あり?なし?
2017年12月5日 Magic: The Gathering コメント (3)ティムールの追求(挨拶
休憩時間に面白そうなリストを思いついたので雑に挙げておく。尚まだ未使用なのでご利用は計画的に。
牙長4
召使4
ならず者4
つむじ風4
ハイドラ4
クローン1
緑巨人4
バリスタ2
調和4
コンマジ1
蓄霊4
削剥2
拠点4
青緑F4
青赤F4
赤緑C3
赤緑T1
森3
島2
山1
チャン敗北2
削剥2
自然ニッサ2
活力ニッサ1
クローン1
コンマジ1
否認3
至高の意志2
ドラゴンレスの青緑t赤ティムールのちょっと太めver。緑ハルクで同系のサイズゲーを有利に進められたらいいね(殆どは3/3飛行2体や2/2飛行4体作りそうだけど。バリスタは巨人の受け&マナフラ用に。他のシナジーがあるわけでは無いので2枚だけ。
サイドも徹底的に赤ダブルは排除。活力ニッサは完全にお試し枠。4c相手なんかには強そうです。
そんな感じ。
さらばじゃ!
休憩時間に面白そうなリストを思いついたので雑に挙げておく。尚まだ未使用なのでご利用は計画的に。
牙長4
召使4
ならず者4
つむじ風4
ハイドラ4
クローン1
緑巨人4
バリスタ2
調和4
コンマジ1
蓄霊4
削剥2
拠点4
青緑F4
青赤F4
赤緑C3
赤緑T1
森3
島2
山1
チャン敗北2
削剥2
自然ニッサ2
活力ニッサ1
クローン1
コンマジ1
否認3
至高の意志2
ドラゴンレスの青緑t赤ティムールのちょっと太めver。緑ハルクで同系のサイズゲーを有利に進められたらいいね(殆どは3/3飛行2体や2/2飛行4体作りそうだけど。バリスタは巨人の受け&マナフラ用に。他のシナジーがあるわけでは無いので2枚だけ。
サイドも徹底的に赤ダブルは排除。活力ニッサは完全にお試し枠。4c相手なんかには強そうです。
そんな感じ。
さらばじゃ!
TLSQ2inリンクス
2017年12月3日 Magic: The Gathering コメント (3)レガシーだよ(挨拶
デッキは何時もの。ファイナルズ権利無いのでTLSは出たいよ><
R1 パトリオット P○○
R2 ハイタイド P○×○
R3 ジャンド P○○
R4 ID
R5 ID
3-0-2の二位通過
SF 黒t緑リアニ P○×○
F パトリオット D○×○
優勝で権利ゲット!
TLSは遊びに行きます!参加する皆様はよろしくお願いします。
さらばじゃ!
デッキは何時もの。ファイナルズ権利無いのでTLSは出たいよ><
R1 パトリオット P○○
R2 ハイタイド P○×○
R3 ジャンド P○○
R4 ID
R5 ID
3-0-2の二位通過
SF 黒t緑リアニ P○×○
F パトリオット D○×○
優勝で権利ゲット!
TLSは遊びに行きます!参加する皆様はよろしくお願いします。
さらばじゃ!
午後からショーダウン
2017年12月2日 Magic: The Gathering日本二日目オメ!(挨拶
引き続きティムールブラック。サイドちょっと変えた。
R1 白単吸血鬼 D×○△(G1土地2で詰まってポン。G3チャンドラマウント取った所から毎ターン1分近くかけられて、奥義するも土地祭って引き分け)
R2 青白ギフト D○○(都合よく削剥引けて勝ち)
R3 青黒ミッド D○○
2-0-1でショーダウンパックげと。
アズカンダ2枚目はやり過ぎかもしれない。1枚1枚のカードが重要なミッドレンジでは軽視出来ないデメリットなのかな?
t黒使っていると純正に戻りたくなる。ドラゴン4チャンドラ多めの構築好きだし、22でストレスの無いマナベースが至高。23のマナベースはマシになったけど、それでも沼や青黒サイクリング、チェックランドでストレスを感じることはある。
純正の欠点としてマナフラ受けと非生物の脅威が少ないって点が挙げられるけど、一周回って5マナニッサ強そうだから時間があったら試してみたい。
しかし、明日はレガシーです。TLS出たいので決勝SEでは皆トスってね!w
さらばじゃ!
引き続きティムールブラック。サイドちょっと変えた。
R1 白単吸血鬼 D×○△(G1土地2で詰まってポン。G3チャンドラマウント取った所から毎ターン1分近くかけられて、奥義するも土地祭って引き分け)
R2 青白ギフト D○○(都合よく削剥引けて勝ち)
R3 青黒ミッド D○○
2-0-1でショーダウンパックげと。
アズカンダ2枚目はやり過ぎかもしれない。1枚1枚のカードが重要なミッドレンジでは軽視出来ないデメリットなのかな?
t黒使っていると純正に戻りたくなる。ドラゴン4チャンドラ多めの構築好きだし、22でストレスの無いマナベースが至高。23のマナベースはマシになったけど、それでも沼や青黒サイクリング、チェックランドでストレスを感じることはある。
純正の欠点としてマナフラ受けと非生物の脅威が少ないって点が挙げられるけど、一周回って5マナニッサ強そうだから時間があったら試してみたい。
しかし、明日はレガシーです。TLS出たいので決勝SEでは皆トスってね!w
さらばじゃ!
FNM
2017年12月1日 Magic: The Gathering コメント (2)風呂で生活したい(挨拶
お試しティムールブラック。サイドにアズカンダ2枚。
R1 bye
R2 アブザントークン P○○
R3 ティムール D×○○(G1T5に手札全部土地)
3-0。
最近ドラゴンレスの青緑t赤の純正ティムールが流行っているらしいけど、ドラゴンチャンドラは入れた方が良い派。ルーンスナッグは別にいいのだけど、赤ダブルのカードは広く見るなら必須だよ。最近のティムールブラックのデブ化といい同系に特化し過ぎのような気がする。
日曜はTLSQでます。抜けたいので決勝SEは土下座も辞さない。トスってくれる奇特な人居らんと思うけどね。
さらばじゃ!
お試しティムールブラック。サイドにアズカンダ2枚。
R1 bye
R2 アブザントークン P○○
R3 ティムール D×○○(G1T5に手札全部土地)
3-0。
最近ドラゴンレスの青緑t赤の純正ティムールが流行っているらしいけど、ドラゴンチャンドラは入れた方が良い派。ルーンスナッグは別にいいのだけど、赤ダブルのカードは広く見るなら必須だよ。最近のティムールブラックのデブ化といい同系に特化し過ぎのような気がする。
日曜はTLSQでます。抜けたいので決勝SEは土下座も辞さない。トスってくれる奇特な人居らんと思うけどね。
さらばじゃ!
PPTQinリンクス
2017年11月26日 Magic: The Gathering神モダンは興味なし(挨拶
スタン楽しいのでてぃむーる。
R1 青黒ミッド D○××(G2リリアナにいい感じにスカラベ出されて負け。G3土地12枚引いた^^)
R2 ティムール P○○(G1マナフラしてたけどハイドラ無視してソプター逃げ切り。G2相手が早い段階でソプターをハイドラチャンプに使ってくれてエネ差でて勝ち)
R3 赤緑恐竜 D×○○(G1T6くらいに恐竜格闘を牙長に撃たれたのだけど、冷静に全パンプしたら勝つのでパンプ。その他ハイドラに削剥とか0-1交換出来たのだけどそんなの関係なく土地14枚引いて一撃必殺で負け)
R4 赤単 D×○×(G1土地2で止まってポン。G3土地2で止まってポン)
R5 ティムール D×○○(G1土地2で止まってポン。G2ニッサ。G3ちょっとブラフして欲張ってドラゴン2体督励してくれたら削りきれるプランを選択。相手乗ってくれてライフ1で挿しきって勝ち)
3-2オポバグ(70%強)で6位通過。
Qf ティムール D○××(G1相手が燻り。G2こっちが燻り。G3土地13枚引いてマナフラだがソプター逃げ切り、ニッサ奥義ワンチャン。2マナのタイミングに突っ込んだけどジェイスも敗北!負け!)
そんな感じで一没。
3-3だけどよく頑張ったよ。正直0-3でもおかしくなかったw
来週はTLSの権利欲しいな。
さらばじゃ!
スタン楽しいのでてぃむーる。
R1 青黒ミッド D○××(G2リリアナにいい感じにスカラベ出されて負け。G3土地12枚引いた^^)
R2 ティムール P○○(G1マナフラしてたけどハイドラ無視してソプター逃げ切り。G2相手が早い段階でソプターをハイドラチャンプに使ってくれてエネ差でて勝ち)
R3 赤緑恐竜 D×○○(G1T6くらいに恐竜格闘を牙長に撃たれたのだけど、冷静に全パンプしたら勝つのでパンプ。その他ハイドラに削剥とか0-1交換出来たのだけどそんなの関係なく土地14枚引いて一撃必殺で負け)
R4 赤単 D×○×(G1土地2で止まってポン。G3土地2で止まってポン)
R5 ティムール D×○○(G1土地2で止まってポン。G2ニッサ。G3ちょっとブラフして欲張ってドラゴン2体督励してくれたら削りきれるプランを選択。相手乗ってくれてライフ1で挿しきって勝ち)
3-2オポバグ(70%強)で6位通過。
Qf ティムール D○××(G1相手が燻り。G2こっちが燻り。G3土地13枚引いてマナフラだがソプター逃げ切り、ニッサ奥義ワンチャン。2マナのタイミングに突っ込んだけどジェイスも敗北!負け!)
そんな感じで一没。
3-3だけどよく頑張ったよ。正直0-3でもおかしくなかったw
来週はTLSの権利欲しいな。
さらばじゃ!
ショーダウン
2017年11月25日 Magic: The Gatheringレベッカは好きです(挨拶
午後からショーダウンへ。何時もの(サイドだけ色々お試し。
R1 ティムールブラック D○○
R2 グリクシスコン D○○
R3 ダガーバーン? P○○
3-0でアイマスとショーパックげと。
ティムール同系は…
①拠点はT1以外は無色土地(エネ大切。
②カードアドバンテージよりもテンポ≒スケール。
③ドラゴンチャンドラの使い方に気をつけろ!
以上の三点を注意すると結構勝てるようになると思います。
さらばじゃ!
午後からショーダウンへ。何時もの(サイドだけ色々お試し。
R1 ティムールブラック D○○
R2 グリクシスコン D○○
R3 ダガーバーン? P○○
3-0でアイマスとショーパックげと。
ティムール同系は…
①拠点はT1以外は無色土地(エネ大切。
②カードアドバンテージよりもテンポ≒スケール。
③ドラゴンチャンドラの使い方に気をつけろ!
以上の三点を注意すると結構勝てるようになると思います。
さらばじゃ!
FNM
2017年11月24日 Magic: The Gathering寒すぎ(挨拶
何時もの。
R1 白黒t緑トークン P○○
R2 ティムール D××(G1ワンマリ後に3枚目の土地よりもつむじ風が4枚になる。ドラゴンに凹られる。G2ワンマリ後に3枚目の土地見えず。自然ニッサプレイ出来るタイミングではドラゴンがコンバットしてました)
R3 bye
1-1。こういうこともある。mtgだしね。
日曜はPPTQ予定。
さらばじゃ!
何時もの。
R1 白黒t緑トークン P○○
R2 ティムール D××(G1ワンマリ後に3枚目の土地よりもつむじ風が4枚になる。ドラゴンに凹られる。G2ワンマリ後に3枚目の土地見えず。自然ニッサプレイ出来るタイミングではドラゴンがコンバットしてました)
R3 bye
1-1。こういうこともある。mtgだしね。
日曜はPPTQ予定。
さらばじゃ!
TLSQinリンクス
2017年11月19日 Magic: The Gatheringレガシーだよ(挨拶
理のグリデルでは無く、情のANT。
R1 4cレオ@神挑戦者 D○○(G1島定業の動きだったのでコンボと読んで素直に1T目Adブッパ。ライフ4で止めて3枚ハンデスし次のターンにゆっくり決める。G2即キープからT1暗黒(実は冥府なし)にwil撃たせてボブを生かすプラン。リソースとテンポを獲得してから4T目満を持して強迫過去ルート)
R2 BGデプス D○×○(G1ワンマリ土地沼だけ調査療法ペタル定業他キープ。ペタルから定業するも土地1詰まり。ギリギリで土地引いてきて思案からLEDorカバルの待ち引けて勝ち。G2ハンデスの撃ちあいしたのだけど3T目に2020がコンバットしてきたwG3相手の手札破壊が的確で、しかも強迫で落としたヒムをトップされて危うくなるも11枚待ち(キャントリップ含めればもっと多いけど)引けて墓地の過去から勝ち)
R3 ジャンド D○○(G1お互いハンデス消耗戦。相手ボブ追加のタイミングで割り切り過去。22枚くらいサーチして冥府見つけて勝ち。G2死儀礼からヒムの返しに調査したら囲い囲いメフィストフェレスリリアナみたいな高カロリー。ターン返したらオワットルやんって思いつつ知識思案の二択で思案から。LED引けて過去ルートで2kill)
R4 ID (練習させて貰ったらDnTで○○)
R5 パトリオット P○○(G1強迫→知識思案→調査療法から手持ちAd。ライフ7で止めて強迫挿む。次のターンにゆっくり決めて勝ち。G2メドラー2&willフラスターを強迫&釣り暗黒からの手からAd。ライフ8で止めて殴られてライフ4。一押し蒸気療法で場を対処から思案思案。エンド時22俊足出てきて残り2。次のターン強迫からフェッチボルカ手持ちパストで18枚くらいにアクセスして冥府見つけて勝ち)
4-0-1の一位通過。全部先手は有り難い。
SF マーベリック P×○×(G1調査スタートしたらロクな妨害もたれて居なくて冥府見つけて勝ちかな?(手に7マナあった)って思ったら、キャントリップ撃てども撃てども見つからず。結局ナンデイと東屋に20点削られて負けwG2T2に手札見ずに動いた所で陰謀団にスタックサージカル。ワレンに切り替えてゴブリン殴りきり。G3岸辺思案思案定業療法LED陰謀団の7枚をキープ。東屋GOの相手に不毛ケア&キャントリップ多め&2枚目の土地引けばサリア状況下でも動けるので思案から。結局土地引けずに2T目サリアに延々と殴られて負け。悔しい!)
そんな感じで一没。3アイマスゲット!
MTGは5回やったら必ず1回は事故るので、予選ラウンドで事故って置くべきだったね!(オカルト論
さらばじゃ!
理のグリデルでは無く、情のANT。
R1 4cレオ@神挑戦者 D○○(G1島定業の動きだったのでコンボと読んで素直に1T目Adブッパ。ライフ4で止めて3枚ハンデスし次のターンにゆっくり決める。G2即キープからT1暗黒(実は冥府なし)にwil撃たせてボブを生かすプラン。リソースとテンポを獲得してから4T目満を持して強迫過去ルート)
R2 BGデプス D○×○(G1ワンマリ土地沼だけ調査療法ペタル定業他キープ。ペタルから定業するも土地1詰まり。ギリギリで土地引いてきて思案からLEDorカバルの待ち引けて勝ち。G2ハンデスの撃ちあいしたのだけど3T目に2020がコンバットしてきたwG3相手の手札破壊が的確で、しかも強迫で落としたヒムをトップされて危うくなるも11枚待ち(キャントリップ含めればもっと多いけど)引けて墓地の過去から勝ち)
R3 ジャンド D○○(G1お互いハンデス消耗戦。相手ボブ追加のタイミングで割り切り過去。22枚くらいサーチして冥府見つけて勝ち。G2死儀礼からヒムの返しに調査したら囲い囲いメフィストフェレスリリアナみたいな高カロリー。ターン返したらオワットルやんって思いつつ知識思案の二択で思案から。LED引けて過去ルートで2kill)
R4 ID (練習させて貰ったらDnTで○○)
R5 パトリオット P○○(G1強迫→知識思案→調査療法から手持ちAd。ライフ7で止めて強迫挿む。次のターンにゆっくり決めて勝ち。G2メドラー2&willフラスターを強迫&釣り暗黒からの手からAd。ライフ8で止めて殴られてライフ4。一押し蒸気療法で場を対処から思案思案。エンド時22俊足出てきて残り2。次のターン強迫からフェッチボルカ手持ちパストで18枚くらいにアクセスして冥府見つけて勝ち)
4-0-1の一位通過。全部先手は有り難い。
SF マーベリック P×○×(G1調査スタートしたらロクな妨害もたれて居なくて冥府見つけて勝ちかな?(手に7マナあった)って思ったら、キャントリップ撃てども撃てども見つからず。結局ナンデイと東屋に20点削られて負けwG2T2に手札見ずに動いた所で陰謀団にスタックサージカル。ワレンに切り替えてゴブリン殴りきり。G3岸辺思案思案定業療法LED陰謀団の7枚をキープ。東屋GOの相手に不毛ケア&キャントリップ多め&2枚目の土地引けばサリア状況下でも動けるので思案から。結局土地引けずに2T目サリアに延々と殴られて負け。悔しい!)
そんな感じで一没。3アイマスゲット!
MTGは5回やったら必ず1回は事故るので、予選ラウンドで事故って置くべきだったね!(オカルト論
さらばじゃ!
ショーダウン
2017年11月18日 Magic: The Gatheringマフラー出した(挨拶
午前お昼にかけてスタック解決し、ランチ後に間に合ったのでショーダウンへ。
R1 グリクシスコン D×○○(G1ライフ4まで詰めるもマナフラ。4マナ浮きスカラベ出されて手に蓄霊だけ持っている状況。墓地に青巨人いるので相手のターン(メインエンドどちらでも良い)に除去すべきなのに自分のターンに入ってエンド時除去を選択して、トップデッキのつむじ風活かせなくて負け)
R2 ティムール P○×○(青マナ事故って川の叱責遅れて負け。でも、トップブリンガーをケアしてチャンドラ無視してダメージレースしてきた相手も上手かった)
R3 青黒ミッド D○○(G2只管マナフラするも相手の勝ち手段にカウンター当てられてソプター逃げ切り。ランド10枚も引きましたって云われたけど、こっちは13枚(サイクリング含めると14枚)あるんですよね)
3-0でアイマスとショーパックゲット。
明日は朝からTLSQに出るので抜けたいね。
さらばじゃ!
午前お昼にかけてスタック解決し、ランチ後に間に合ったのでショーダウンへ。
R1 グリクシスコン D×○○(G1ライフ4まで詰めるもマナフラ。4マナ浮きスカラベ出されて手に蓄霊だけ持っている状況。墓地に青巨人いるので相手のターン(メインエンドどちらでも良い)に除去すべきなのに自分のターンに入ってエンド時除去を選択して、トップデッキのつむじ風活かせなくて負け)
R2 ティムール P○×○(青マナ事故って川の叱責遅れて負け。でも、トップブリンガーをケアしてチャンドラ無視してダメージレースしてきた相手も上手かった)
R3 青黒ミッド D○○(G2只管マナフラするも相手の勝ち手段にカウンター当てられてソプター逃げ切り。ランド10枚も引きましたって云われたけど、こっちは13枚(サイクリング含めると14枚)あるんですよね)
3-0でアイマスとショーパックゲット。
明日は朝からTLSQに出るので抜けたいね。
さらばじゃ!
FNM
2017年11月17日 Magic: The Gathering急に寒くなった(挨拶
mocsのマルシオのリスト。
R1 ティムール D×○○(G1ワンマリ土地3詰まりにドラゴン連打)
R2 ティムール D○×○(G2先手牙長にリソース持っていかれ)
R3 アブザントークン D○○
3-0。
R4 ティムール P○×○
R5 青白ギフト D×○○(G1ギフトコンマジするタイミングが1t遅れて(エネ足りなかった)致命的で負け)
R6 緑白アグロ D○×○(G2横に広がってしまい押し潰される)
3-0。
発売日だからアイマス貰えて囲いでてバクアド!
TLSQ出るからレガシーやらんといけないのに、スタン(主にティムール同系)が楽しすぎる。
さらばじゃ!
mocsのマルシオのリスト。
R1 ティムール D×○○(G1ワンマリ土地3詰まりにドラゴン連打)
R2 ティムール D○×○(G2先手牙長にリソース持っていかれ)
R3 アブザントークン D○○
3-0。
R4 ティムール P○×○
R5 青白ギフト D×○○(G1ギフトコンマジするタイミングが1t遅れて(エネ足りなかった)致命的で負け)
R6 緑白アグロ D○×○(G2横に広がってしまい押し潰される)
3-0。
発売日だからアイマス貰えて囲いでてバクアド!
TLSQ出るからレガシーやらんといけないのに、スタン(主にティムール同系)が楽しすぎる。
さらばじゃ!
PPTQinピノキオ
2017年11月11日 Magic: The Gatheringスタンは楽しい(挨拶
ファイナルズ予選は終わっちゃったけど、今のスタン好きなのでPPTQへ。
R1 赤単 D×○○
R2 赤単 D○○
R3 赤単 P○×○
R4 Bugミッド D○○
R5 ID
4-0-1の一位通過。
QF 青緑白ランプ P○○
SF 赤単 P○×○
F 4cエネルギー ○○→トス
Fは勝ち確定の場で相手にトス。今はPTにさほど興味は無いし、残りのPPTQも遊びたいので。
デッキは以下を使用。
純正ティムール
牙長4
召使4
ならず者4
つむじ風4
収集艇1
ピアナラー1
ハイドラ4
栄光4
調和4
蓄霊4
削剥2
チャンドラ2
拠点4
青緑F4
赤緑C3
青赤F3
赤緑T2
森3
山2
島1
サイド
チャン敗北2
削剥1
人工物1
ソブリン1
クローン1
コンマジ1
チャンドラ1
自然ニッサ2
呪文貫き2
否認2
至高の意志1
ティムールってメインは殆どの相手に不利&or微不利なのだけど、サイド後には有利&or微有利になることが多いので、基本的にはメインの勝率が悪い。なので、そのメインの勝率を少しでも上げようと頑張ったレシピ。
一番の問題が除去(妨害と言い換えてもいい)スペースを枚数取ってしまうことによるコントロール系への勝率ダウンで、妨害スペースを4枚~9枚まで試して見た所6枚くらいまでならギリギリ削っても大丈夫ってことが判明した。勿論妨害は6枚だけって訳では無く、チャンドラ2栄光4が擬似的に妨害になるので思ったいるよりもプレイしてみると除去が減っているという印象は少ない。
注目すべき点は追加の3マナ域(マナカーブ的な問題)だと思うので軽く触れると、赤単同系コントロールに「悪くない」ものを採用した。収集艇は赤単○同系○コントロール△トークン○機体○ギフト○のかなり良いカードでエネルギーも生み出してくれるので純正ティムールをやるならば1枚採用した方が良い。ピアナラーは赤単○同系×コントロール○トークン△機体○ギフト△の余り良くないカードだが「後手でも強くその起動型能力がマナフラ受けや決定打になりゲームを決め易い」点が見逃せない。複数枚入れるのには抵抗のあるカードだが1枚手札にある分にはプランが立て易いのだ。
因みに純正ティムールでつむじ風を4枚取らないのはありえないと思っている。ティムールの利点はエネルギー変換効率の良さでつむじ風はその代表格だ。現状余ったエネルギーを直接パーマネント(11飛行)に変換できるトーナメントレベルのカードはこれしかないといえる。この点はBugとの決定的な違いでティムールをプレイすべき理由になる。純正ティムールに於ける霊気拠点は「エネルギーを産生出来る無色土地」としてみるべきで、任意で調和は土地持ってきて11飛行、3/2ワンドローと11飛行、マナクリと1/1飛行に変わる。牙長とハイドラも合わせれば、プレイの択は無限に広がるとも言ってよいだろう。
マナフラが良く問題視される純正ティムールだけど、多くは使用者のプレイに問題があると感じる。それを普通のミッドレンジと同じくカードパワーに頼って1/1交換していたのでは、現状の純正ティムールで勝ち抜くのは難しい。理由は単純で相手の方が強いカードが多いからだ。
ならば何故純正ティムールを使用するプレイヤーが後を絶たないか?というと、端的に言うならば、構築&プレイを含めた技術介入の余地が大きいからだと感じる。先に述べたようにエネルギーの変換率の良い純正ティムールでは「マナフラで負けたような気がするけど、牙長のパンプをもっと積極的に行っていたら…つむじ風のトークンをチャンプに回すのではなく全て殴るのに使っていたら…」などの結果論で勝っていたプレイが起こりやすい。これは1枚1枚のカードがキチンと仕事をすることにも共通していて、結果的に「何も出来なくて負け」が起こり難いデッキであるといえる。この点が多くのプレイヤーをティムールに掻き立てる良い点でもあり、悪い点でもあるといえる。
もう一度言うが、純正ティムールは決して強いデッキではないのだ。そこのプレイヤーというランダム要素が合わさることによって、最強デッキにでも最弱デッキでもなる。
ティムールについて語りたいことはまだまだあるけど、ここを見ている人が求めているのはそんなことでは無いと思うのでサイドの解説をしたいと思う。1枚積みが非常に多い構成だが、それはスタンのメタゲームが多岐に渡ることを現していると思って欲しい。
・チャンドラ敗北2
赤アグロ系のスペース。倒したい相手はタフネス3が多いのでマグマスプレーじゃダメだ。しかし、後手のときは早いターンの2アクションがゲームを決めるので敗北が必要。相手が先手のときのチャンドラやブリンガーなどへの牽制にもなり、同系ではサイドインするかその都度考える必要がある。
・削剥1
赤アグロ兼ギフトBugエネ機体スペース。先に述べたように倒したい相手はタフネス3が多いのでこの選択になる(Bug相手も倒したいのはタフネス3だ!。ギフト相手にはサイド後の生物ビートを見つつギフトへの良い牽制となる。また、トリコアプローチにとってくるサイド後の青巨人プランにも何枚か残しても良いけど、未だ計り兼ねている。
・人工物
最近は減ってきたがトークン系を見つつギフトや機体にもサイドインできるスペース。完全にトークン系を切るのであれば、4枚目の削剥の方が良い。その場合には純正同系で完全にコントロールプラン(後手削剥4)を取ることも可能となる。真っ二つでないのは先に挙げた理由と共に、トークン相手はわざわざドローしなくてもアドバンテージでは負けないからだ。あと4マナはリアクションカードにしては非常に重い。
・スカイソブリン1クローン1コンマジ1チャンドラ1
4枚纏めてミッドレンジ用スペース。ソブリンはトークンにクローンはギフトにコンマジもギフトにチャンドラはコントロールに対してもサイドインするが、基本はミッドレンジ(多くは同系だ)用のスペースと考えて良い。
それぞれを1枚の採用の留めたのは先手と後手のときに裏目が顕著なためである。例えば純正ティムール同系だが、先手ではクローンやコンマジよりもチャンドラの方がイニシアチブを得易く余程勝率に影響すると感じた。スカイソブリンも同じで攻めているときやPWで捲くろうとしてきた(具体的にはヴラスカ)相手に有効だ。
逆に後手のときは受ける動きとなるのでチャンドラは弱くなりクローンやコンマジが重要になる。しかし、どんな場合でも受けるカードというのは得てして腐る可能性を内包していることを忘れてはいけない。PWで攻められているときにクローンは何もしないし、ハイドラを連打されている場でコンマジは4エネも生み出せない。そういったリスクを考慮した枚数が1枚ずつになったと考えて貰えば良いと思う。
・自然ニッサ2
コントロール用のPWスペース。同系の先手でもサイドイン出来る。2枚なのは序盤と終盤の2回活躍のチャンスがあるからだ。相手のリムソや除去を警戒して3t目に下ろし、質と量のアドバンテージをとるのが一番良い使い方だが、後半にトップデッキしたときには10点火力になることも忘れてはならない。「純正ティムールで目指すべきはダメージレース」であり、ニッサをサイドインしたマッチで目指すのは相手のライフを10以下に落とすことだ。10以下に落とし込めたのならば、あとはどれだけマナフラッドしようと何時でもワンチャンスを作れることが出来る。
・呪文貫き2否認2至高の意志1
コントロール用のカウンタースペース。呪文貫きは機体や重いコントロールよりの同系(チャンドラヴラスカコンマジが狙い易い)へ、否認は門を使わないタイプのギフトへ、至高の意志は様々な相手のコントロールプランのときにマナカーブを整えるのに役に立つので種類が散っている。しかし、合わせた枚数が5枚がいいのか6枚がいいのかはまだ結論が出ていなくて、現状はチャンドラというカードが余りにイニシアチブを得易いカードなのでその3枚目にスペースを譲っている。
機体相手の呪文貫きはクールで、青緑Fや赤青Fなど「1T目に青が出やすいマナベース」も後押ししている。キツイ動きはキランや分解、先手のチャンドラなどなのでそれらに無理なく1マナで解答してくれる訳だ。勿論、コントロール相手に自分の動きを押し通す動きも強い。
否認は丸い。こちらは早いゲームを望むがそれでも長引いてしまうことは多い。その場合に全てが貫きだと相手の1枚のカードに対してわざわざ2枚撃たないと打ち消せないのような状況になってしまうが、散らすことでそのリスクは多少は緩和出来る。勿論45T目にチャンドラを貫きで押し通せない状況にも出くわすだろうが、それは受け入れるべきデメリットだろう。結局はあなたがどういうゲームプランを描くかであり、ロングゲームになったら負けと割り切るのならば、呪文貫き4でも良いと感じる。
至高の意志はサイド後の収集艇が抜けることが多いのでそのマナカーブの矯正である。始めは多めに取っていたが3マナはやはり重く構え難いということで段々と枚数が減っていった。しかし、0枚にしてしまうのは早計で、多くのコントロールプレイヤーがこちらにマナが立っているときには生物のプレイが正当化されると思っているからだ。勿論、多くのティムールにリムソが入っていることは知っているが、腐る可能性のあるカウンターをどれだけの人がそのマッチで残すだろうか?その問題を解決してくれるのが意志であり、マナ要求系のカウンターなので生物にも非生物にも対応出来る。
そんな感じ。今日はトークン居なさそうなので削剥2枚にした。
やっぱり最後まで勝てると気持ちいいですね!(感覚派
明日の神レガシーは気分&起きる時間次第。
さらばじゃ!
ファイナルズ予選は終わっちゃったけど、今のスタン好きなのでPPTQへ。
R1 赤単 D×○○
R2 赤単 D○○
R3 赤単 P○×○
R4 Bugミッド D○○
R5 ID
4-0-1の一位通過。
QF 青緑白ランプ P○○
SF 赤単 P○×○
F 4cエネルギー ○○→トス
Fは勝ち確定の場で相手にトス。今はPTにさほど興味は無いし、残りのPPTQも遊びたいので。
デッキは以下を使用。
純正ティムール
牙長4
召使4
ならず者4
つむじ風4
収集艇1
ピアナラー1
ハイドラ4
栄光4
調和4
蓄霊4
削剥2
チャンドラ2
拠点4
青緑F4
赤緑C3
青赤F3
赤緑T2
森3
山2
島1
サイド
チャン敗北2
削剥1
人工物1
ソブリン1
クローン1
コンマジ1
チャンドラ1
自然ニッサ2
呪文貫き2
否認2
至高の意志1
ティムールってメインは殆どの相手に不利&or微不利なのだけど、サイド後には有利&or微有利になることが多いので、基本的にはメインの勝率が悪い。なので、そのメインの勝率を少しでも上げようと頑張ったレシピ。
一番の問題が除去(妨害と言い換えてもいい)スペースを枚数取ってしまうことによるコントロール系への勝率ダウンで、妨害スペースを4枚~9枚まで試して見た所6枚くらいまでならギリギリ削っても大丈夫ってことが判明した。勿論妨害は6枚だけって訳では無く、チャンドラ2栄光4が擬似的に妨害になるので思ったいるよりもプレイしてみると除去が減っているという印象は少ない。
注目すべき点は追加の3マナ域(マナカーブ的な問題)だと思うので軽く触れると、赤単同系コントロールに「悪くない」ものを採用した。収集艇は赤単○同系○コントロール△トークン○機体○ギフト○のかなり良いカードでエネルギーも生み出してくれるので純正ティムールをやるならば1枚採用した方が良い。ピアナラーは赤単○同系×コントロール○トークン△機体○ギフト△の余り良くないカードだが「後手でも強くその起動型能力がマナフラ受けや決定打になりゲームを決め易い」点が見逃せない。複数枚入れるのには抵抗のあるカードだが1枚手札にある分にはプランが立て易いのだ。
因みに純正ティムールでつむじ風を4枚取らないのはありえないと思っている。ティムールの利点はエネルギー変換効率の良さでつむじ風はその代表格だ。現状余ったエネルギーを直接パーマネント(11飛行)に変換できるトーナメントレベルのカードはこれしかないといえる。この点はBugとの決定的な違いでティムールをプレイすべき理由になる。純正ティムールに於ける霊気拠点は「エネルギーを産生出来る無色土地」としてみるべきで、任意で調和は土地持ってきて11飛行、3/2ワンドローと11飛行、マナクリと1/1飛行に変わる。牙長とハイドラも合わせれば、プレイの択は無限に広がるとも言ってよいだろう。
マナフラが良く問題視される純正ティムールだけど、多くは使用者のプレイに問題があると感じる。それを普通のミッドレンジと同じくカードパワーに頼って1/1交換していたのでは、現状の純正ティムールで勝ち抜くのは難しい。理由は単純で相手の方が強いカードが多いからだ。
ならば何故純正ティムールを使用するプレイヤーが後を絶たないか?というと、端的に言うならば、構築&プレイを含めた技術介入の余地が大きいからだと感じる。先に述べたようにエネルギーの変換率の良い純正ティムールでは「マナフラで負けたような気がするけど、牙長のパンプをもっと積極的に行っていたら…つむじ風のトークンをチャンプに回すのではなく全て殴るのに使っていたら…」などの結果論で勝っていたプレイが起こりやすい。これは1枚1枚のカードがキチンと仕事をすることにも共通していて、結果的に「何も出来なくて負け」が起こり難いデッキであるといえる。この点が多くのプレイヤーをティムールに掻き立てる良い点でもあり、悪い点でもあるといえる。
もう一度言うが、純正ティムールは決して強いデッキではないのだ。そこのプレイヤーというランダム要素が合わさることによって、最強デッキにでも最弱デッキでもなる。
ティムールについて語りたいことはまだまだあるけど、ここを見ている人が求めているのはそんなことでは無いと思うのでサイドの解説をしたいと思う。1枚積みが非常に多い構成だが、それはスタンのメタゲームが多岐に渡ることを現していると思って欲しい。
・チャンドラ敗北2
赤アグロ系のスペース。倒したい相手はタフネス3が多いのでマグマスプレーじゃダメだ。しかし、後手のときは早いターンの2アクションがゲームを決めるので敗北が必要。相手が先手のときのチャンドラやブリンガーなどへの牽制にもなり、同系ではサイドインするかその都度考える必要がある。
・削剥1
赤アグロ兼ギフトBugエネ機体スペース。先に述べたように倒したい相手はタフネス3が多いのでこの選択になる(Bug相手も倒したいのはタフネス3だ!。ギフト相手にはサイド後の生物ビートを見つつギフトへの良い牽制となる。また、トリコアプローチにとってくるサイド後の青巨人プランにも何枚か残しても良いけど、未だ計り兼ねている。
・人工物
最近は減ってきたがトークン系を見つつギフトや機体にもサイドインできるスペース。完全にトークン系を切るのであれば、4枚目の削剥の方が良い。その場合には純正同系で完全にコントロールプラン(後手削剥4)を取ることも可能となる。真っ二つでないのは先に挙げた理由と共に、トークン相手はわざわざドローしなくてもアドバンテージでは負けないからだ。あと4マナはリアクションカードにしては非常に重い。
・スカイソブリン1クローン1コンマジ1チャンドラ1
4枚纏めてミッドレンジ用スペース。ソブリンはトークンにクローンはギフトにコンマジもギフトにチャンドラはコントロールに対してもサイドインするが、基本はミッドレンジ(多くは同系だ)用のスペースと考えて良い。
それぞれを1枚の採用の留めたのは先手と後手のときに裏目が顕著なためである。例えば純正ティムール同系だが、先手ではクローンやコンマジよりもチャンドラの方がイニシアチブを得易く余程勝率に影響すると感じた。スカイソブリンも同じで攻めているときやPWで捲くろうとしてきた(具体的にはヴラスカ)相手に有効だ。
逆に後手のときは受ける動きとなるのでチャンドラは弱くなりクローンやコンマジが重要になる。しかし、どんな場合でも受けるカードというのは得てして腐る可能性を内包していることを忘れてはいけない。PWで攻められているときにクローンは何もしないし、ハイドラを連打されている場でコンマジは4エネも生み出せない。そういったリスクを考慮した枚数が1枚ずつになったと考えて貰えば良いと思う。
・自然ニッサ2
コントロール用のPWスペース。同系の先手でもサイドイン出来る。2枚なのは序盤と終盤の2回活躍のチャンスがあるからだ。相手のリムソや除去を警戒して3t目に下ろし、質と量のアドバンテージをとるのが一番良い使い方だが、後半にトップデッキしたときには10点火力になることも忘れてはならない。「純正ティムールで目指すべきはダメージレース」であり、ニッサをサイドインしたマッチで目指すのは相手のライフを10以下に落とすことだ。10以下に落とし込めたのならば、あとはどれだけマナフラッドしようと何時でもワンチャンスを作れることが出来る。
・呪文貫き2否認2至高の意志1
コントロール用のカウンタースペース。呪文貫きは機体や重いコントロールよりの同系(チャンドラヴラスカコンマジが狙い易い)へ、否認は門を使わないタイプのギフトへ、至高の意志は様々な相手のコントロールプランのときにマナカーブを整えるのに役に立つので種類が散っている。しかし、合わせた枚数が5枚がいいのか6枚がいいのかはまだ結論が出ていなくて、現状はチャンドラというカードが余りにイニシアチブを得易いカードなのでその3枚目にスペースを譲っている。
機体相手の呪文貫きはクールで、青緑Fや赤青Fなど「1T目に青が出やすいマナベース」も後押ししている。キツイ動きはキランや分解、先手のチャンドラなどなのでそれらに無理なく1マナで解答してくれる訳だ。勿論、コントロール相手に自分の動きを押し通す動きも強い。
否認は丸い。こちらは早いゲームを望むがそれでも長引いてしまうことは多い。その場合に全てが貫きだと相手の1枚のカードに対してわざわざ2枚撃たないと打ち消せないのような状況になってしまうが、散らすことでそのリスクは多少は緩和出来る。勿論45T目にチャンドラを貫きで押し通せない状況にも出くわすだろうが、それは受け入れるべきデメリットだろう。結局はあなたがどういうゲームプランを描くかであり、ロングゲームになったら負けと割り切るのならば、呪文貫き4でも良いと感じる。
至高の意志はサイド後の収集艇が抜けることが多いのでそのマナカーブの矯正である。始めは多めに取っていたが3マナはやはり重く構え難いということで段々と枚数が減っていった。しかし、0枚にしてしまうのは早計で、多くのコントロールプレイヤーがこちらにマナが立っているときには生物のプレイが正当化されると思っているからだ。勿論、多くのティムールにリムソが入っていることは知っているが、腐る可能性のあるカウンターをどれだけの人がそのマッチで残すだろうか?その問題を解決してくれるのが意志であり、マナ要求系のカウンターなので生物にも非生物にも対応出来る。
そんな感じ。今日はトークン居なさそうなので削剥2枚にした。
やっぱり最後まで勝てると気持ちいいですね!(感覚派
明日の神レガシーは気分&起きる時間次第。
さらばじゃ!
memo9
2017年11月7日 Magic: The GatheringPT見終わった(挨拶
特徴的なデッキは皆無(白単吸血鬼くらい?)だったけど、カード選択には考えさせられる大会だったと思う。
何時もより新鋭?のフィーチャーが多くてゲームもハラハラドキドキが多かったしね。
さらばじゃ!
特徴的なデッキは皆無(白単吸血鬼くらい?)だったけど、カード選択には考えさせられる大会だったと思う。
何時もより新鋭?のフィーチャーが多くてゲームもハラハラドキドキが多かったしね。
さらばじゃ!
ショーダウン
2017年11月4日 Magic: The Gathering コメント (4)PPTQ寝坊(挨拶
午後からショーダウン。
R1 ティムールブラック P○○(土地止まったけど、耐えてコンマジラッキー勝ち)
R2 黒赤アグロ P×○○(赤包囲メタりにくくて意外と強いね)
R3 グリクシスコン D○○
EXラウンド
R4 アブザントークン D○○
R5 赤単 D○○
R6 赤単 D○○
引き強かっただけ。
PTはやはり既存のデッキに毛が生えたような感じだった。チャネルのティムールブラックも予想以上に普通にちょっとショックw
来週もPPTQ行くかも。
さらばじゃ!
午後からショーダウン。
R1 ティムールブラック P○○(土地止まったけど、耐えてコンマジラッキー勝ち)
R2 黒赤アグロ P×○○(赤包囲メタりにくくて意外と強いね)
R3 グリクシスコン D○○
EXラウンド
R4 アブザントークン D○○
R5 赤単 D○○
R6 赤単 D○○
引き強かっただけ。
PTはやはり既存のデッキに毛が生えたような感じだった。チャネルのティムールブラックも予想以上に普通にちょっとショックw
来週もPPTQ行くかも。
さらばじゃ!
PPTQその壱
2017年11月3日 Magic: The Gathering今週はPT(挨拶
何時もの。
R1 緑黒蛇 D○○
R2 ティムールブラック D×○○(スカラベ)
R3 ティムール P○○
R4 ID
R5 ID
4位通過。ガチっても良かったけど、相性悪い&一回は先手取れるので。
QF 赤単 P××(G1青緑2拠点3ってマナベースで動く度無駄エネでそれが響いて負け。G2ランド2t止まって2アクション出来ないところに除去除去ハゾレトで押し込まれて負け)
一没。上位真っ赤だった。
明日も行くかは気分&起きる時間次第。
武蔵、ジェネシス、ディーク達のデッキが楽しみ。
さらばじゃ!
何時もの。
R1 緑黒蛇 D○○
R2 ティムールブラック D×○○(スカラベ)
R3 ティムール P○○
R4 ID
R5 ID
4位通過。ガチっても良かったけど、相性悪い&一回は先手取れるので。
QF 赤単 P××(G1青緑2拠点3ってマナベースで動く度無駄エネでそれが響いて負け。G2ランド2t止まって2アクション出来ないところに除去除去ハゾレトで押し込まれて負け)
一没。上位真っ赤だった。
明日も行くかは気分&起きる時間次第。
武蔵、ジェネシス、ディーク達のデッキが楽しみ。
さらばじゃ!
ファイナルズ予選8発目
2017年10月29日 Magic: The Gathering コメント (2)台風(挨拶
どうせ純正でも事故るので黒くした。
R1 Bug打撃体 D○○
R2 黒赤アグロ D×○×
R3 ティムール D×○×
R4 赤単 D○○
R5 グリクシスコン D○×○
3-2。
ということで、ファイナルズ予選は8回も出て抜けられませんでした!
ちゃんちゃん。
さらばじゃ!
どうせ純正でも事故るので黒くした。
R1 Bug打撃体 D○○
R2 黒赤アグロ D×○×
R3 ティムール D×○×
R4 赤単 D○○
R5 グリクシスコン D○×○
3-2。
ということで、ファイナルズ予選は8回も出て抜けられませんでした!
ちゃんちゃん。
さらばじゃ!
ファイナルズ予選7発目
2017年10月28日 Magic: The Gathering虚無2(挨拶
何時もの。
R1 グリクシスコン P××(G1ワンマリ後綺麗に捌かれて負け。G2ワンマリ後に色マナトラブルで負け。赤緑土地ばかり5枚引いた)
R2 Bugミッドレンジ P×○×(マナフラでスカラベ負け。ソプターで逃げ切り。重いところ引けなくてヴラスカに踏み潰される)
R3 ???(失念。0-2がショック過ぎたのかな?若い。勝ち)
R4 赤単 D○×○(2T目から全て本体に投げられ負け)
R5 ティムール D○○
3-2。0-2からね。
明日も片道100分頑張ります。
さらばじゃ!
何時もの。
R1 グリクシスコン P××(G1ワンマリ後綺麗に捌かれて負け。G2ワンマリ後に色マナトラブルで負け。赤緑土地ばかり5枚引いた)
R2 Bugミッドレンジ P×○×(マナフラでスカラベ負け。ソプターで逃げ切り。重いところ引けなくてヴラスカに踏み潰される)
R3 ???(失念。0-2がショック過ぎたのかな?若い。勝ち)
R4 赤単 D○×○(2T目から全て本体に投げられ負け)
R5 ティムール D○○
3-2。0-2からね。
明日も片道100分頑張ります。
さらばじゃ!
FNM
2017年10月27日 Magic: The Gathering寒暖の差ありすぎ(挨拶
何時もの。
R1 アブザントークン D○○
R2 アブザントークン D○○
R3 赤単 D○○
R4 エスパーギフト D×○○
R5 グリクシスコン D○○
R6 赤単 P○×○
6-0。マリガン4回だし、そりゃ勝つよ。
ファイナルズ予選ラストウィークエンドなので抜けたいなー。
最後まで頑張ります。
さらばじゃ!
何時もの。
R1 アブザントークン D○○
R2 アブザントークン D○○
R3 赤単 D○○
R4 エスパーギフト D×○○
R5 グリクシスコン D○○
R6 赤単 P○×○
6-0。マリガン4回だし、そりゃ勝つよ。
ファイナルズ予選ラストウィークエンドなので抜けたいなー。
最後まで頑張ります。
さらばじゃ!
ファイナルズ予選5、6発目
2017年10月22日 Magic: The Gathering コメント (2)虚無(挨拶
五発目。ティムブラ。
R1 ティムール D○××(G2ダブマリ土地2ストップ。G3ワンマリ土地2ストップ)
R2 赤単 P○×△(G2一瞬だけ3エネのタイミングを作ってしまい牙長を失うミス。まだ余裕あったから、つむじじゃなくてマナクリで良かった。下手糞。G3カルトーシュでウィンコンディションもハゾレト立てられてExターンまで粘られ分け。続くものを引けなかった)
R3 青白接近 D×○○(G1トリマリさす負け。G2ダブマリだがサイドカード刺さって勝ち。G3カウンターでクロック刻んで勝ち)
R4 エスパーギフト D×○×(G1ワンマリ。相手査問2のロケットスタートで4tギフト。削剥持ってなかったので負け。G2PW&クローンで詰めて勝ち。G3ワンマリ。3土地1tストップ4タップイン5タップインで先にギフトが降りてしまいスカラベ下ろすも物量差で押し切られる)
R5 黒単アグロ。 D×○×(G1先手で1マナ生物5体一押しヤヘンニで負け。G3先手1マナ生物6体一押し一押しで負け。今日は事故ばかりでしたが、最後にとても気持ちよく回れました!って言われたので、良かったですねって返しておきました。)
1-3-1。雑魚。
台風にもめげずに遠征。片道70分。純ティム。
R1 赤単 D×○○(G先手4ハゾレト返せず)
R2 赤単 D○○
R3 ティムール D×○×(G1ワンマリ。土地3蓄霊削剥ハイドラ。悪くないと思ってキープしたが4枚目の土地遠くて6エネハイドラマウント取られて負け。G2先に6エネハイドラマウント取る。チャンドラつむじと2アクション取ってきたが手のドラゴンで詰め切れそうなのでチャンドラ無視して勝ち。G3ワンマリ。土地2調和蓄霊削剥コンマジでキープ。相手の初動がチャンドラで裏目引いて負け。一応後手は敗北取っていたが引けず)
R4 赤黒アグロ D○××(G2トリマリ負け。G3ワンマリで生物のみキープ。2ゴブリンから3チャンドラ4赤タイタンみたいな恐竜出されて押し潰される)
R5 機体 D○○
3-2。
6回出ても抜けられんかね!
最終週も頑張ります。
さらばじゃ!
五発目。ティムブラ。
R1 ティムール D○××(G2ダブマリ土地2ストップ。G3ワンマリ土地2ストップ)
R2 赤単 P○×△(G2一瞬だけ3エネのタイミングを作ってしまい牙長を失うミス。まだ余裕あったから、つむじじゃなくてマナクリで良かった。下手糞。G3カルトーシュでウィンコンディションもハゾレト立てられてExターンまで粘られ分け。続くものを引けなかった)
R3 青白接近 D×○○(G1トリマリさす負け。G2ダブマリだがサイドカード刺さって勝ち。G3カウンターでクロック刻んで勝ち)
R4 エスパーギフト D×○×(G1ワンマリ。相手査問2のロケットスタートで4tギフト。削剥持ってなかったので負け。G2PW&クローンで詰めて勝ち。G3ワンマリ。3土地1tストップ4タップイン5タップインで先にギフトが降りてしまいスカラベ下ろすも物量差で押し切られる)
R5 黒単アグロ。 D×○×(G1先手で1マナ生物5体一押しヤヘンニで負け。G3先手1マナ生物6体一押し一押しで負け。今日は事故ばかりでしたが、最後にとても気持ちよく回れました!って言われたので、良かったですねって返しておきました。)
1-3-1。雑魚。
台風にもめげずに遠征。片道70分。純ティム。
R1 赤単 D×○○(G先手4ハゾレト返せず)
R2 赤単 D○○
R3 ティムール D×○×(G1ワンマリ。土地3蓄霊削剥ハイドラ。悪くないと思ってキープしたが4枚目の土地遠くて6エネハイドラマウント取られて負け。G2先に6エネハイドラマウント取る。チャンドラつむじと2アクション取ってきたが手のドラゴンで詰め切れそうなのでチャンドラ無視して勝ち。G3ワンマリ。土地2調和蓄霊削剥コンマジでキープ。相手の初動がチャンドラで裏目引いて負け。一応後手は敗北取っていたが引けず)
R4 赤黒アグロ D○××(G2トリマリ負け。G3ワンマリで生物のみキープ。2ゴブリンから3チャンドラ4赤タイタンみたいな恐竜出されて押し潰される)
R5 機体 D○○
3-2。
6回出ても抜けられんかね!
最終週も頑張ります。
さらばじゃ!
FNM
2017年10月20日 Magic: The Gathering髪切りたいが寒い(挨拶
純正。
R1 青白接近 P○○
R2 赤単 D○×○(G2ダブマリ土地1ストップ)
R3 ティムール P○○
3-0。
ブラック。
R4 赤単 D××(ワンマリの所4t目ハゾレトいかれ。ワンマリ土地2でずっと詰まって負け)
R5 アブザントークン D○○
R6 エスパートークン D○○
2-1。
明日明後日直撃は止めてね。
さらばじゃ!
純正。
R1 青白接近 P○○
R2 赤単 D○×○(G2ダブマリ土地1ストップ)
R3 ティムール P○○
3-0。
ブラック。
R4 赤単 D××(ワンマリの所4t目ハゾレトいかれ。ワンマリ土地2でずっと詰まって負け)
R5 アブザントークン D○○
R6 エスパートークン D○○
2-1。
明日明後日直撃は止めてね。
さらばじゃ!
memo8
2017年10月20日 Magic: The Gathering コメント (3)雨模様(挨拶
今週も遠征する予定なので、いい感じに台風が通り過ぎてくれると嬉しいな。
さらばじゃ!
今週も遠征する予定なので、いい感じに台風が通り過ぎてくれると嬉しいな。
さらばじゃ!