイドボーディングは特に個々人によって異なるため、この場で皆さんと意見交換が出来れば幸いです。


 VSヴァラクート
 in 酸のスライム+2 剥奪+1 FF+3
 out 稲妻-4 ジェイス-2
 サイドボード後はクロックパーミとして振舞うのが良いでしょう。稲妻をアウトするのは周知の事実かもしれませんが、ジェイスをアウトするのには疑問を覚える方がいるかもしれません。これはヴァラクート視点からで申し訳ないのですが、ジェイスは対赤緑ヴァラクートに対してそこまで有用ではありません。確かに早いターンのジェイス→カウンターを構えるというのはそれなりのプレッシャーになりますがその2種類だけでは殆どの場合勝ちには繫がらず、ゲームが長引いた場合は必然的にヴァラクート側が有利になります。よって、折角優れたマナブーストと優れたフィニッシャー&妨害手段を持つのですから、ジェイス&カウンターのプランはセカンドプランとしてメインプランにはフィニッシャー&カウンターの形を採用しましょう。このプランの場合にはゲームが長引くことも少ないのでデッキ的に優位性を保ったまま勝つことができるでしょう。

 VS青白石鍛冶(t赤、黒を含む)
 in マグネット+2 酸のスライム+2 剥奪+1
 out 稲妻-4 ゼンアベ-1
 正直な話自信ないですwデッキ全体を見渡して、優先順位的に抜いていったらこんな感じのサイドボーディングになりました。先手ならマナリークでいいのですが、後手ならば2t目石鍛冶にマナリークを合わせられない為、そのスペースを丸々稲妻に取って代えるのはありかもしれませんし、そもそも酸のスライムが有効ではないかもしれません。しかし、私的には青白石鍛冶はコントロールデッキに分類分けしているのでこのようなサイドボーディングと相成ったわけです。サイドボーディングが難しい、、、というのも青白石鍛冶というデッキタイプの強みなのでこれもまたいたし方が無いことなのですが。皆さんのコメントをお待ちしております。

 
 VSボロス
 in マグネット+2 バーストライトニング+1 ベイロス+3 パイロ+3
 out コブラ-4 マナリーク-4 巫女-1
 ビートダウン相手にはサイドボード後には中速~低速のボードコントロールプランを取った方が有効と考えます。相手の生物を除去でいなし、こちらは1対多交換が期待できる優秀な生物でビートダウンするということです。相手の構成がより前のめりな場合にはジェイスも不要なカードになりがちですが、ボードコントロールとして捉えた場合にはある程度はアドヴァンテージの取れるカードが必要なため4枚残したサイドボーディングになっています。赤単相手にはFFまで採用するでしょうから、その場合に追加でアウトするのは先駆のゴーレム、、、若しくはパイロクラズムかもしれません。

 VS同系
 in 酸のスライム+2 剥奪+1 (バーストライトニング+1)
 out 先駆のゴーレム-3 (UK-1)
 これまた申し訳ないのですが、全く自信がないですw青白石鍛冶のとき同様優先順位的に抜いていったらこうなったって感じです。ゲームプランを考えた場合、最序盤はコブラをめぐる攻防→中盤はジェイスをめぐる攻防→後半はフィニッシャーをめぐる攻防となるのは火を見るよりも明らかです。そのため、この中で一番活躍の機会が薄いカードが何かと探した場合、最後のフィニッシャーをめぐる攻防での活躍するであろう先駆のゴーレムですが稲妻1枚で、、、①マナで対処されてしまいかなりのテンポロスとなるため、泣く泣くのoutとなりました。勿論、コブラ&ジェイスに対しても稲妻を用いることを考えれば、最後になるであろう先駆のゴーレムには早々都合よく稲妻が合わせられないのではないのかという意見も十分に分かります。しかし、合わせられた時のデメリットを考えるとやはり先駆のゴーレムを抜くのが妥当と考えます。その代わりにinするスライムと剥奪ですが、剥奪は中盤~終盤に関して有効でありinするのに疑問の余地は無いと思いますが、酸のスライムには多少の疑問を呈すると思いますが、RUGという多少マナ基盤が脆弱なデッキの色マナを付けねらうのと、さらにcip能力の御陰で稲妻で対処されたとしてもアドバンテージを得られるという点では先駆のゴーレムよりもクレバーな選択肢だと考えています。

 
 そんな感じでサイドボードの解説終了!突っ込み宜しくw

 
 やる気が合ったら、打倒RUGについて書きますw




 
れっつまじっく(挨拶


 緒戦の黒単感染相手に後手で2マナブースト緑タイタンランド5でキープしたら、マナブーストコジレックされてドロー全部ランドで負け→また同じようなキープをしたら(除去が増えてランド4枚)コジレック→デュレスからドローが全部ランドで負け、、、ついてない。中盤で緑白アグロ相手に早いターンに白英雄→サイレンスって動かれて負け×2。サイレンスなんてあったねそんなカード!後は全部勝ったけど、皆が僕のサイドボーディングを熟知していて驚いたw意外にチェックされているっぽい。迂闊なことは書けないな、、、


 来週は多分見送り。次の大会は5月になるかもw


 さらばじゃ!
 
鳥なので秘密に書きます。(挨拶



 TSPD(赤緑ヴァラクート)は非常にプレイが難しいデッキです。少なくても僕は今までにこのデッキを完璧にプレイング出来る人に会った事がありません。(勿論自分自身も含みます。)そもそも、ドローによってプレイングが多岐にわたって来るので、完璧にプレイングしようと思ったら、すべてのドローが分かっていなくてはなりません。その事を念頭に置いて読んで貰えると幸いです。

 、、、、


 、、


 、


 自分の経験から例を示すとしたら①先手のとき、相手の1T目の猫に稲妻を撃たないのが正解②3T目に耕作を打たないのが正解etc勿論、他のハンドの内容にも依存しますがプレイミスは星の数ほど存在します。


 まあ、そんな感じで秘密にGO!



 さらばじゃ! 



 



 

< 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

日記内を検索